2022年08月21日 (日)
★注目★【3マン全国ツアー】ベル × Chanty × Develop One’s Faculties 3マン全国ツアー<二進化十進法>開催決定!
EVENT - 21:00:01本日行われた3マン公演「BCD」の終演後、2017年に開催され話題となった3マン全国ツアー「二進化十進法」、通称BCDツアーが5年振りに帰ってくることがスクリーンにて発表された。
2017年の「二進化十進法」以降に行われた3バンドでのライブは2020年高田馬場AREA、本日行われた池袋EDGEでの単発公演のみ。
チケットはいずれも即日ソールドアウト。
2022年11月〜2023年1月にかけ、隣り合う文字列が巻き起こす全国17公演は今冬最大の目玉!
BCDツアーに関する情報は各バンドのHP、二進化十進法オフィシャルツイッターにて随時配信。
====================
■ベル×Chanty×Develop One’s Faculties
3マン全国ツアー
「二進化十進法」
…………………………………………
2022
11/5 新横浜NEW SIDE BEACH!!
11/12 浜松FORCE
11/19 新潟GOLDEN PIGS RED STAGE
11/20 長野JUNK BOX
11/26 郡山#9
11/27 仙台MACANA
11/29 札幌cube garden
11/30 札幌cube garden
12/31 青山RizM
2023
1/14 原宿RUIDO
1/15 西川口Hearts
1/21 名古屋ell.FITS
1/22 大阪RUIDO
1/25 岡山IMAGE
1/26 広島セカンドクラッチ
1/28 福岡DRUM SON
1/29 福岡DRUM SON
====================
・ベル
・Chanty
・Develop One’s Faculties
二進化十進法Official Twitter
https://mobile.twitter.com/bcd_tour


2022年08月21日 (日)
【XANVALA】最新ヴィジュアルを解禁!8月27日の新宿BLAZE単独公演では来場特典シングルを配布決定!
NEWS - 20:18:175月より始まった全国ワンマンツアー「ASK」。残すところは、8月27日(土)の新宿BLAZE公演のみ。
その日を前に、XANVALAが最新ヴィジュアルを披露した。
この姿が、新宿BLAZE公演やその後の展開と、どんな結びつきを示してゆくのかも気になる。
新宿BLAZE公演だが、手売りチケットはすでに完売。
現状、若干e+のチケットが残っているそうなので、気になった方は急ぎチェックしてもらいたい。
この日の来場者には、嬉しい特典としてLIMITED SINGLE『アーティスト』を配布することも決まった。
この楽曲が、当日のライブの中で、どんな意味や位置を示すのか。XANVALAのことだもの、ただ新曲をプレゼントして終わりということはないだろう。
常に、未来へ繋がる布石を打ってゆくバンドのように、むしろ、新宿BLAZEを舞台したファイナル公演で、配布曲を含め、どんな、新しい次の一歩を示唆するのか…。
そこも気にしながら、当日、間違いなく生まれるであろう熱狂に溺れてもらいたい。
長いツアーを通して、確実にビルドアップしたXANVALA。
その雄姿を、是非生でご覧になっていただきたい。
TEXT:長澤智典
====================
★インフォメーション★
2022年8月27日(土)新宿BLAZE
XANVALA ONEMAN TOUR 2022「ASK」
PARAGUAS inc. presents
…………………………………………
OPEN 17:30 / START 18:00
前売りAチケット 4,000円 / 前売りピクチャーBチケット 3,000円 / 当日3,500円(※D代)
…………………………………………
出演:XANVALA
…………………………………………
★チケット:
[A]
・プレオーダー
受付期間 2022/07/23(土)12:00 ~ 2022/08/03(水)18:00
入金期間 2022/08/05(金)13:00 ~ 2022/08/08(月)21:00
・一般
2022/08/13(土)10:00~発売
https://eplus.jp/sf/detail/3597640001-P0030001
[B](B1~)
ピクチャーチケット \3,000
5/3(水)~会場物販にて販売
[C]
当日券
入場順 : A→B→C
※転売防止のため整理番号のスタートはランダムになっています。
====================
★Official Site★
〈Twitter〉
XANVALA @XANVALA
Vo.巽 @XNVL_Tatsumi
https://twitter.com/XNVL_Tatsumi
Gt.Yuhma @XNVL_Yuhma
https://twitter.com/XNVL_Yuhma
Gt.宗馬 @XNVL_Souma
https://twitter.com/XNVL_Souma
Ba.70. @XNVL_70
Dr.知哉 @XNVL_Tomoya
https://twitter.com/XNVL_Tomoya
〈Instagram〉
https://www.instagram.com/xanvala/


2022年08月21日 (日)
【圭】ツアー完走。誕生日と重なった最終日に伝えた“生きる理由”と次なる挑戦
REPORT - 18:00:312022年8月12日、東京・SHIBUYA PLEASURE PLEASUREにて圭が< TOUR // SENSE OF WONDER>を締めくくった。
6月からスタートした本ツアーは、圭が初めてバンドを最小限の3ピース形態に変え、マンスリーで関東近郊の会場で開催。圭の誕生日とも重なった最終日は、ツアーのなかで初のホール公演となった。当日、夜空に現れた満月に代わって、自身が“Mr.フルムーン”として光り輝いたステージのレポートをお届けする。
本ツアーのSEは3公演ともクラシックだった。
ショパンの美麗なメロディーが響き渡るなか、KENZO(Dr/彩冷える)、高松浩史(Ba/THE NOVEMBERS)に続いて圭(Gt&Vo)が現れ、それぞれの定位置についていく。
サウンドチェックのようにみえて、お互いが絶妙なタイミングで音を絡ませ、グルーヴィーでラグジュアリーなジャムセッションを展開していくオープニングは、このツアーから始まったもの。3人の音の駆け引きが高まっていったところで「the sin.」のイントロを創り出し、ライヴは幕開け。
この日は会場の都合で、ツアー初日から使っていた映像の演出はなし。その分、オーディエンスは終始歌とバンドサウンド、ステージのパフォーマンスを体感することだけに集中することになった。
KENZOの鋭いビートが、こんな激しい疾走感を巻き起こしていたんだと驚いた「I LUCIFER」。
“耳を塞いで~”と歌い上げ、ギターソロを爆発させていった圭も、この日は歌声、ギターに加え、ノースリーブの衣装で腕までむき出し状態だったため、パフォーマンスの生々しさが増幅。
インダストリアルな質感でダンスビートが進行していくなか、高松のベースが心地よいグルーブを滑らせていった「SIN QUALIA」では、圭は圧巻のギターソロを披露したかと思えばその直後、特注のスタンドから即座にマイクを外し、ラップパートを体を前傾させながら歌唱。ギターを弾きながら、シンガーとしてもアクティブなパフォーマンスが魅せられるようになったのはこのツアーの成果だ。
演奏が終わると、「ようこそ」と挨拶を届け、本公演は映像演出がない分、「この3ピースは最強なんで、俺のすべてをさらけ出すから」と力強く宣言。そうして「青空に吹かす夜、晴れ渡る日(cover)」を繰り出す。カヴァーソングとはいえ、こちらは圭ど真ん中にある王道のロックチューン。
バンドアンサンブルと歌メロが、ポップにキラキラとまぶしい音像となって体を軽快に駆け抜けていったときの爽快感。その破壊力はやはりダントツに馴染みがよく、このツアーでこの曲は見事にいまの圭のライヴを象徴するキラーチューンへと急成長を遂げた。
シンセとキック音がループするなか「満月を迎えた8月12日は俺の誕生日。みんなは星たちになにかお祈りした?」と会場に語りかける圭。クールに見えて、満月生まれの自分を“Mr.フルムーン”と名付けたり、こんなファンタジックなことがさらっといえてしまうのも彼の魅力。
そんな発言から曲はインスト曲「longing star.」へ。ギターフレーズで観客を引き連れ連れ、キラキラ星が輝く夜空までランデブーしたあとは、「eve.」でそこから水の中へ。深海まで差し込むやわらかい光のような浮遊感ある音色が、ギターソロから突然太い音に変貌し、うねりをあげてアグレッシブな音を放ちだす。
次の「MEMENTO」では「eve.」で創り出したパッションを内包したアンサンブルにエモーショナルな歌が加わり、曲の緩急に合わせて歌とアンサンブルが渾然一体となって生命の壮大な物語を緊迫感ある演奏で魅せていった場面は、迫力満点。観るものをどこまでも惹きつけ、感動に浸らせていった。
楽曲に陶酔しきっている客席を見た圭は「映像がない分、ステージ上のメンバーのエネルギーが届いてると思うんだけど、どうよ?」と話しかける。観客から拍手が沸き起こると「“食らってる”って顔してるよ」と彼は余裕の微笑みを返す。
歌ものばかりをやる必要はない。どんなに会場が沈黙に包まれようが、オーディエンスはインスト曲も歌ものと同じようにライヴを楽しんでくれているのだ。そのようなファンとの信頼関係が自信となった結果、元からあるギタリストの圭を改めて中心軸に戻し、そこからアーティストとしての自分を全方位で解放していったのがこのツアーといえる。
そうして、圭は次の「pitiful emotional picture.」のアクトへ。温かい光に包まれるこの曲は歌ものとインスト曲、どちらも楽しめる進行で曲が展開。まさに今回のツアーを象徴するような作品を、圭は2009年、ソロを始めたときにすでに作っていたというのが驚きだ。
3人のセッションがじょじょに緩やかになり、「Home sick(cover)」のおやすみソングで夜のとばりが下りると、そこからインスト「monolith.」でさらにディープな世界へ。音の浮遊感がたまらないシューゲイズなサウンドで、美しいモノクロの幻想的な世界へと観客たちは没入。
そうして、曲が終わったあとも恍惚とした表情を浮かべて、遠くにいったままのオーディエンスに対して「戻っておいで! 戻っておいで!」と慌てて声をかける圭が面白かった(微笑)。
このあと、1年前の誕生日は渋谷ストリームホールで<THE ELEGY-夜明けの明星–>と題したライヴを1部はインスト、2部は歌ものと楽曲を分けて行なったことを振り返り「このツアーではインストも歌も、BAROQUEでやってない曲、カヴァー曲、いろんな音楽をやって。自分が作ってきた音楽の歴史を『utopia.』というアルバムが、時空を超えてつないでくれた」と打ち明けた。そうして、ライヴはいよいよ終盤戦へ。
圭はここから明るく軽快なテイストの楽曲を連発して、場内を盛り上げていく。まずはBAROQUEで1度も演奏していなかった「STAY」。この曲は、今回のツアーから圭の「3,2,1,ジャンプ!」の掛け声で、オーディエンスが一斉にジャンプ。ジャンプでテンションが上がった客席は、次に「17.」が始まると、イントロから盛大なクラップを巻き起こしてみせ、「the salvation.」では腕を上げ、体を揺らしてアップチューンをどこまでも楽しみ尽くした。
この後、圭は「曲は正直だよ」といって「17.」、「the salvation.」を作った時期に思いを馳せ、当時は人生に挫折し、壁にぶつかり、誰か俺になり代わってくれと叫んでこれらの曲を作ったこと。そうして「STAY」を作ったあと、なにもかも失ったことを伝え、その上で「いまはバンドを失っても、もっと大きなものを得たと自信をもっていえます。いつ、どんな瞬間でも自分を信じて、諦めずに見つけばいい」とフロアに向けて熱いメッセージを投げかけた。
その言葉を体現するように「the primary.」、そして観客それぞれの内へと潜っていって、どこか温かく心地よいタイム感で響く「utopia.」、そこから視界がどんどん開けていくスケール感をもった「spirit in heaven.」へと続け、陽のエネルギーで会場を包み込んでいった。
「今日はエモいライヴでした」と充足感たっぷりの表情で本公演の感想を述べた圭は、続けて「子供の頃、なんで自分は生まれてきたんだろうと思って。それぞれ自分にしっくりくる理由を見つけていくんだろうけど。俺はなんで生まれてきたのかが分かったよ」といって、とても真剣な表情で会場内を見つめた。そうして「みんなに会いにきたんだよ」と告げたのだった。その言葉に観客たち強く心を震わせているのが伝わってきた。
そして、ライヴはついにクライマックスへ。圭がピアノの前に座り、ラストソングのバラード「ring clef.」を静かに歌い出す。“麗らかな日も 病める日も その笑顔を見つめているよ 隣でずっと”と歌う圭の姿はこの日凛とした強さがあって、その声はどこまでもやさしく、心が洗われるようだった。
そうして、会場に集まった人々を清々しい気分にしたところでライヴは終了。演奏が終わったあと、3人は仲良くお立ち台に並んで挨拶をし、ステージを後にしたのだった。
この日の公演のなかで、次のワンマンライヴはSHIBUYA STREAM HALLにて12月26日、27日、自身初の2DAYS公演に挑戦すること。さらに、その間に「新曲が聴けたり、リリースがあるかもしれないので楽しみにしてて欲しい」と告げた圭。
まずはその前に、9月3日、埼玉・秩父ミューズパークで行われるBugLug主催のロックフェス<バグサミ2022>、10月15~16日(圭の出演は15日のみ)、大阪・服部緑地野外音楽堂にて行われる<Band Shock REVOLUTION~びじゅある祭2022~>への出演が決まっているので、圭のソロでは初の野外、初のフェス出演となるステージも期待して欲しい。
文◉東條祥恵
ライブ写真◉尾形隆夫
====================
<LIVE INFO.>
圭
NEXT // ONEMAN LIVE
2022年12月26日(月) shibuya STREAM HALL
2022年12月27日(火) shibuya STREAM HALL
To be announced…
====================
<EVENT LIVE info.>
BugLug主催Fes.
「バグサミ 2022」
2022年9月3日(土) 埼玉県・秩父ミューズパーク
OPEN 11:30 / START 13:00
出演:BugLug
生憎の雨。 / 甘い暴力 / 蟻 / アルルカン / 色々な十字架 / キズ / 己龍 / KiD / 圭-kei.- / コドモドラゴン / ザアザア / ZOMBIE / NAMELESS (50音順)
▼バグサミ 2022|特設ページ
https://buglug.jp/special/bugsum2022/
——————————-
Bands Shock REVOLUTION~びじゅある祭2022~
2022年10月15日(土) / 10月16日(日)
大阪府・服部緑地野外音楽堂
※圭の出演は10月15日(土)
OPEN / START:
(10/15) 11:30 / 12:30
(10/16) 11:00 / 12:00
出演アーティスト:
(10/15) 甘い暴力 / アルルカン / 己龍 / 圭-kei.- / ダウト / DaizyStripper / BugLug / OA:VIRGE
(10/16) 生憎の雨。 / コドモドラゴン / ザアザア / THE MADNA / DEZERT / DIAURA / 夕闇に誘いし漆黒の天使達 / Royz / OA:蟻
(50音順)
▼びじゅある祭2022|オフィシャルサイト
====================
<RELEASE INFO.>
圭
NEW ALBUM
『utopia.』
NOW ON SALE
…………………………………………
収録曲 // COMPLETE 12 TUNES
scene1____spirit in heaven.
scene2____longing star.
scene3____helix.
scene4____mobius.
scene5____sanctuary.
scene6____cell structure.
scene7____monolith.
scene8____the sin.
scene9____eve.
scene10____in the light.
scene11____embrace.
scene12____utopia.
…………………………………………
All Music & Produced : 圭
Guitar & All Instruments : 圭
Recording & Mixing, Mastering Engineer : 圭
…………………………………………
<通常盤>PGSK-038 (CD) ¥3,500
Manufactured & Distributed by sun-krad Co., Ltd.
…………………………………………
<会場・通販 限定盤>【数量限定】 PGSK-037(CD) ¥6,500
※特殊パッケージ LPサイズジャケット仕様
====================
サブスク配信中
■圭
•Amazon Music Unlimited:https://music.amazon.co.jp/artists/B085XQWR3Y
•Apple Music:https://music.apple.com/us/artist/kei/1465709836
•Spotify:https://open.spotify.com/artist/0maFrI7WiLIRflewebbNeF?si=W_ypbJb9SVujxq-HpkMU6Q
•LINE MUSIC:https://music.line.me/artist/mi0000000012988b5f
•AWA:https://mf.awa.fm/2WI5gxn
•KKBOX:https://kkbox.fm/Lr18Rt
====================
【BAROQUE official SNS】
site http://pigmy.jp/
Twitter @BAROQUEofficial
Facebook https://www.facebook.com/BAROQUEofficial.JP/


