2022年08月27日 (土)
【ライヴレポート】<Psycho le Cému RESISTANCE〜領域拡大〜>2022年8月26日(金)恵比寿LIQUID ROOM◆オーディエンスは強く感じたであろう、「Psycho le Cémuのライヴに行けば幸せな時間が過ごせること、元気をもらえること」──。
REPORT - 20:00:33Psycho le Cémuのツアー『RESISTANCE~領域拡大~』が、8月26日に恵比寿LIQUID ROOMでファイナルを迎えた。雨が降り続く世界を舞台にした“RESISTANCE”というシリアスなコンセプトを掲げつつ、彼らの多方面に渡る魅力をたっぷり盛り込んだこの夜(終演後にはサプライズまで!)。2022年の夏現在のPsycho le Cémuというロックバンドの魅力を最速レポートでお届けする。
「我々こそがレジスタンスだ!」
DAISHIの高らかな宣言から「Revenger-暗闇の復讐者–」が始まると、緊張感に満ちたサウンドに相応しいメンバーの気合いがステージいっぱいに満ちる。特にYURAサマの大きなアクションが目を引いた。色鮮やかなサイリウムがフロアに広がるのは、Psycho le Cémuのライヴのいつもの光景。さらに無数のこぶしを掲げ、激しく体を折り畳み、「摩天楼カオス」では頭を振り乱し、オーディエンスも気合いで応える。
「バラバラの記憶…あなたの悲劇に別れを告げたあの日からこの雨が降り出したんだ」の言葉から始まった「NEO」でドラマチックな世界を描き出すのは、艶やかなDAISHIの歌声。さらに2本のギターが美しく寄り添い、ソロを織りなす。序盤から派手なパフォーマンスを繰り広げるseekに対し、黙々とプレイに集中するAYAだがギターは雄弁だ。
「抱かれる覚悟で来たか!」
DAISHIらしい呼びかけに続いて始まった「妄想グラフィティー」で改めて認識したのは、DAISHIのクリアな発声。歌詞の一言一句が聴き取れる彼の歌声が、彼らの楽曲のキャッチーさを倍増させている。“生物学的にはあなたが好きで もっとそばにいたいけど 物理学的には手のとどかない 想像描いてる”という独特の言葉のセンスあふれる歌詞がまっすぐ胸に飛び込んでくるよう。
ピアノの穏やかなSEを挟んで、Lidaの美しいアルペジオから「凛~愛する者のために~」が静かに始まる。曲が進むに連れて、静から動への大きなうねりに身をゆだねた。
「オッハー!!!」
曲の世界に包み込まれた会場へ、沈黙を切り裂くAYAの元気いっぱいの声が響き渡る。おなじみのMCが始まって、みるみる緩む会場の空気。恒例のMCもツアーでバージョンアップしたようで、最近DAISHIが運転免許を取得したという話題も入れ込み、きっちりオチをつけたあと『この世界が愛で包まれますように…』というAYAの言葉の後DAISHIと仲良くタイトルコールして(この2ショットがかわいかった!)、「激愛メリーゴーランド」へ。
センターでダンスするAYAとYURAサマが振りまくアイドル性とスター性。ここまでのキラキラした輝きは、間違いなく特筆に値する。ただしここで強調したいのは、ロックバンドとして音楽を創り、ミュージシャンとしてステージでパフォーマンスしている土台の上にその個性があるという点だ。
静寂に満ちた深海か宇宙空間を彷彿とさせるようなSEを切り裂くように「Mind Core」が始まる。「至福の時に包まれた日々、雨、憂、降る夜にさよならを」というLidaの言葉の後にseekが「行くぞ、LIQUID!」と吠えたて、オーディエンスが力強く応える。いつもキュートなAYAがギターソロで男前なところを見せ、さらにノリノリでLidaに絡んでいった。ライヴを楽しんでいる気持ちが手に取るように伝わってくる。
ライヴ前半の張り詰めていた空気が動き出すように、躍動感あふれる「ノスフェラトゥ」。YURAサマの小気味いいリズムに流麗なメロディが流れる。ロックバンドらしいカッコよさを見せつけた後にラップを散りばめた「one day」と、幅広い曲調も彼らの手にかかればどこまでもナチュラルに続く。
「アカツキの旗のもとへ。旗を掲げろ!」
seekの言葉から始まった「Murderer・Death・Kill」でフロアに登場するのは、赤い旗。ステージは赤く照らし出され、会場内の空気がどんどん高揚し、狂気が満ちていくよう。「LOVE IS DEAD」でオーディエンスのノリはますます激しさを増し、会場は熱気に包まれる。
高まった熱が、「愛の唄」で温かいぬくもりに変わる。会場いっぱいに光が満ち、幸せな空気が広がっていく。AYAもYURAサマも笑顔がこぼれ、ノリノリで楽しむLidaにseekがじゃれつく。そんなメンバーをみつめるファンが笑顔にならないはずはなく、Psycho le Cémuは本当に笑顔が似合うバンドだと改めて思った。
「もう一度行こうぜ」という言葉で始めた「アカツキ」を、歌詞を噛みしめるように歌うDAISHI。自分たちの世界を取り戻そうと高らかに歌うこの曲は、コロナ禍でたくさんのものを奪われた自分たち自身やファンを鼓舞し、前へ進み続ける勇気をくれる。そんな進行形のPsycho le Cémuを示すように、新曲「もう一度、くちづけを」を最後にプレイ。ラテンのリズムに乗せた大人の色香漂うこの曲をツアーで育て、さらに進み続ける未来までも匂わせ、「世界が終わる夜まで変わらぬ愛を…」というメッセージを残して本編が終了した。
ツアーTシャツ姿で再びステージに登場した5人はすっかりリラックス。楽器陣が赤い旗を手にステップを踏んで楽しくはしゃいだ「ファイティング!」から、口々に感想を語るMCへ。そして、この季節にぴったりの夏の夜を描いた「BLUE AGAIN」がツアーの最後を飾る。この曲はツアー途中からセットリストに組み込まれ、楽器陣によるセッションのイントロから始まるアレンジに変貌を遂げていったという。それもあってか、互いにアイコンタクトを交わす姿がライヴの最後に強い印象を残した。
演奏を終えた5人の表情からは、バンドとしての充実感がひしひしと感じられた。それが自己満足でないことは、MCでも触れられていたように男性ファンが増えていたことからも明らかだ。彼らは歩みを止めることなく進化し続け、聴く人を魅了し続けている。
何よりも、Psycho le Cémuのライヴに行けば幸せな時間が過ごせること、元気をもらえることを、LIQUID ROOMに足を運んだオーディエンスは強く感じたことだろう。そしてそれはなんと終演後にも続いていた。ホールを出ると、ガラッとイメージを変えた新しいヴィジュアルのポスターが、ロビーにも通路にも大量に貼り巡らされていたのだ。
「え?」
「ヤバい!」
「すごいすごい」
一瞬呆気にとられたようなリアクションもありつつ、ライヴの余韻に浸っていたファンの興奮が再び高まると、撮影大会がスタート。彼ららしい粋なサプライズは、ファンを思う気持ちと常に工夫を凝らして前向きに活動に取り組む姿勢の現れにほかならない。
今年は、Psycho le Cémuのメジャーデビュー20周年記念でもある。10、11月と新曲「もう一度、くちづけを」のリリースが続き、クリスマスにファイナルを迎える全国ツアーも決定している。色気漂う大人な雰囲気のヴィジュアルも含め、次はどんな彼らの魅力を振りまいてくれるのか。気が早いと言われようと、ツアーファイナルが終わった今、すでに楽しみになっている。
文:村山 幸
PHOTO:青木早霞
====================
●NEW LOOK
▲Vocal.DAISHI
▲Guitar.AYA
▲Guitar.Lida
▲Bass.seek
▲Drums.YURAサマ
====================
<リリース>
★2022年10月2日(日)ニュー・シングル「もう一度、くちづけを」配信決定!!
Major debut 20th Anniversary
「もう一度、くちづけを」
10.02 Digital Single
11.02 Mini Album
(全国のCDショップ、通販サイトでは9月9日より予約受付開始となりますので、それまではお問い合せ等はお控え下さい。)
====================
<ライヴ>
■Major debut 20th Anniversary Live
RESISTANCE~もう一度、くちづけを~
10月02日 (日)新宿BLAZE
…………………………………………
■Tour RESISTANCE~君がいる世界~
Day1 少年の右目/Day2 少女の左目
11月02日(水)HEAVEN’S ROCKさいたま新都心VJ−3
11月03日(木・祝)HEAVEN’S ROCKさいたま新都心VJ−3
11月12日(土)柏PALOOZA
11月13日(日)柏PALOOZA
11月22日(火)新横浜NEW SIDE BEACH!!
11月23日(水・祝)新横浜NEW SIDE BEACH!!
11月25日(金)浜松窓枠
11月26日(土)浜松窓枠
12月10日(土)OSAKA MUSE
12月11日(日)OSAKA MUSE
12月17日(土)名古屋ELL
12月18日(日)名古屋ELL
12月23日(金)Veats Shibuya
12月24日(土)Veats Shibuya
…………………………………………
10月2日Major debut 20th Anniversary Live「RESISTANCE~もう一度、くちづけを~」、11月スタート全国ツアー「Psycho le Cému RESISTANCE~君がいる世界~『少年の右目/少女の左目』」
Psycho le Cému OFFICIAL MOBILE FANCLUBにてチケット先行受付中
▼詳細・チケット先行受付はこちら!
http://fc-psycholecemu.com/ticket/tour2022/
一般発売:9月25日(日)
====================
★Psycho le Cemu OFFICIAL SITE★


2022年08月27日 (土)
【イベント】The THIRTEEN、CHIYU、ナナ、3マンライブ<LUV TRIANGLE>開催決定!!
EVENT - 18:00:21The THIRTEENとCHIYU、ナナの3アーティストが集う3マンライブ<LUV TRIANGLE>が11月に大阪・東京で開催されることとなった。
大阪は西九条BRAND NEWにて2DAYS、東京は高田馬場CLUB PHASEにて行われる。
個性あふれる彼らのパフォーマンス、ぜひたっぷりとお楽しみください!
====================
<ライヴ>
■LUV TRIANGLE
…………………………………………
2022年
11月02日(水) 西九条BRAND NEW
開場 17:30 / 開演 18:00
問) BRAND NEW 06-6466-0100
…………………………………………
11月03日(木・祝) 西九条BRAND NEW
開場 16:00 / 開演 16:30
問) BRAND NEW 06-6466-0100
…………………………………………
11月06日(日) 高田馬場CLUB PHASE
開場 17:00 / 開演 17:30
問) 高田馬場CLUB PHASE 03-5911-2777
…………………………………………
全公演
出演:The THIRTEEN / CHIYU / ナナ
…………………………………………
チケット:前売¥5,000-(税込・D別)
…………………………………………
※プレオーダー↓
購入ページURL:近日発表
受付期間:9月3日(土)10:00~9月11日(日)23:59
※一般チケット:9/25 10:00~
====================
★The THIRTEEN OFFICIAL SITE★
★CHIYU OFFICIAL SITE★
https://amagasaki-rockstar.com/
★ナナ OFFICIAL Twitter★
https://twitter.com/nana_official77

2022年08月27日 (土)
【NUL.】8月21日に2nd Album『EVILA』をリリース。10月1日(土)に横浜Bronthにてツアーファイナルを開催。
NEWS - 12:00:23元D’espairsRayのヴォーカル、HIZUMIを中心にdefspiralのMASATO(G.)、布袋寅泰のサポートやabingdon boys schoolなどで活躍中の岸利至(Prog.)の3人によるNUL.が、8月21日、2nd Album『EVILA』をリリースした。
“EVILA”は“ALIVE”を逆さから読んだ造語。
“死を意識し、生きるを考える”をアルバムのテーマに置き歌詞を書いたとHIZUMIは語る。
作曲はMASATOと岸利至が担当。MASATOはライヴを意識しつつ、方や岸は2年余りの活動で身体に染みついた“NUL.”のコンセプトに沿って身体の動くままに曲作りに向き合ったそう。
収録曲13曲(うち未発表の新曲は9曲)は、今までのイメージどおりの無機質なインダストリアル、デジ・ロックを踏襲しつた楽曲はもちろん、中にはヒューマニティー溢れる温かい楽曲、ヒリヒリするスリリングなロック・チューンも。
そういったバラエティーに富んだ楽曲に刺激を受け、HIZUMIは楽曲に合わせた新たな唱法にもチャレンジ。
いわば結成3周年を迎えたNUL.が新境地を開いた1枚と言っていいだろう。
お互いに刺激しあいながら産み落とされた2nd Album『EVILA』についてメンバー3人は口を揃えて言う、“『EVILA』は自信作です”と。
そんなNUL.は現在、[LIVE TOUR 2022“EVILA”]を展開中。
これまでもメンバー3人という変則的な編成を逆手に取り、時にベース、ドラムをサポートで迎えライヴを行ってきたが、本ツアーはサポートにベースのKOHTA(Angelo)、ドラムの石井悠也らを迎え5人体制で全国を回っている。
6月中旬、本ツアー発表時にサポート・メンバーを加えた5人の限定ヴィジュアルが公開された際は、ファンのみならずシーンに衝撃が走ったことは記憶に新しい。
事実、チケット発売と同時に、ほとんどの会場でソールド・アウトとなった。
多くのファンの期待を胸に先日始まったツアー、その初日を終えたメンバーは確かな手応えを感じつつ、本ツアーの成功を確信したようだ。
もちろん、この先、ライヴを重ねるごとに5人の音の結束は益々強まっていくだろう。
その集大成ともいえるツアー・ファイナル、10月1日、横浜Bronthも大いに期待したい。
文◎増渕公子[333music]
====================
NUL. 2nd Album「EVILA」
[CD版]
NUL.オフィシャルショップ
https://nul-official.shop-pro.jp
[デジタル配信版]
https://linkco.re/c35HvNqq?lang=ja
====================
<ライブ・スケジュール>
■LIVE TOUR 2022 “EVILA”
8月20日(土)渋谷Guilty (終了)
8月27日(土)名古屋Heart Land(Sold Out)
9月04日(日)仙台Space Zero(Sold Out)
9月10日(土)大阪RUIDO
9月11日(日)姫路Beta(Sold Out)
10月1日(土)横浜Bronth
全公演¥6.500
Livepocketチケット購入ページ
https://t.livepocket.jp/t/evila2022
NUL.オフィシャル
https://nul-official.com
NUL. Official Twitter
https://twitter.com/NulOfficial
