NEWS

2022年07月17日 (日)

【KAKUMAY】2022.11.9 赤羽ReNYワンマン開催!新MV「UNDER THE BED」が公開

NEWS - 21:15:24

11/9に赤羽ReNYでのワンマンを控えているKAKUMAYより、新MV「UNDER THE BED」が公開された。

 

https://youtu.be/roteHdVzmJY

 

 

7/27には5人になってから初の無料ワンマンライブを高田馬場CLUB PHASEにて行う。

少しでも興味のある方は是非会場へ!

 

====================

 

<LIVE INFO.>

 

日程:2022年7月27日(水)

タイトル: KAKUMAY無料ワンマン「新生KAKUMAY」
会場: 高田馬場CLUB PHASE
開場/開演 18:00/18:30
出演:KAKUMAY

…………………………………………

<チケット詳細>
【PREMIUM】¥5,000 【FREE】 ¥0(6/26 21時発売)

 

 

====================

OFFICIAL HP

https://www.kakumay.com



2022年07月17日 (日)

【ライヴレポート】<ν[NEU] 13thAnniversary ONEMAN>2022年7月1日(金)新宿BLAZE◆メンバー全員が楽しみに待ってくれていたファンのために、そして、このメンバーで音楽をやりたいと感じた自分自身のためにステージに立っていた──。

REPORT - 20:00:20

現体制から13年、アニバーサリーライブ開催!

 

2022年7月1日、13thAnniversary ONEMAN「ν[NEU] BEST」が新宿BLAZEで開催された。

ν[NEU]が現在のメンバー構成になり活動を再開したのは2009年7月1日。13周年を迎えたまさにその日に開催されたライブは、ν[NEU]の歴史に残るライブとなった。

 

 

限定復活アナウンスからの長い道のり

 

解散から約7年半、ν[NEU]のメンバーが再集結した今回のライブには“やっと”という表現を用いたくなる。そもそも、期間限定の復活がアナウンスされたのは2019年12月のことだ。当時ですら、それぞれの人生を歩んでいたメンバーが再度集結するには簡単にはいかない課題があった。さまざまな事情をクリアして公表された「1年限定の復活」だったが、その後、最も大きな障壁となったのはコロナ禍だ。多くの人が直面した“やりたくてもできない”状況にν[NEU]も巻き込まれた。コロナ禍は現在もなおライブシーンに制限をもたらしてはいるが、開催そのものを見送るほどではない状況になり、“やっと”今回のライブが実現したのだ。復活告知から現在までの経緯については、公式ウェブサイトで公開されているメンバーのインタビューをご参照いただきたい。

 

インタビューではもうひとつ、大事なお知らせがあった。華遊が参加できないということだ。現在のν[NEU]は、各メンバーが異なる状況下で活動していることに変わりはない。仕事や私生活など、あらゆる事情のバランスを取りながらν[NEU]を前進させるために、今回のライブはメンバー4人とサポートに夢時を迎えて開催することを決めたのだった。

 

 

思い出を超える現在のν[NEU]

 

前提が長くなったが、こうして辿り着いた7月1日のライブはチケット完売。フロアはこの日を楽しみにしていたファンで埋め尽くされた。ファンの指には「キラリンパ」が光り、フロアを星の海にしている。この日集まったファンのなかには7年半前の解散を経験し、復活の告知から2年半待った人も多くいるだろう。ライブ当日を迎えた喜びはどれほどのものだろう。声を出すことが許される状況であれば、叫びにも近い歓声が聞こえたのではないだろうか。BGMが止み、幕が開く。現在のメンバー構成での初リリースシングルである「PULSE」からライブがスタートした。

all1

「ν[NEU] BEST」というタイトルが表しているように、ベスト盤のような構成のライブは2部制で、第1部はインディーズ、第2部はメジャーデビュー後の曲を中心にセットリストが組まれた。第1部のMCでЯeIは「インディーズ曲、速くてしんどい(笑)」と一言。10年以上前に制作された楽曲は、現在のメンバーにとって懐かしさとともに新鮮さを感じさせるようだ。ヒィロは「衣装って暑いんですね」と、久しぶりのステージで感じた率直な感想を聞かせてくれた。もちろんmitsuにツッコまれるのだが、そんな4人のやり取りは7年半のブランクを感じさせない。それはパフォーマンスにおいても言えることだった。ステージ上に“硬さ”や“気負い”はなく、リラックスしてライブを楽しんでいるのがよく伝わってくる。ν[NEU]の音楽を、ν[NEU]のメンバーで演奏することを心から楽しんでいる。メンバー全員が楽しみに待ってくれていたファンのために、そして、このメンバーで音楽をやりたいと感じた自分自身のためにステージに立っていた。

 

そんな彼らをサポートした夢時は、2010年4月にリリースしたアルバム『LIMIT』制作時からの付き合いで、タクミと華遊にとって“兄貴”的な存在。夢時は「華遊くんがステージに立てないとなったら、サポートするのは兄貴である自分しかいない」と、器の大きさを感じさせるコメントを残した。

 

第2部はメジャーデビューシングル「RED EMOTION~希望~」からスタート。

all3

MCではメジャーデビュー後の思い出話や、解散ライブのこと、華遊のことが話題に。また、楽曲もラストシングルとなった「ひとりじゃない」や、解散ライブのラストで演奏した「everlasting light」で締めるなど、エモーショナルな気持ちを呼び起こす内容となった。それと同時に、時間を経たからこそ表現できる新たな格好良さも見せてくれた。

mitsu

takumi

hiro

rei

復活を決めてから2年半、その間に何度もライブ開催を見送らなければならない状況になってしまったν[NEU]。中止を決めるたびに歯痒く、悔しい思いをしていただろう。しかし、その2年半は、今回のライブを迎えるための熟成期間にもなった。完全な形ではないにしろ、現在のν[NEU]が実現できるベストを尽くしたライブだった。

all2

all4

今後、ν[NEU]は感謝祭として年内に3本のライブを行う予定だ。詳細は18日(月)21:00にオフィシャルTwitterにて解禁とのこと。惜しくも今回のライブを見ることができなかった人も、ν[NEU]のライブを体験するチャンスはまだある。あの頃よりもパワーアップした彼らのライブをお見逃しなく!

all5

 

 

Text:板垣可奈子
Photo:
Aki(Lc5)

 

====================

 

ν[NEU]  13thAnniversary ONEMAN

2022年7月1日(金)新宿BLAZE

【出演】ν[NEU]

【サポートメンバー】Guitar:夢時(eStrial / HOLLOWGRAM)

 

====================

 

【LIVE SCHEDULE】

 

101() 渋谷REX

1112() 渋谷REX

123() 渋谷REX

 

====================

 

【ν[NEU] Official Twitter】
https://twitter.com/neu_official

【ν[NEU] Official Web Site】

https://neu-official.com/










2022年07月17日 (日)

【The Benjamin】ニューアルバムリリース決定!ワンマンツアー詳細も!

NEWS - 13:57:27

7/16 池袋EDGEでのワンマンを終えたばかりのThe Benjaminが9月7日に2年半ぶり、通算3枚目のフルアルバム「BELIEVE」をリリースする事を発表。

本作は今年3月に先行リリースされたシングル「Bark in the Garden」からゴシック、デカダンスへと新たな進化を遂げた世界観が凝縮された作品であり、タイトルが意味する「信じる事」をコンセプトにストーリー展開されるアルバムとなっているとの事。

 

そしてアルバムを引き提げてワンマンツアーも決定!

サポートドラムにNoGoDのK氏を迎え、ベースMashoeのバースデーに当たる9/10 大阪Rumioを皮切りに全5か所にて敢行。

ファイナルはギターTackyのバースデーに当たる10/16 渋谷PLEASURE PLEASURE、初のホールワンマン!

 

====================

<リリース情報>

 

タイトル:「BELIEVE」
アーティスト:The Benjamin
発売日:2022年9月7日
品番: BDBX-0090
価格: 3,500円(税込) 税抜価格:3,181円

 

——————————-

★リリース中★

タイトル:「Bridge of Rainbow」
品番:BDBX:0088
作詞作曲:ミネムラ“Miney”アキノリ
形態:デジタルシングル

 

各サブスクにて配信
https://inpartmaint.lnk.to/IztGEk

MVフル
https://youtu.be/dQxxkix6CFc

 

====================

<公演詳細>

 

■The Benjamin ONEMAN TOUR 2022
「BELIEVE」

2022年9月10日(土)
大阪Rumio
〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満6-2-14マッセ梅田ビル2号館B1-5

開場 18:00/開演 18:30

 

——————————-

 

2022年9月11日(日)
名古屋Heartland
〒460-0007 名古屋市中区新栄2-1-9雲竜フレックスビル西館B1F

開場 16:30/開演 17:00

 

——————————-

 

2022年9月18日(日)
宇都宮HELLODOLLY
〒320-0035 栃木県宇都宮市伝馬町3−24

開場 16:30/開演 17:00

 

——————————-

 

2022年10月02日(日)
長野LIVE HOUSE J
〒380-0822 長野県長野市南千歳町826 MyTownC−one

開場 16:30/開演 17:00

 

——————————-

 

2022年10月16日(日)
渋谷PLEASURE PLEASURE
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2丁目29−5 渋谷プライム 6F

開場 16:30/開演 17:00
座席:全指定席

※開演開場時間の変更に関するチケットの払い戻しはございませんので予めご了承ください。

…………………………………………

料金(各公演):
VIP前売券 5,000円
ビギナーズ前売券 500円
当日 ¥1,000円
*1DRINK別途

…………………………………………

●VIP前売券(BadeggBox Club先行)
チケットNo.S001-(10/16公演のみ座席指定番号)
※入場順最優先
※特製ピクチャーチケット
※会場毎撮影会参加券同封
[受付期間]2022年7月23日(土) 正午12:00~8月1日(月) 23:59
[抽選期間]8/2~8/3
[当落発表、入金期間]8/4(木)12:00〜8/10(水)23:59
スマートフォンサイト「BadeggBox Club」
https://badeggbox-members.jp/
専用ページより申し込み。
※会員登録が必要です。
※クレジット決済可能。
※郵便書留での発送。
※2022年8月下旬に発送予定。
※ツアー内複数公演申し込み可能。
※1申し込みにつき発送手数料が別途¥600かかります。

…………………………………………

●ビギナーズ前売りA(会場手売り)
発売日:2022年8月8日(月)より
チケットNo.A001-(10/16公演のみ座席指定番号)

※特製ピクチャーチケット

…………………………………………

●ビギナーズ前売りB(TICKET PAY)
一般発売日 :2022年8月6日(土) 10:00-
入場券:TICKET PAY
チケットNo.B001-(10/16公演のみ座席指定番号)

入場順:番号順:S→A/B並列→当日券(C)
(10/16公演のみ座席指定番号)

…………………………………………

購入URL:
9/10 大阪Rumio
https://www.ticketpay.jp/booking/?event_id=39575
名古屋Heartland
https://www.ticketpay.jp/booking/?event_id=39576
宇都宮HELLODOLLY
https://www.ticketpay.jp/booking/?event_id=39577
長野LIVE HOUSE J
https://www.ticketpay.jp/booking/?event_id=39578
渋谷PleasurePleasure
https://www.ticketpay.jp/booking/?event_id=39579

…………………………………………

主催/企画/制作:BadeggBox(10/16のみ制作:チッタワークス)
問い合わせ:会場
7.16ワンマンにて発表)
後日詳細発表

 

====================

<動画>

 

New Single 「Bridge of Rainbow」MVフル
https://youtu.be/dQxxkix6CFc

7th Single 「Bark in the Garden」MVフル
https://youtu.be/Kyv8Vnu9Tsg

 

「Bark in the New Garden」
2022.05.07 HARAJUKU RENON ダイジェスト映像
https://youtu.be/UxacNV93YDM

 

====================

 

★The Benjamin オフィシャルweb★
http://thebenjamin.jp