NEWS

2016年12月17日 (土)


★Soanプロジェクト★【特別連載インタビュー】第一回:Soan★アートワーク解禁&本日よりOnemanTour一般チケット発売開始!!

NEWS - 23:51:59

 

「静」と「動」をコンセプトに人のココロに届く音を追求しているSoanプロジェクト。
プロジェクトの全てを担っているSoanより情報が届いた。
本日、来年1月18日(水)・2月1日(水)にリリースとなる作品のジャケットアートワークが完成したとのこと。
常に物事に深い意味を込め、一つ一つ洗練された作品を生み出し続けるのも、Soanが今まで多くのバンド経験をしてきたから
成せる業と言えるのではないだろうか。
そして、本日よりSoanプロジェクトwith芥(Chanty)の東名阪Oneman Tourのチケットが併せて発売となっている。
Oneman Liveにて新たに生み出される音に触れにいくのも非日常の世界を堪能できるだろう。
そしてリリース作品の方は現在、全国CD SHOPにて予約受付中とのこと。
ジャケットアートワークから音の世界を想像し、
Soan、芥・手鞠、豪華ゲストミュージシャンとの作品を是非とも触れてみてはいかがだろうか。

 

——————————-

 

今回びじゅなびでは、そんなSoanプロジェクトに大注目!
連載でインタビューを敢行します。

今回より連載で、Soan・芥・手鞠の3人に、この「Soanプロジェクト」への思いを伺って参ります。

このプロジェクトへ込めた想い、そして音楽。
第一回目の今回は、プロジェクトの軸でもあるSoanにお話頂きました。
ふたつの表現、そのうちのひとつ「Soanプロジェクトwith芥」。
本日から、この「Soanプロジェクトwith芥」ワンマンツアー東名阪のチケットが発売となっております。

 

このプロジェクト、音源はもちろんですが、それぞれの生の歌声やサウンドに触れてみると
その魅力が更に伝わると感じています。
是非ともご一読頂き、公演の方へも足を運んでみて下さい。

 

彼等が紡ぎ出す音と生のライヴパフォーマンス、そこに創り上げられる世界────。
そこには一体どんな景色が広がっているのでしょうか。

 

—-★—-★—-★—-★—-★—-★—-★—-★

 

第一回

<Soan:インタビュー>

 

────通常のバンド形態とは異なった形で活動をされている「Soanプロジェクト」ですが、

このプロジェクトを立ち上げようと思ったきっかけは何だったのでしょうか。

 

Soan:元々はMoranが解散した(去年の9月21日)直後は最後のリリースなど準備に追われていて、

自分自身は最後の最後までやりきるという想いで動いていました。
そして最後のリリースを終え、これからの道を考えていた時に音楽との距離感というものを考え、

側にはおいておきたい存在でも表立って活動しよう、もう一度バンドを立ち上げよう、というような気持ちにはなっていませんでした。

Moranをやりきったという気持ちの方がその時強かったので…。
ちょうどそれくらいの時期に高田馬場AREAの店長から

「6月1日(自分の誕生日)あけているから何かやってくれないか?」という形で話をもらったんです。
その時に熱い話しも一緒にしてくれました。
高田馬場AREAというライブハウスは俺の人生で最も出演しているライブハウスでもあり、

6月が高田馬場AREAにとってもアニバーサリー月間でもあって。
そして何よりも自分が育ってきた家のような感覚になれる場所なんですよね。
そこでお世話になった店長から熱い想いを伝えられて、

「何かやってみようかな?やるんだったらどういう形が良いのだろう?」というのがきっかけです。

今まで自分自身が音楽やりたい、バンドやりたいと思ってバンド活動を行ってきましたが、

こうして人から伝わる想いから立ち上げる、ということになったのは初めての経験です。

 

 

────このプロジェクトには「Soanプロジェクト」という名前が付けられているように、
Soanさんが中心になって音やライヴを創り上げられていると思うのですが、「いちドラマー」として、

また「いちアーティスト」として、このプロジェクトで最も表現したい物とはどんな物なのでしょうか。

 

Soan:まず、「Soanプロジェクト」という名前にした理由はいくつかあるのでいくつかの想いを届けさせてください。
1つは自分が音楽を通じて表現する上で自由でありたいと思ったんですよね。

プロジェクトだからこそ出来る振り幅の大きさというか、好きな人と自由に出来るのでは?と思いました。
そして他には、自分の名前を全面に出すことで、

「バンド名義ではなくプロジェクトという形をとることでゲストアーティストさんにも気軽に参加してもらえるのでは?」と思いました。
俺の大好きな仲間はみんな「バンド」というものに命をかけてやってきた、もしくは現在進行形でかけて活動している人たちばかり。

そこに対してバンド名義にしてしまうと重く感じてしまうのでは?
という風に思ったので、自分が自由に発信しつつもしっかりと責任を追う、という意味で

「Soanプロジェクト」という名前になっているのもあります。

更に、それにリンクしてお客さんの立場に立ってみても思ったことがあり、

バンド名義で動いてしまうと、現役で戦っているアーティストさんには声をかけれなくなると思ったのもあります。

名前の後ろにバンド名を書いて表記することがありますが、そこに2つあったりするとパワーバランスが崩れるし、

お客さん自身も戸惑ったりするのでは?という思いもあります。
現役でシーンに挑んでいるメンバーはその母体をしっかりと守ってもらって、進化させてもらって、

このプロジェクトには気持ちを楽に全力で楽しんでもらえたらと。

そして現在は違うフィールドで戦っているメンバーもいますが、そのメンバーには音楽・グルーヴやお客さんとの共有できる空間を

改めて楽しんでもらって、癒しの場所的な感覚になってもらえたらと思っています。

 

そして、このプロジェクトで最も表現したいものは上記、「責任を追う」と書いたように、

正に「自分自身が歩んできた道、そして今の自分」というものを音にのせています。
人間には誰しもが「心」というものを持ち、日々、日常で様々な感情を抱きながら心が動いていると思います。
心が動くときに良いなと思うのが自分自身の人生のテーマである「ギャップ」というものもポイントの一つです。
「光と闇」「明と暗」「暖と冷」など対になるもの、両極端にいるものなどが凄く好きで、どちらも持ち合わせていないと嫌だなと思っているんです。
そこで今回、自分が今まで追求してきた「静と動」というものを、今の自分でどれだけ拡げることが出来るのか?というところを表現しています。

 

 

────このプロジェクトには芥さん、手鞠さんという二人のボーカリストが参加されていると思うのですが、
まずは芥さんの事から今回はお伺いしたいと思います。芥さんとの出会いはいつ、どんな形だったのでしょうか。

 

Soan:芥とは共通のアーティストを介して初めて出会いました。意外と思われるかどうかわかりませんが、己龍の九条君を介してです(笑)
その時はみんなでワイワイと飲んで楽しく話をするという感じだったので、深い話をした記憶はあまりないのですが、

話をするようになったのはそのタイミングですね。
しかし、芥が現在シーン中心で挑んでいるChantyは勿論以前から知っていました。
MoranのIvy(現ラッコ)が下手ギターの千歳と元メンバー同士だというのもあったり、

上手ギターで頑張っているshia.とMoranは大切な関係でもあるので遠くから常に見守っている、というスタンスで俺はいました。
そして去年の12月にshia.を応援しに行こうと思ってChantyのワンマンライブへと足を運んだのですが、

その時にお客さんと同じ目線でステージを観ることが出来たんです。
同じ目線で同じ空間で、同じ音を聴いた時に芥のパワーに圧倒されて、そして自分が大好きな「艶」を持っているアーティストだと感じて一気に惚れ込みました。
そして、プロジェクトのスタンスだったら、と思って声をかけさせてもらいました。

 

 

────今回まずは芥さん(Chanty)についてお伺いしたいのですが、プロジェクトに参加してもらいたい、と思った「決め手」のようなものはありましたか?

 

Soan:一番は声のパワーと、パワーだけじゃない「艶」を直接感じた所です。

歌が上手いアーティストは沢山いるかもしれませんが、上手いだけでなく、声に熱や心がしっかりと乗った「艶」を感じることができたからだと思います。
芥は「Chanty」で活動していますが、Chantyとは全く異なるヴィジョンを描いていたのでその化学反応も面白いのでは?と思っていました。
そこで芥自身のアーティスト力が増して、Chantyに戻った時に更にステップアップしたりするならばそれは凄く良いことだと思ったし、

自分自身新しい未知数だと感じたボーカリストと一緒にやることで、刺激をもらえるのではないかとも思いました。
本バンドとは異なるものなので、芥にとっても刺激的でもあり、お客さんにとっても違いを感じてもらって楽しんでくれていたら何よりです。

 

 

────本日から<Soanプロジェクトwith芥 慟哭を鼓動として道とする音>東名阪ワンマンツアーのチケットが一般発売となります。

まだ音源の発売前となりますが、ツアーに向けて期待にドキドキしながらチケットを手にしようとしている皆様、
又はまだ全くこの「Soanプロジェクト」を知らない皆様に声をかけるとしたら、どんな風に言葉をかけられますか?

 

Soan:Soanプロジェクトというものはいかにして「心の叫び」を音に乗せるかを追求しています。
喉が渇くのと同じで心が渇いている時だってあると思います。

そんな時にその心に根をはってくれるものが自分が表現していることだと思っているので、
刺激でも渇きでも、欲するときに触れてくれたら嬉しいです。
ワンマンという形では東京・名古屋・大阪全てSoanプロジェクトwith芥にとって初の出来事です。
沢山の人たちの声があるからやれるのではないかと思って踏み出してみました。

各地独特の空気をしっかり堪能して、楽曲の心音を変化させて行けたら良いなと思っているので、是非とも遊びに来てください。

 

 

★Soanさん、ありがとうございました!

次回は、このプロジェクトのボーカリスト:芥さんにお話を伺います。
お楽しみにお待ち下さいませ。
※配信予定は2017年1月9日(月)です

 

—-★—-★—-★—-★—-★—-★—-★—-★

 

★本日よりチケット発売★

====================

 

★Soanプロジェクト『静謐を制し征する音、慟哭を鼓動として道とする音』Release Oneman Tour開催!!

————————–★

【Soanプロジェクトwith芥】
—-★—-★—-★—-★
2.3(fri)高田馬場AREA『慟哭を鼓動として道とする音~東京編~』
2.11(sat)名古屋SPADE BOX『慟哭を鼓動として道とする音~名古屋編~』
2.12(sun)OSAKA MUSE『慟哭を鼓動として道とする音~大阪編~』
全公演前売り¥4,000(tax in・D代別)
—-★—-★—-★—-★
●e+プレオーダー(先行発売)Aチケット- 受付期間終了

●2016.12.17(sat)10:00-一般チケット一斉発売
イープラス購入ページ

東京:http://bit.ly/2h7vBgK
名古屋:http://bit.ly/2hCcDjk
大阪:http://bit.ly/2gQZghZ

————————–★

【Soanプロジェクトwith手鞠】
—-★—-★—-★—-★
3.15(wed)名古屋ell.FITS ALL『静謐を制し征する音~名古屋編~』
3.16(thu)大阪RUIDO『静謐を制し征する音~大阪編~』
3.23(thu)Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASURE『静謐を制し征する音~東京編~』
名阪公演前売り¥4,000(tax in・D代別) 東京公演前売り¥5,000(tax in・D代別・全席指定)
—-★—-★—-★—-★
●e+プレオーダー(先行発売)Aチケット-
【受付期間】1.8(sun)12:00~1.15(sun)18:00
名古屋:http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002206224P0030001
大阪:http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002206107P0030001
東京:http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002206143P0030001
●2.4(sat)10:00-一般チケット一斉発売
—-★—-★—-★—-★

—————————————

★Soanプロジェクト『静謐を制し征する音、慟哭を鼓動として道とする音』Release決定!!

————————–★

【Soanプロジェクトwith芥】

1st Mini Album『慟哭を鼓動として道とする音』
2017.1.18(wed)Release 5曲入り ¥2,500(tax in¥2,700) 品番:S.D.R-306
—-★—-★—-★—-★
Recording Musician:
Drums・Music:Soan
Vocal・Lyric:芥(Chanty)
Guiter・Voice:Shun
Bass:Ivy(ラッコ)
—-★—-★—-★—-★
『慟哭を鼓動として道とする音』購入者対象インストアイベント
インストアイベント参加メンバー:Soan / 芥 / Shun(Guest)
・1.21(sat)13:00-little HEARTS.新宿店
・1.21(sat)16:00-高田馬場ZEAL LINK
・1.21(sat)19:00-池袋Brand X
・1.22(sun)14:00-Like an Edison東京店
・1.22(sun)16:00-新宿自主盤倶楽部
・1.22(sun)19:00-渋谷ZEAL LINK
—-★—-★—-★—-★
『慟哭を鼓動として道とする音』Release Oneman Tourにてアウトストアイベント
アウトストアイベント参加メンバー:Soan / 芥
・2.11(sat)名古屋SPADE BOX Live終演後
購入対象店舗:名古屋fiveStars / 名古屋ZEAL LINK / 名古屋Like an Edison
・2.12(sun)OSAKA MUSE Live終演後
購入対象店舗:大阪little HEARTS. / 大阪ZEAL LINK / 大阪Like an Edison

————————–★

【Soanプロジェクトwith手鞠】

1st Mini Album『静謐を制し征する音』
2017.2.1(wed)Release 5曲入り ¥2,500(tax in¥2,700) 品番:S.D.R-307
—-★—-★—-★—-★
Recording Guest Musician:
Piano・Drums・Music:Soan
Vocal・Lyric:手鞠
Chorus:祐弥
Acoustic Guiter:タイゾ(Kra)
Violin:Sachi(黒色すみれ)
—-★—-★—-★—-★
『静謐を制し征する音』購入者対象インストアイベント
インストアイベント参加メンバー:Soan / 手鞠 / 祐弥(Guest)
・2.4(sat)13:00-little HEARTS.新宿店
・2.4(sat)16:00-高田馬場ZEAL LINK
・2.4(sat)19:00-池袋Brand X
・2.5(sun)13:00-Like an Edison東京店
・2.5(sun)16:00-新宿自主盤倶楽部
・2.5(sun)19:00-渋谷ZEAL LINK
—-★—-★—-★—-★
『静謐を制し征する音』Release Oneman Tourにてアウトストアイベント開催!!
アウトストアイベント参加メンバー:Soan / 手鞠
・3.15(wed)名古屋ell.FITS ALL Live終演後
購入対象店舗:名古屋fiveStars / 名古屋ZEAL LINK / 名古屋Like an Edison
・3.16(thu)大阪RUIDO Live終演後
購入対象店舗:大阪little HEARTS. / 大阪ZEAL LINK / 大阪Like an Edison

 

【Twitter:Soan official Twitter】
https://twitter.com/soan_official
【Blog:Soan official Blog】
http://ameblo.jp/moran-soan/
【SoundCloud:Soanプロジェクトオフィシャルアカウント】
https://soundcloud.com/soan_project