2016年05月30日 (月)
【オムニバスアルバム】「妖幻鏡 -west- Vol.3」2016年7月20日(水)発売 ★収録曲発表+ライナーノーツも♪
NEWS - 18:06:00
2014年のリリースからシリーズ第3弾となる、関西V系コンピレーションアルバム『妖幻鏡 -west- Vol.3 Survive as an Innovator』の収録曲が発表!
今作も全バンド渾身の新曲・未発表曲を提供。
それぞれのバンドの個性が存分に押し出された作品が異彩を放つ。
参加バンドからセルフライナーノーツも到着し発売まで期待が高まる!
※ライナーノーツ、バンドの個性が出ていて結構面白いので是非読んでみて下さい♪
——————————-
2016年7月20日(水)発売
V.A.「妖幻鏡 -west- Vol.3 Survive as an Innovator」
PRWC-25 / ¥3,000(税別) / CDのみ
発売元:PLUG RECORDS west
販売元:Daiki Sound Co.,Ltd.
【収録曲】
1. FEST VAINQUEUR 「W~貴方を死ぬほど愛してる…貴方は死ぬほど愛せる?~」
2. BLESSCODE 「SNIPER」
3. シェルミィ 「人間失格-0時編-」
4. メリーバッドエンド 「鬼サンコチラ手ノ鳴ル方ヘ」
5. FoLLoW 「人魚姫」
6. グラムヘイズ 「I cherish you」
7. ザアザア 「情けない男のテーマ」
8. KAVKA「Nameless」
9. DEVIZE 「融愛」
10.ASTARIA 「Dancing rendez-vous!!」
11.Deviloof 「愛してください」
12.Rides In ReVellion 「RAIN」
13.SHIVA 「トラウマ」
————————————————–
■セルフライナーノーツ
●M-1. FEST VAINQUEUR 「W〜貴方を死ぬほど愛してる…貴方は死ぬほど愛せる?〜」
主人公が2人の人間へ向けた「二つの罰」ダブル=「W」…のように見えて、結末に訪れる本当の意味での「W」とは…?
切なくも胸が痛くなるようなFEST VAINQUEURのメンヘラソング。
クラシックロックな雰囲気を漂わせ、儚いメロディーに載せられた狂気的な愛情を描いた歌詞の物語。
●M-2. BLESSCODE 「SNIPER」
BLESSCODE名物、愛憎ドロドロ系歌詞の新作です。
全てを奪われるような恋心を描いたこの曲にきっと病み付きになるはずです。
曲調も王道ロックに仕上がっていて初めてでも聴きやすく、ノリやすい曲に仕上がっています。
Bang! Bang! Bang!と心打ち抜かれてBLESSCODE色に染まってください。
ライブで盛り上がること間違いなし!そんな曲です。
●M-3. シェルミィ「人間失格-0時編-」
本格始動見世物公演で見事に入場規制をかけ「負け犬の下剋上」を大成功させたシェルミィが掲げた曲は「人間失格-0時編-」
今回のオムニバス参加を機に新たな動きを見せたシェルミィ、この変化を堪能あれ。
●M-4. メリーバッドエンド 「鬼サンコチラ手ノ鳴ル方ヘ」
公園で猫を眺めていたら、この世界の人間の幼体共が「目隠し鬼」という遊びをしていて、
その時に聴いた「鬼さんこちら手の鳴る方へ」というフレーズがとても気に入ったので楽曲にしてみた。
一応この遊びの成り立ちも調べてみたが芸者遊びという退屈な答えだったので、自分なりに目隠し鬼をするならどうするかを考えながら歌詞を書いたのだ。
強制的な共依存、名付けて狂依存。誰かを愛せるって素晴らしい。
●M-5. FoLLoW 「人魚姫」
妖幻鏡二度目の参加です。
今回の楽曲は、「人魚姫」をテーマにして制作しました。
儚くも、どこか美しい物語。歌詞と演奏も雰囲気にこだわった作品になりました。
「嫌いなところ一つも知らない。噂話で嫌いになれば楽なのに。」
●M-6. グラムヘイズ 「「I cherish you」
今回のオムニバスの為に書き下ろした、未だかつてライヴで演奏されていない楽曲。
グラムヘイズの特徴であるSaToRuの包み込む様な優しい歌声と心の奥 をキューッとつままれた様な感覚になるストレートな歌詞、それを周りでサポートする演奏の素晴らしいバランスにより他のバンドには出せないグラムヘイズだ けの空気感が存分に詰め込まれた仕上がりになりました。
暑い夏の中、皆様のもとに涼しさをもたらしてくれる1曲になれればと思います。
●M-7. ザアザア「情けない男のテーマ」
この曲の解説? ああ、まったく最高な曲さ。
作ってる当時はファッキンクールな気分だったんだ。
どんな曲を作るんだ? 俺が聞くとすぐあいつはあれを弾きだしたんだよ。
あんなストローク。ったく傑作だよhahaha… その時俺はこう思ったんだよ。
間違いない。最高にクールだってね。
●M-8. KAVKA 「Nameless」
2016 年 1 月 22 日に結成。それぞれが異なる個性を持ったメンバーが同じ意志のもとに集り結成された 5 人組バンド。
聴きやすいメロディと打ち込みを多様した ロックな楽曲。
ステージ上で自由に暴れまくる楽器陣に対して、狂気的な部分とセクシーでフェミニンな要素を併せ持つボーカル弐流が書く歌詞は人間が本来避けたい現実を時に真っすぐに、時に非現実的な表現で人々の心にそれぞれの景色を残す。
その世界観はステージ上で視覚的にも表現され、ライブ、音源を通して KAVKA というバンドの正体が少しずつ明らかになっていく。
●M-9. DEVIZE「融愛」
DEVIZEの内なる声を叫ぶような激しさとしっとりとした静寂との対比の具現化をテーマにして創り上げた楽曲になっており、 曲に載せた詩を読み解いて楽しめる物となっています。
●M-10. ASTARIA 「Dancing rendez-vous!!」
ポップな”王道”とロックな”暴動”を兼ね揃えた二面性ROCKバンド。
今作ではコンセプトの『名古屋系ネオ・ポップロック』をより追求し、 誰しもが踊りたくなってしまうようなダンスナンバーを収録。
中毒性のある歌詞とメロディーは今回も聞き応え抜群。
●M-11. Deviloof 「愛して下さい」
活動コンセプトをシーン最凶最速と掲げている通り、普段の楽曲は暴虐性を極めることに精進をしておりますが、今回はビジュアル系というものをDeviloofなりに解釈し、暴虐性はそのままに新しいことにチャレンジしております。
●M-12. Rides In ReVellion 「RAIN」
美麗でキャッチーなメロディと、ヘヴィでソリッドなサウンドが融合したメタル・ナンバーである今作。愛し合う二人の前に訪れた『死』という、絶対的な別れに直面した二人の想いを、互いの視点から描いた詞の世界観。
『その涙を、隠す雨を……』 必聴です。
http://rides-in-revellion.com/
●M-13. SHIVA「トラウマ」
SHIVAはリスナーの方に、どういう音楽をしているのか印象付ける為コンセプトである「信仰宗教」の世界観とASUKAが作る哀愁漂う メロディラインを大事に制作しました。
タイトルの「トラウマ」とは、恋愛に対してトラウマを集約して覚えてもらいやすいタイトルをつけました。
Vo.TOKIYA持ち味の痛みと哀しみの深い詩世界、激情的な声を彩る為のヘヴィで怪しげなサウンドワークにも注目して聴いてください。
NANIWA V系連合軍 http://naniwa-v.com/
twitter@ @NANIWA_V
——————————-
■イベント情報■
『FEST FES 2016』
8月28日(日) 大阪STUDIO PARTITA
OPEN 13:00 / START 13:30
前売り ¥4,200 / 当日 ¥4,700(tax in)
オールスタンディング/ドリンク代別
未就学児(6歳未満)入場不可
【出演】 FEST VAINQUEUR / ASTARIA / グラムヘイズ / 黒姫の夢遊病 / ザアザア / SHIVA Purple Stone / BLESSCODE / ペンタゴン/ FoLLoW / LEZARD O.A Rides In ReVellion / シェルミィ
※大セッション有り
※屋台やゲームなどのお楽しみ企画予定中!
★チケット:
【チケット先行】
①FEST VAINQUEURスマホ会員受付【整理番号:S番】 <受付終了>
②出演バンド先行受付 【枚数制限:1人4枚】 ※抽選 【整理番号:A番】
受付:5/29(日)12:00~6/3(金)23:00
受付URL:http://eplus.jp/festfes2016/ (PC&モバイル)
【一般発売日】6月26日(日)10:00~
ローソンチケット 0570-084-005 Lコード:56275 http://l-tike.com
チケットぴあ 0570-02-9999 Pコード:295-615 http://pia.jp/t
イープラス http://eplus.jp
問)夢番地(大阪) 06-6341-3525(平日11:00~19:00) / www.yumebanchi.jp
主催:夢番地
企画制作:PLUG RECORDS west
※営利目的の転売禁止 ※会場の都合上、台風等の影響により公演開催ができない場合がございます。
その場合は払い戻しを行います。
特設サイトhttp://festfes2016.plugrecords.com/