2021年07月18日 (日)
【ハイダンシークドロシー】<インタビュー>最新シングル『百花千紅』に描き出した90年代ヴィジュアル系の香り
NEWS - 12:00:07![](https://archive.visunavi.com/wp-content/uploads/f31dd7ba01ff5e2c70d15c87a9acfd8e5.jpg)
昨年11月に発売したシングル『エルドラド』の頃から兆候はあったとはいえ、今年3月に発売したシングル『白黑有無-Xylochrome-』の中へ、ハイダンシークドロシーは明るいファンタジーな世界観を投影。
昨年リリースした1stアルバム『ヒトリランド』へ記した「少女の心の内の物語」というダークファンタジー路線とは異なる物語を描きだし、ハイダンシークドロシーの第二章が始まったことを伝えてきた。
歌詞の面でも『エルドラド』『白黑有無-Xylochrome-』ともに遊園地を舞台にした、切なくも光降り注ぐ想いを綴っていた。
その姿へ接してきたからこそ、次なる新しい物語もファンタジックな世界観を投影した楽曲になる…と予想していたところ、その期待を、新たな期待を塗り重ねる形で裏切るところがハイダンシークドロシーらしさ…。
活動の声を上げた2020年7月18日からちょうど1年後となる2021年7月18日に、ハイダンシークドロシーは最新シングル『百花千紅』を発売する。
このタイトルは、9月18日と19日に行なう1st Anniversary Special Liveに付けられた題名と同じ。
そこへ浪漫を感じてしまうのは、ハイダンシークドロシーというバンドがつねに小粋な仕掛けを施してきたからだ。
さらに8月18日には全国各地をサーキットするイベントツアーへの参加に合わせ、会場限定シングル盤として『飾られた私と棘と事切れの部屋/Aglaophotis』を販売する。
つまり、2ヶ月連続でのリリースになるわけだ。
でも、そこで話が終わらないのがハイダンシークドロシー。
彼らは9月に2ndアルバムの発売も決めた。つまり、3ヶ月連続でのリリースになる。
情次2号いわく「将棋で言う歩となる『百花千紅』で攻めの定石を定め、飛車/角となる『飾られた私と棘と事切れの部屋/Aglaophotis』で攻めに入り、2ndアルバムで一気に勝負を賭ける戦略」とのこと。
彼らが『百花千紅』と『飾られた私と棘と事切れの部屋/Aglaophotis』へ示した楽曲は、90年代ヴィジュアル系ナンバーの香りを携えた胸をくすぐるアップチューン。
歌詞にも、光を携えながらも、以前のようなダークファンタジーな世界を投影してきた。そこへどんな意味や想いが隠されているのか…。
3ヶ月連続リリースの第一弾となった配信シングル『百花千紅』について、メンバーが以下のように語ってくれた。
そこには、今後へ繋がる展開の布石となる想いが述べられていた。
…………………………………………
情次2号:キャリアを重ねていくと、ノスタルジーで音楽を続けたほうが良いというか、その人の培った音楽性を崩すことない曲たちを演奏し続けたほうがファンも安心感があるし、細く長く続けられるみたいな風潮も生まれていくじゃないですか。
ハイダンシークドロシーも、1stアルバムの『ヒトリランド』を作った頃は大人っぽいサウンドでいいし、ライブで盛り上がる曲を無理に作らなくてもいい。それよりも、良質な楽曲を届けることだけを考えようという気持ちで制作をしていたんですけど。
実際にライブ活動を始めてお客さんを前にやっていると、やっぱり「盛り上げたい」気持ちにもなってきたんですよね。
でも『百花千紅』や『飾られた私と棘と事切れの部屋』 が生まれた1番の理由は、8月に参加するツアー<SPEED DISK PRESENTS~森羅万象tour’21#2>を見据えてのこと。
つまりライブツアーへ参加する以上は攻めていこうよ、という想いからでした。
ジン:「森羅万象tour」へ参加するバンドさんも、そのお客さんたちも、僕らよりも若い世代。
そういう人たちの心へ響く曲を、と思った時に出てきたハイダンシークドロシーなりの攻め方が、『百花千紅』『飾られた私と棘と事切れの部屋』 『Aglaophotis』の3曲のような速い曲たちだったわけです。
靖乃:ハイダンシークドロシーとして活動を始めた当初は、「アダルトな楽曲でもいいんじゃないか」と話もしていて、ライブ先行というよりは楽曲の世界観を先行して1stアルバム『ヒトリランド』までの制作を進めてきたんですけど。
その後、お客さんも入れた形で2度のワンマン公演を行ってイベントライブにも参加していく中で4人が共通して感じたのが、「やっぱり攻めないとダメだね」ということ。
まして8月に全国各地をまわるサーキットツアーへ誘っていただいた以上、「そこは攻めないといけないでしょ」という気持ちをさらに強く持ったことが大きかったですね。
そこで生まれた曲の中でもとくに『百花千紅』は、かなり勢いのある「これぞ、古(いにしえ)のヴィジュアル系やなぁ」という楽曲でしたからね。
谷琢磨:『百花千紅』の歌詞で重きを置いたテーマが「希望の種」でした。希望という種を蒔き、それが花咲き、どんどんその花を広げていくんですけど。
どんなに希望の花を咲き誇らせても、自分自身の心の中にある希望自体はずっと黒い存在であると自分では思っていて。
そんな黒い希望が、いろんな人たちの想いや、共に歩んだ経験などが与えられることで豊かに色づいてゆく。そういうことをこの歌では伝えたかったんです。
そのうえでライブ感を重視したといいますか、勢いを殺さない言葉選びや言葉の並びを大切にしながら、物語の内容も崩壊させずに伝わることを意識して歌詞を書きました。
ハイダンシークドロシー自体が黒(『メーズ』)から始まり、白(『白黑有無-Xylochrome-』)を経て、これから(『百花千紅』を通し)色づき花咲こうとしている。
そんな未来のハイダンシークドロシーの姿も重ねあわせたように、後半部分の歌詞からは、どんどん色づいてゆく様が伝わると思います。
「虹鳴ク心ノ廻」と力強く歌いあげて強烈なインパクトを与えながら曲を幕開けたように、『百花千紅』では、ポルタメント(ある音から別の音に移る際に、滑らかに徐々に音程を変えながら移る技法)などいろんな歌い方を取り入れながら、いわゆる“エモい歌声”をお届けしています。
『百花千紅』は、テクニックだけではなく勢いも大事になる楽曲ですからね。
…………………………………………
楽曲が始まったとたん、谷琢磨の熱情した歌声に胸をグッと掴まれ、華やかに、色づくように楽曲はドラマチックに展開してゆく。
哀愁浪漫を胸に疾走し続ける『百花千紅』という、これまでとは異なる色の花を咲かせてきたハイダンシークドロシー。
配信音源はもちろん、ライブを通してこの高揚を直接味わいたい。
TEXT:長澤智典
====================
<リリース情報>
★4th digital single
「百花千紅」
2021年7月18日(日)
…………………………………………
デラックスエディションパック先行販売22:00~
アットワークスストアDL販売のみ ¥500
https://at-works-project.stores.jp
2021年7月25日(日)~
各種主要DLサイト・ストリーミングサービスにて順次配信開始
——————————-
★Single
「飾られた私と棘と事切れの部屋」
2021年8月18日(水)発売
会場限定CD ¥1,000 (tax in)
Track
1.飾られた私と棘と事切れの部屋
2.Aglaophotis
3.飾られた私と棘と事切れの部屋(off vocal)
4.Aglaophotis(off vocal)
通販開始 2021年9月5日(木)~ ¥1,200
——————————-
★2nd Full Album
2021年9月18日(土)発売
====================
<LIVE情報>
●-イベント–
08/01(日)高田馬場CLUB PHASE(2マン)
08/11(水)EDGE Ikebukuro
8月18日(水)福岡DRUM Be-1
8月19日(木)福岡DRUM Be-1
8月21日(土)大阪RUIDO
8月22日(日)名古屋E.L.L
8月28日(土)札幌SPiCE
8月29日(日)札幌SPiCE
9月4日(土)高田馬場AREA
●-ワンマン–
■1st Anniversary Special Live「百花千紅」
09/18(土)南青山MANDALA
09/19(日)Music Lab.濱書房(ONLINE LIVE)
詳細は以下へ
====================
★ハイダンシークドロシー Web★https://hsd.tokyo/
★ハイダンシークドロシー twitter★https://twitter.com/HSDorothy2020
★ハイダンシーク ツイキャス★https://twitcasting.tv/hsdorothy2020/
★ハイダンシークドロシー Instagram★https://www.instagram.com/hide_and_seek_dorothy/?hl=ja
![](https://archive.visunavi.com/wp-content/uploads/a70299f53634c43daba7cb17199997a5.jpg)