2022年06月20日 (月)
【BugLug】ワンマンツアー「ひとりごと。」ファイナル公演来場者に限定音源「杜撰鳥」(ずさんちょう)配布!
NEWS - 18:00:372年ぶりのニューシングル「ひとりごと。」を7月6日リリースするBugLugが、この新作を引っ提げたワンマンツアー” BugLug BRAND NEW TOUR「ひとりごと。」”を、7月8日(金)名古屋Electric Lady Land、7月9日(土)ESAKA MUSE、7月16日(土)新宿BLAZEで開催する。
ツアーファイナルとなる新宿BLAZE公演の来場者には当日限定音源が配布される事が既に発表されているが、このほどその音源タイトルが「杜撰鳥」(ずさんちょう) であることが発表された。
既にMVも公開されている「ひとりごと。」で新機軸とも言える音楽的進化を遂げている事が話題のBugLugだが、配布音源となる「杜撰鳥」もその流れを汲んだBugLugの進化を決定づけるファン必携のレア・アイテムとなることは間違いない。ぜひツアーファイナル新宿BLAZE公演に足を運んで必ず手に入れて欲しい。
また、ニューシングル「ひとりごと。」、当日限定音源「杜撰鳥」のジャケットも一挙公開。
それらのアートワークを一見しても、これまでのBugLugとは一線を画す作品となっている事は一目瞭然。
ワンマンツアー” BugLug BRAND NEW TOUR「ひとりごと。」”のチケットは6月22日(水)23:59までTicketTownにて先行受付中。
この先行受付はオフィシャルファンクラブ”ASOVIP”会員とBugLug MOBILE会員のみを対象にしたものであるが、BugLug MOBILEには〆切直前までの入会でも先行受付に申し込みが可能。携帯端末でBugLugのオフィシャルサイトにアクセスすると入会することが出来る。
満を持して発表するニューシングル「ひとりごと。」。
そして“BRAND NEW”という言葉をツアー名に冠したツアーを行うBugLugの自信と覚悟が伺えるライブをぜひ体感して、ツアーファイナルで配布される限定音源「杜撰鳥」で今後のBugLugにも期待を膨らませて欲しい。
====================
<LIVE INFO>
BugLug
BRAND NEW TOUR 2022
ひとりごと。
7月8日(金) 名古屋ElectricLadyLand
開場 17:30 / 開演 18:00
7月9日(土) ESAKA MUSE
開場 17:00 / 開演 17:30
7月16日(土) 新宿BLAZE
開場 16:45 / 開演 17:30
【新宿BLAZE公演来場者に当日限定音源「杜撰鳥」配布!】
チケット:前売5,800円 / 当日6,800円(D代別)
プレイガイド:TicketTown (https://www.tickettown.site/)
・OFFICIAL FAN CLUB” ASOVIP”/BugLug MOBILE会員先行
受付期間: 6月8日(水)12:00~6月22日(水)23:59
・一般発売 7月2日(土)12:00~
問い合わせ:NEXTROAD 03-5114-7444(平日14:00~18:00)
====================
【RELEASE INFO】
NEW SINGLE
『ひとりごと。』
2022.7.6 RELEASE
『ひとりごと。』Music Clip
【完全生産限定盤】 RSCD-354/355 (CD+DVD) ¥6,600円(税込)
[CD]
1. ひとりごと。
2. MaMa
[DVD]
「SECRETS OF A LIFE CIRCUS」2021.10.09 なかのZEROホール
【初回生産限定盤】 RSCD-356/357 (CD+DVD) ¥2,750円(税込)
[CD]
1. ひとりごと。
2. MaMa
[DVD]
ひとりごと。 -Music Clip-
Documentary of 「ひとりごと。」
【通常盤】 RSCD-358 (CD) ¥1,650円(税込)
[CD]
1. ひとりごと。
2. MaMa
3. ハラキリ
【LIVE INFO】
『バグサミ 2022』
日程:9月3日(土)
会場:秩父ミューズパーク[埼玉県]
▼『バグサミ 2022』特設ページ
https://buglug.jp/special/bugsum2022/
出演:BugLug
生憎の雨。/ 甘い暴力 / 蟻/ アルルカン/ 色々な十字架 /キズ / 己龍 /KiD / 圭 / コドモドラゴン/ ザアザア/ ZOMBIE/ NAMELESS (50音順)
開場 11:30 / 開演 13:00
チケット:前売 7,500円 /当日 8,500円 (税込・ドリンク代別)
・ローソンチケット・プレリクエスト(先行受付・抽選)
7月19日(火)10:00~8月2日(火)23:59
・一般発売 ローソンチケット
8月9日(火)10:00開始
問い合わせ:NEXTROAD 03-5114-7444(平日14:00~18:00)
【BugLug OFFICIAL SITE】
【BugLug OFFICIAL YouTube】
https://www.youtube.com/channel/UCPdTM0o3JenJOoOUJOesIQA?view_as=subscriber
【BugLug SNS】
●オフィシャル
●優 -Guitar
●燕 -Bass
●悠介 -Drums
●オフィシャル
https://instagram.com/buglug_staff
●一聖 -Vocal
https://instagram.com/buglug_issei
●優 -Guitar
https://instagram.com/buglug_you
●燕 -Bass
https://instagram.com/buglug_bame
▼LINE
●オフィシャル
https://line.me/ti/p/%40buglug


2022年06月20日 (月)
【INORAN】2022年6月29日発売、NEW ALBUM『IN MY OASIS Billboard Session』ダイジェスト試聴トレーラー解禁!
RELEASE - 18:00:36LUNA SEAのギタリストINORANが、ソロ活動25周年を記念して、6/29にリリースするニュー・アルバム『IN MY OASIS Billboard Session』。本日、そのダイジェスト試聴トレーラーが公開となった。
▼『IN MY OASIS Billboard Session』ダイジェスト試聴トレーラー
https://youtu.be/EQg49Tns4YI
こちらの楽曲解説とあわせて、いち早く『IN MY OASIS Billboard Session』の世界に触れて欲しい。
…………………………………………
《『IN MY OASIS Billboard Session』楽曲解説》
LUNA SEAのギタリストINORANが、自身のソロ・ニューアルバム『IN MY OASIS Billboard Session』を完成させた。本作は通算16枚目のフルアルバムで、今年2022年は彼のソロ活動25周年の年となる。
アルバム・タイトルにある“Billboard Session”とは、世界基準のライブレストランBillboard LiveでINORANが2019年から定期的に行っている、4人編成のライブ。INORAN、葉山拓亮(piano)、Yui(violin)、島津由美(cello)というメンバーによって、ソロの代表曲が、歌と生楽器の音色を活かし、より優雅に洗練されたアコースティックなアレンジで演奏されてきた。
INORANは、Billboard Sessionについて「Billboard Liveのステージに立つことができ、幸運にもそれを続けることで、シンガーとして、ミュージシャンとして、本当に多くのものを得られた。ここは、自分にとって“掛け替えのない場所”のひとつ。だから、最新作には、この場所で培った要素を反映させたい」と語っていた。
新作『IN MY OASIS Billboard Session』は、Billboard Liveでの特別な演奏を音源化するというコンセプトのもと、INORAN、葉山、Yui、島津によって、Billboard Live YOKOHAMAでライブ・レコーディングを敢行し、完成した作品だ。
収録曲は、「raize」、「Beautiful Now」、「I swear」、「千年花」など、これまでのBillboard Sessionの定番であり、このライブのためにリアレンジされたキャリアを象徴する10曲、そして新曲、カバー曲を含めた全12曲となる。
印象的だったのは、序盤のM-1「raize」M-2「Daylight」などが特にそうだが、ボーカリストとしてのINORANの歌の説得力がさらに増したこと。この作品に至るまで、『Libertine Dreams』、『Between The World And Me』『ANY DAY NOW』というセルフプロデュース色の濃い3部作の制作や、様々なライヴ活動を経て、 “より表現力に富んだ歌”という、到達するべきビジョンを明確にしたであろうINORANの歌は、この新作『IN MY OASIS Billboard Session』でさらなる高みへと到達している。
もうひとつ重要なのは、INORAN自身と、共にアレンジを手掛けた鍵盤奏者・葉山とによる、オリジナルの世界観を忠実に反映させながらも、歌と生楽器の調和が見事な編曲である。
たとえば、M-1「raize」のAメロではJ.S.バッハの「無伴奏チェロ曲 第1番:プレリュード」の旋律、M-5「Starlight」のイントロではマイケル・ナイマンの『ピアノ・レッスン』を彷彿させる現代的な和声のアプローチ、M-9「Long Time Comin」ではワルツの影響を感じさせる優美な3拍子のリズムなど、クラシック音楽の要素が効果的に用いられたアレンジは特筆すべきものであり、人気曲M-8「千年花」のシンセサイザーとピアノをベースとしたニューエイジ的なアプローチは、INORAN独自の幻想的な曲の世界観を、より色濃く鮮明なものにしている。
INORANのソロ作品には、1stアルバム『想』収録の「Monsoon Baby」から現在に至るまで、女性ボーカルの歌声を効果的に活かした楽曲が数多くある。
本作では、M-4のカバー曲「Time After Time(feat.Mao Denda)」、ライブの定番曲M-6「Fading Memory(feat.Mao Denda)」、M-11の新曲「Glorious Sky(feat.Mao Denda)」で、印象に残る女性ボーカルをフィーチャー。それらの曲に参加した実力派シンガー傳田真央の存在も、大きなポイントだ。
傳田は、著名なクラリネット奏者の父と、ピアニストの母という音楽一家に育ち、伝統的なクラシック音楽、90年代ロックやR&Bなど、幅広い音楽性を備え、LUNA SEAに大きな影響を受けたそうだ。彼女は、本作の制作前の今年3月14日、Billboard Live TOKYOで行われた、『INORAN 2022 PREMIUM ACOUSTIC LIVE –NO NAME? LIMITED DAY-』にも参加し、INORANとの共演で、見事で精妙なコーラスワークを披露していた。
本作では、シンディ・ローパーの「Time After Time」のカバーや、新曲「Glorious Sky(feat.Mao Denda)」など、アルバム中盤以降の重要な曲で、実に堂々としたボーカルを披露。生の弦楽器を交えたアンサンブルだと、より正確な歌の音程が求められるが、傳田はそのスキルにおいても優れており、ピアノとストリングスを主体とした今回のアンサンブルにおいて、その声はよくマッチしている。
これまでBillboard Sessionでは、オアシスの「ワンダーウォール」、Mr.Childrenの「車の中でかくれてキスしよう」、米津玄師の「Lemon」など、洋楽、邦楽の様々な楽曲のカバーが披露されてきた。そういったライブのディテールを再現した本作で、INORANが「Time After Time」をカバーしたことは非常に興味深いが、彼が初めて購入したレコードが、シンディ・ローパーの「Time After Time」だったそうだ。本曲では、傳田の力強いボーカルが大いにフィーチャーされており、これも聴きどころのひとつだ。
新曲「Glorious Sky(feat.Mao Denda)」は、INORANと傳田の叙情的で色彩豊かなコーラスが美しく、終盤における大きなハイライトとなる。
「Glorious Sky(feat.Mao Denda)」は、10thアルバム『BEAUTIFUL NOW』収録の「All We Are」以来となる、全編日本語詞の壮大なナンバー。この曲は、INORANと傳田の歌の力、葉山、Yui、島津の叙情的な響きのアンサンブルなど、Billboard Sessionらしい音楽的な要素が、しっかりと内包されている。この曲の心地良い余韻を残しながら、ラストのM-12「Thank you」で、本作は優々たるエンディングを迎える。
ソロ活動25周年の節目の年に完成した最新作『IN MY OASIS Billboard Session』。彼にはロック、フォーク、エレクトロニカ、アンビエントなど、様々な音楽的素養があるが、本作のソフィスティケートされたメロウな世界観もまた、唯一無二の要素である。
本作『IN MY OASIS Billboard Session』リリース後は、7月9日(土)・10日(日)のBillboard Live TOKYO公演を皮切りに、アルバムの世界観を反映したライブツアー『INORAN IN MY OASIS Billboard Session』が開催される。鮮やかな輝きを放つ新作の曲たちが、ライブでどのように再現されるのか、その期待は今から高まるばかりだ。
Text by 細江高広
====================
【商品情報】
INORAN「IN MY OASIS Billboard Session」
2022年6月29日(水)Release
…………………………………………
[通常盤](CD)
定価:¥3,300 (税抜価格:¥3,000) | KICS-4067
…………………………………………
【CD収録曲】
01. raize
02. Daylight
03. Beautiful Now
04. Time After Time (feat. Mao Denda)
05. Starlight
06. Fading Memory (feat. Mao Denda)
07. I swear
08. 千年花
09. Long Time Comin
10. Rise Again
11. Glorious Sky (feat. Mao Denda)
12. Thank You!
…………………………………………
■通常盤購入特典
ステッカー2種セット
※対象店舗は下記URLにてご確認ください。
…………………………………………
[完全生産限定盤-LP SIZE DIGIPAK仕様-] KING e-SHOP限定販売
CD+Blu-ray+写真集(LP SIZE デジパック仕様)*KING e-SHOP限定特典付き
価格:¥14,300(税抜価格¥13,000)| NKCD-6974
…………………………………………
【CD収録曲】
※通常盤と同様
【BD】
Glorious Sky (feat. Mao Denda) Music Video
Making of IN MY OASIS Billboard Session
【写真集】
全24ページ カラー写真集
…………………………………………
■KING e-SHOP限定特典
直筆サイン入りポストカード
オンライン・サイン会(抽選100名様)応募コード
商品、特典情報はこちら:https://www.kingrecords.co.jp/cs/artist/artist.aspx?artist=33839
====================
【LIVE INFORMATION】
INORAN IN MY OASIS Billboard Session
2022年7月9日(土)・10日(日)
Billboard Live TOKYO
…………………………………………
[1stステージ] 開場15:30 開演16:30
[2ndステージ] 開場18:30 開演19:30
——————————-
2022年7月27日(水)・28日(木)
Billboard Live YOKOHAMA
…………………………………………
[1stステージ] 開場16:30 開演17:30
[2ndステージ] 開場19:30 開演20:30
——————————-
2022年8月2日(火)・3日(水)
Billboard Live OSAKA
…………………………………………
[1stステージ] 開場16:30 開演17:30
[2ndステージ] 開場19:30 開演20:30
——————————-
【チケット受付】
Club BBL会員先着先行:6月16日(木)12:00受付開始
一般予約受付:6月22日(水)12:00受付開始
【料金】
サービスエリア ¥8,500
カジュアルエリア ¥8,000(1ドリンク付)
※ご飲食代は別途ご精算となります。
▼詳細はこちら http://inoran.org/show/21571/
====================
★INORAN OFFICIAL SITE★
★INORAN OFFICIAL Twitter★
https://twitter.com/INORAN_OFFICIAL



2022年06月19日 (日)
【ライヴレポート】<ゼラ お試し無料ワンマン『AFTER FORUM』>2022年6月5日(日)心斎橋FanJ twice◆
REPORT - 22:00:162022年6月5日、心斎橋FanJ twice。
この日、ゼラのお試し無料ワンマン<AFTER FORUM>が開催された。
前日に新しいヴィジュアルが解禁された彼ら。
SEが流れる前から、ライブの始まりを心待ちにしているファンでホールは埋め尽くされていた。
会場のBGMがフェードアウトし、オープニングSEが流れ始めると空気が変わったのを感じた。
幕が開くとメンバーの姿が現れ、緊張感が張り詰める中『黒よりも暗い黒』で1曲目とは思えないほどに会場が揺れる一体感を生み出し、『AFTER FORUM』が始まった。
2曲目の『デザイア』でも1曲目からの勢いのまま会場の熱気をさらに上げていく。
休む隙も与えないまま『ローマングラス』が流れ出し、艶めかしくも激しいゼラの一面が見えた。
続く『LAST GAME』も怒涛のように続き、ミナギのギターソロからのAquiも加わってのツインギターパートでは目も耳も心も奪われるほど心地よい瞬間だった。
ここでやっとBGMが流れ、一息つけると思いきや氷翠の「今すべてを終わらせよう」という一言からの『「悲愴」』でオーディエンスたちを休ませないゼラ。
ハイトーンボイス、ファルセットやミックスボイスを使いこなす氷翠にしか唄うことが難しいこの曲で更に会場は一つになっていく。
続いての『「エリカ」』では歌詞の主人公の感情を全身を使って表現しオーディエンスを魅了する。
ここでやっとMCとなり、気付けば怒涛の前半戦が終わる。
Aquiが「ごめんね、みんなより楽しんでるわ。くそ楽しいよ最高。」という言葉からもわかるほど全メンバーの表情も輝きを増していた。
「死ぬ気でここにぶつけてきてください。まだまだ飛ばしていきましょう。」という煽りからの『「絶望」』で会場にもヘドバンの花が咲き乱れる。
『ドグラ・マグラ』では「こんなもんではへばんねえよな!」と更に会場を煽る氷翠。
オーディエンスも更に激しさを増し応えていく。
メンバーとオーディエンスがお互いをぶつけ合い、気付けば本編ラストの曲になっていた。
「お前たちのすべてをここでもらっていいかい?ここに集まってくれた愛すべき君たちと共にこの素晴らしき未来へと」と全てを未来につなげるようにラストの曲に選んだのは『「未来」』。
アンコールの手拍子も鳴り響き、「こんな夜遅くなのに仕方ねえな!」とアンコールの『傀儡』で更にゼラもオーディエンスも激しい波を作っていく。
最初から最後まで狂ったように暴れ倒した『AFTER FORUM』。
最後まで怒涛の勢いとはこのことのように、暴れ倒したセットリストは圧巻だった。
ゼラメンバーもオーディエンスもライブ後の表情はやりきったという輝いていた。
今後のゼラはGt.ミナギ、Ba.流が同じ誕生日ということで6月19日に2部制のワンマンが大阪の心斎橋somaで開催される。
この日もどのような景色を見せてくれるのか、今から楽しみである。
====================
<SET LIST>
ゼラお試し無料ワンマン
『AFTER FORUM』
6月5日(日)心斎橋FANJ twice
1. 黒よりも暗い黒
2. デザイア
3. ローマングラス
4. THE LAST GAME
5. 「悲愴」
6. 「エリカ」
7. 「絶望」
8. ドグラ・マグラ
9. 「未来」
EN.1 傀儡
====================
<RELEASE>
★ゼラ 7th SINGLE
『XIDE SCOPE』
2022年7月6日(水)RELEASE
…………………………………………
A-type 2,000円(税別)
[CD]1.XIDE SCOPE 2.逆乱
[DVD]XIDE SCOPE(MUSIC VIDEO)
…………………………………………
B-type 1,500円(税別)
[CD]1.XIDE SCOPE 2.逆乱 3.Fearless
『XIDE SCOPE』MV SPOT
https://www.youtube.com/watch?v=IYN4e_a6WdY
====================
<ライヴ>
■ゼラ全国無料ワンマンツアー
『Voyage to the end』
7月1日(金)心斎橋FANJ
7月7日(木)福岡graf
7月20日(水)岡山CRAZYMAMA 2nd Room
7月21日(木)神戸KINGSX
8月3日(水)今池3STAR
8月16日(火)巣鴨獅子王
====================
<OTHER SCHEDULE>
6月30日 OSAKA MUSE(振替ワンマン)
7月6日 福岡graf
7月14日 赤羽ReNY alpha(振替ワンマン)
7月15日 巣鴨獅子王(SOLD OUT)
7月31日 大阪RUIDO
8月11日 心斎橋JUZA(企画ワンマン)
8月15日 巣鴨獅子王
8月25日 HOLIDAY NEXT NAGOYA
8月30日 心斎橋3会場
8月31日 大阪BIGCAT
====================
OFFICIAL SITE
https://kalmian-joker.zera/

