NEWS

2017年05月08日 (月)


【THE BEETHOVEN】最新コンセプトシングル『CIRCUS CIRCUS』の魅力を熱く解説!<後編>

NEWS - 11:44:10

 

5月10日(水)に約2年ぶり通算5枚目となるシングル『CIRCUS CIRCUS』を2-TYPE発売するTHE BEETHOVEN。 Psycho le Cemu/DaccoのYURAサマ(Dr)/メトロノーム・ADAPTER。の福助。(G)/元ドレミ團、現:怪人二十面奏のマコト(Vo)/人格ラヂオの那オキ(B)/元花少年バディーズ、現:The Benjaminのミネムラアキノリ(G)と、ヴィジュアルシーンの歴史を担い続けてきたメンバーらが集まり誕生したドリームバンドだ。

 

 彼らは、同作品を手に、発売後すぐ「THE BEETHOVEN主催ツアー「CIRCUS CIRCUS」」を実施。結成日となる5月31日には、TSUTAYA O-WESTを舞台に「THE BEETHOVEN 4th Anniversary ONEMAN「Classical×Circus」と題したワンマンライブを行う。

 

シングル『CIRCUS CIRCUS』は、「サーカス」をテーマに据えたコンセプト作品。今回メンバーに、A/B-TYPEそれぞれに収録した『MIND Theater』と『輪廻LINE』の特色について語ってもらった

 

——————————-

 

『MIND Theater

 

まさに巨大なサーカス小屋でSHOWが進んでゆく様が見えてくる、那オキの手による楽曲がA-TYPEに収録した『MIND Theater』。

 

那オキ 今回「サーカス」というテーマを掲げたことから、すごく想像しやすかったし作りやすかったですね。実際に、いろんな楽曲のアイデアが沸き上がったことから、何曲もの構想を一曲の中へ全部詰め込みながら『MIND Theater』を作りました。加えて、サーカスには人間のみならず動物も登場するように、猛獣の声も巧みに曲の中へ折り込んでいます。

福助。 デモの時点からかなり作り込んでいたように、聴いた瞬間から「これは凄いな!!」と。自分の中で抱いてた「サーカス」小屋のイメージを遥かに超えるスケールの大きい、まるで木下大サーカスのような規模を持った楽曲です。

マコト あえて規模感で例えるなら、YURAサマの作った『Sorrow The CLOWN』は、酉の市のときに新宿の花園神社へ姿を現す見世物小屋な雰囲気。それが、ミネさんの作った『Burluesque Script』で規模を拡大し、福助。さんの作った『輪廻LINE』で木下大サーカスになり、那オキさんの作った『MIND Theater』でシルク・ド・ソレイユになるという印象なんですよ。中でも『MIND Theater』には、一番サーカスの要素が多彩に詰め込まれていますからね。

那オキ じつは俺も、シルク・ド・ソレイユのイメージで『MIND Theater』を作ったんだよ。

YURAサマ 次々とテンポも変われば転調もしていくように、いろんな表情が一曲の中からポンポン飛び出してきますもんね。最初、「これ、ライブで演奏すること考えて作ったのかなぁ」と思ってたけど。しっかりそこも考えたうえで練られた曲でした。

ミネムラアキノリ 『MIND Theater』は本当に次々と、しかも振り切った姿を持って一曲の中で風景を変えてく歌だからね。サビなんかは、まるでディズニーのパレードみたいな印象ですから、

僕は。中に出てくる猛獣の声は、那オキさんが実際に動物園に行って録ってきたのか、那オキさん自身の声真似なのかが、いまだ気になっている。那オキさんがライブで猛獣の声真似するのを勝手に期待しています。

那オキ 制作中にディズニーランドも動物園も行ったけどね。ただし、遊びとしてね(笑)。

マコト 「人生はタイトロープ そこに命綱はない」と歌っているように、今回の作品の中で一番「サーカス」を具現化しつつ、メンバー自身の人生模様と重ね合わせ描いたのが『MIND Theater』なんです。サーカス小屋の中で繰り広げられるいろんな要素を歌詞へ詰め込みながら、その人たちの悲喜を背負った人生模様と対比させつつ、さらにそこへ自分たちの「音楽界のサーカス曲芸師」としての心の揺れも重ね合わせましたからね。

 

——————————-

 

『輪廻LINE

 

B-TYPEには、福助。の手によるめくりめく怪しいサーカスの世界を描いた『輪廻LINE』を収録。

 

福助。これは、自分が作るうえでの特色なんでしょうね。何処か日本寄りな曲調になってしまう。だから僕の場合は、那オキさんのようなシルク・ド・ソレイユではなく木下大サーカス寄りになっていくんだと思います。実際に僕自身も、めくるめくサーカスの演目のように、いろんな展開を曲の中へ詰め込みながら作りあげました。

YURAサマ まさに福助。さんらしい楽曲だなと思ったんですけど。ドラムを叩いてて感じたのが、聴感上はゆったりしているのに、じつは凄く体感速度の速い曲だなということ。途中、三拍子になるところも、サーカスっぽくていいですよね。

ミネムラアキノリ 毎回思うけど、あの緻密な構成力は流石というか、福助。くんの作る曲には付け入る隙がない(笑)。確かに、体感するテンポ感は、聴感上の印象以上に忙しいなとは俺も感じた。

那オキ 福助。さんらしい展開の多さというか、『輪廻LINE』は超絶サーカス感のある曲だからね。しかも途中に三拍子を加えたように、余計にサーカス感を抉っていく。実際にベースを演奏していても、気持ちをそぐられる曲だなという印象だったからね。

マコト 僕は『MIND Theater』の歌詞へ、でもサーカスと人生の悲哀を巧みに重ね合わせましたけど。『輪廻LINE』も、そう。人は生まれては死に、また生まれてはと輪廻を繰り返していく。そうやって途切れぬ円のような人生の縁を繰り返しながらも、活きてるときはただただ真っ直ぐに人生を突き進んでゆく。そういう複雑に絡み合った人生模様を、サーカス自体の印象と混ぜ合わせながら書いています。

 

——————————-

 

音楽界の曲芸師とは、まさに僕らのこと。

 

シングル『CIRCUS CIRCUS』について、メンバーはこんな風にも全体像を語ってくれた。

 

ミネムラアキノリ 今回はシングルということもあってキャッチーさを優先に表題曲を『Sorrow The CLOWN』に据え、その対極にある『Burluesque Script』をC/Wという形で落ち着かせました。ただし、今回はコンセプトシングルとして制作しているように、一枚を通してサーカスという世界観を楽しんでいただけるようにと思い、それぞれの作品の2曲目から3曲目に至る曲間の繋ぎにも細かいこだわりを持って作りあげています。

『MIND Theater』を通して華やかに終わるのか、『輪廻LINE』に触れながら繰り返される人生の舞台へ堕ちてゆくのか。それぞれの作品ごとの世界観も楽しんでもらえたらなと思います。

マコト サーカスというモチーフは、人の悲喜抱いた人生をとても投影しやすい題材ですからね。ただし、あえてどの歌詞へも答えは描きませんでした。そこは、触れた一人一人に導き出してもらえたらなということからそうしています。

ミネムラアキノリ 今回も、本当に色濃い作品が仕上がりました。音楽界の曲芸師とは、まさに僕らのことです。

マコト 5人の天才集団だからね(笑)。

ミネムラアキノリ まさにドリームバンドです(笑)。

 

あなたは、『MIND Theater』と『輪廻LINE』どちらの結末を選択するだろうか!?。終始ワクワクとした期待に胸を弾ませ演目を楽しむのか!?。それとも、繰り返される輪廻の中で自分探しの旅をしてゆくのか。THE BEETHOVENは二つの結末を描きながら、触れた人たちに問いかけてゆく。「ピエロが仮面の裏に隠した素顔のように、あなた自身の素顔をしっかり見つめなさい」と。

THE BEETHOVENは、5月13日より「THE BEETHOVEN主催ツアー「CIRCUS CIRCUS」」スタートさせる。結成日となる5月31日には、TSUTAYA O-WESTを舞台に「THE BEETHOVEN 4th Anniversary ONEMAN「Classical×Circus」と題したワンマンライブを行う。次回のニュースでは、二つのツアーについてのメンバーの言葉をお届けしよう。

 

 

TEXT:長澤智典

 

====================

 

THE BEETHOVEN Web

http://thebeethoven.net/

 

====================

 

★CD情報★

 

『CIRCUS CIRCUS』

 

【Type A】

【 収録曲 】

1 . Sorrow The CLOWN

2 . Burlesque Script

3 . MIND Theater

発売日 : 2017年5月10日

価格 : ¥1,500- ( tax out )

品番 : BDBX-0041A

発売 : 株式会社BadeggBox

販売 : 株式会社タイムリーレコード

 

【Type B】

【 収録曲 】

1 . Sorrow The CLOWN

2 . Burlesque Script

3 . 輪廻LINE

発売日 : 2017年5月10日

価格 : ¥1,500- ( tax out )

品番 : BDBX-0041B

発売 : 株式会社BadeggBox

販売 : 株式会社タイムリーレコード                            

 

 

====================

 

★LIVE情報★

 

  • THE BEETHOVEN主催ツアー「CIRCUS CIRCUS」

 

【 20170513 新潟GOLDENPIGS-BLACK STAGE 】

■日程 : 2017年5月13日(土)

■会場 : 新潟GOLDENPIGS-BLACK STAGE

■出演 : THE BEETHOVEN / TAG / Kra / Dear Loving

 

【 20170514 仙台HooK 】

■日程 : 2017年5月14日(日)

■会場 : 仙台HooK

■出演 : THE BEETHOVEN / Kra / Dear Loving

 

【 20170518 福岡DRUM SON 】

■日程 : 2017年5月18日(木)

■会場 : 福岡DRUM SON

■出演 : THE BEETHOVEN / Dear Loving / Leetspeak monsters

■開場 : 17:30 / 開演 : 18:00

 

【 20170520 心斎橋VARON 】

■日程 : 2017年5月20日(土)

■会場 : 心斎橋VARON

■出演 : THE BEETHOVEN / 天照 / Dear Loving

 

【 20170522 名古屋JAMMIN’ 】

■日程 : 2017年5月22日(月)

■会場 : 名古屋JAMMIN

■出演 : THE BEETHOVEN / ベル / 天照 / Dear Loving

 

====================

 

  • 結成4周年記念ワンマンライブ!

 

THE BEETHOVEN 4th Anniversary ONEMAN「 Classical×Circus 」

■日程 : 2017年5月31日(水)

■会場 : TSUTAYA O-WEST

■出演 : THE BEETHOVEN

■開場 : 18:30 / 開演 : 19:00

■前売 : ¥4,000- / 当日 : ¥4,500-

■別途 : 1ドリンク