2020年08月31日 (月)
「DEEP」が再結成を発表!hideからの手紙を公開。松本裕士、SUGIZO、鈴木一真、降谷健志、T$UYO$HI、桜井青、他からのコメントも。
NEWS - 21:00:121996年春に解散を発表したDEEPが再結成する。
「DEEP」はスズキコウジ(Vo)とハッタアツシ(Ba)の2人が「一緒に音を鳴らしたい」と言う気持ちから始まったバンドで、今回の再結成はその2人と、新たなメンバーとしてギタリストにフルキタイゾウを迎え再出発する。
初代ドラマーであるムラタジュンの命日にあたる、来年2021年5月12日に再結成記念ワンマンGIGを東京都心某所にて開催する。
ライブタイトルは<DEEP [512 – JUN Forever – REUNITE]>。
今回のDEEP再結成を祝い、ミュージシャン、俳優、関係者からコメントが届いている。
そしてこの度、hideからの手紙も公開された。
これはムラタジュンの追悼ライブを日清パワーステーションで開催した際に会場で公開された、hideから寄せられたメッセージ。
DEEPの「5」人への愛情が込められたものである。
第3の武器 – DEEP
1991年冬DEEP結成。
アンダーグラウンドシーンですでに注目されていたスズキコウジ(Vo)の新バンドということもあり、旧新宿LOFTで行われた初ライブにして初ワンマンGIGのチケットは即日完売。
DEEPが鳴らすサウンドにはスズキコウジが書く文学的な少年性や、その時代を切り取った繊細で鋭い目線の文体があり、彼の声から歌われる詩の世界はまるでゆりかごの中に隠されたナイフの様だ。アーシーな響きの粗野な演奏と、スズキコウジの歌に嵌ったオーディエンスはライブを重ねる毎に増え続けていった。
1993年冬にインディーズリリースした1st album「 DEAR ROCKERS 」はオリコンのインディーズチャートで1位を記録。
1st albumリリースに伴い大規模な全国ツアーを行い、そのツアーファイナルとなる渋谷クアトロワンマンはSOLDOUT。
そのライブ直後、5月12日にドラマーのムラタジュンが永眠。
バンドは活動停止を余儀無くされる。
その後、ドラマーに新メンバーを迎え1994年冬にインディーズで2nd album「 路地裏と少年 」をリリース。( オリコンインディーズチャート2位 )
その頃には渋谷クアトロから新宿パワーステーションにホームを移してワンマン公演を行う様になっていた。
1994年春、新宿パワーステーションで開催されたワンマン公演のステージ上からスズキコウジがメジャーフィールドに活動の場を移す事を告げる。
X JAPANのhideが主宰したHEADWAX ORGANIZATIONの第一弾契約アーティストとなり、1994年9月にWarner Music Japanよりメジャーデビュー。
Warner Music Japanから「DO YOU LOVE ME ?」、「燃える車に胸は傷むかい」の2枚のアルバムをリリース。
そして2020年夏、再結成。
ワンマンGIGのチケットは8月31日(月)21時からDEEPオフィシャルストアにて発売開始。
====================
DEEP official merchandise store
https://deepstore.official.ec
====================
<メッセージ>
■松本裕士 (株式会社ヘッドワックスオーガナイゼーション代表取締役)
DEEP再結成と聞いて、純粋に嬉しかった。
そして思い出したのはhideさんに、初めて連れて行ってもらったDEEPの日清パワーステーションのワンマンライブ。
当然ライブは圧巻だったのだが、関係者席から食い入るように楽しそうにみているhideさんの子供の様な笑顔が忘れられない。
ありふれた週末、また聴けますね大将 (hideさん)
祝再結成。
■SUGIZO (LUNA SEA, X JAPAN)
90年代のあの頃、
仲間内の中で圧倒的にクールで研ぎ澄まされたバンドがDEEPでした。
再結成、本当に嬉しいです。
復活おめでとう!
超観に行きたい!
■鈴木一真 (俳優)
1995年、久しぶりに晃二から連絡をもらった。メジャーデビューライブのお誘いだった。
ライブには「日本の音楽シーンを変えたい」と叫ぶ、当時16歳だったミュージシャン志望の友人を誘った。
彼はDragon Ashというバンドのボーカルでデビューすることになる降谷建志だ。
DEEPのファンだと言う建志に、晃二とクラスメイトだった事を自慢した。
高校二年、同じクラスの出席番号の次が晃二だった。放課後は晃二の部屋でよく歌を聴かせてもらった。ギターのテクニックに加えトテツモナイ歌唱力まで持ち合わせどんなリクエストにも応じてくれた。
歌声の響く部屋で、世の中には凄いヤツがいるものだと衝撃を受けた。男前で自分の才能を極めている晃二は眩しく、俺も羽ばたきたいと強く想った。
青春の想い出から時は経ち、また新たな魅力を披露してくれること、心から楽しみにしています。
DEEP 再結成、おめでとうございます。このご時世に嬉しいニュースをありがとう 」
■降谷 健志 (Dragon Ash)
鈴木一真さんに引っ付いて生まれて初めて行くパワステでVHSで何度も観てたDEEPのライブ。
デビュー前でノルマにハラハラしながらライブやってた俺に取って夢の様な時間でした。
今隣りでベース掻き鳴らしてるツヨポンも同じライブに行ってたって。
バンドマンは無自覚にタスキを繋いで音楽が鳴り止まない様にしてる。
追いかける背中も迫り来る足音も全てが莫大な財産だと思ってる。
誰かの喜怒哀楽が他の誰かの身体や心を突き動かすんだ。
また体現して下さい。
再結成おめでとうございます。
■RIKIJI (OBLIVION DUST / IMOCD!)
また一つ伝説のBANDの復活に立ち会う事ができる。
俺はこのBANDに影響を受けたミュージシャンを数知れず知っている。
メンバーと同じような格好でステージに立つ者やメンバーと同じ刺青を入れるヤツ。
そして時代も変わり、現在の若い奴らにこのバンドがどのように映るのかも興味があるし、
歳を重ねてきたメンツから弾き出される音がどんなものなのかが楽しみで仕方ない。
‥‥‥きっとhideさんも喜んでんだろうなぁ。
■ T$UYO$HI (The BONEZ / Pay money To my Pain)
DEEP、ビジュアル系全盛期の当時ロックバンドってのは普段の自分から変身してステージに立つもんだと思ってた。
そんな考えだった自分に新しい価値観を教えてくれたのがDEEP。
古着のLEVI’S、エンジニアブーツ、バンダナ、ネルシャツ、、、
そんなリアルタイムなファッションに身を包みストリートな日常を歌うバンド。
そして自分にとって何より大きな価値観の変化をくれたのが
「bassってカッコイイじゃん」
ギタリストを目指していた自分はギターもマーシャルのアンプもすぐさま売ってベースを買った。
八田さんには何度もした話だけど、当時は常に飲んでたから覚えてないみたい(笑)。
いやぁ…楽しみだなぁ。
でも別にあの頃のままのDEEPじゃなくていいんです。
あれから色んなものを見て経験してきて、今どんな音を出して、どんな歌を歌うのかが楽しみなんです、すごく生身のバンドだと思うから。
■桜井青 (cali≠gari)
何度だって再結成していい。
何度だって同じ事を言う。
そこにDEEPがあれば、
何度だって僕は行く。
1991.12.21 新宿LOFT
あの日が無ければ、
僕はいない。
再結成、心から感謝いたします。
PS.
ようやく今年、1st DEMO TAPEを入手出来ました。
勝手にマスタリングして聴いてます。最高of最高で最高です。
■ITARU (MAD3)
DEEPのバタフライエフェクトを受けているバンドマンがどれだけいるだろう。
解散当時、俺はまだ10歳。
何年もの時が経ち、いつの間にか夢中になっていたBASS HERO 八田氏のルーツを辿り存在を知る。
今迄、イヤフォンや画面越しでしかそれを体感する事が出来なかった。
その瞬間がくる事を夢にも思わなかった。
ありふれた週末に、壁の音を聞きくように何度も探っていた音が目の前で体感できる奇跡に感謝します。
■サカグチケン (Art Director)
「DEEP」
1995.7.25 Warner Music Japan
「ありふれた週末」リリース。
1995.8.25 Warner Music Japan
「燃える車に胸は傷かい」リリース。
アートディレクションで一緒になった。
ドキュメンタリー映画みてぇなアートワークをやろうと、考えて、オイラが4人のシャイなやつらにオーダーしたのは、ゲストハウス借りるから、酒とつまみ、たっぷりと買い込んできて欲しいと。
心を開け!
バーボンたっぷり。
撮影は、PARTYだった。
とんでもなく楽しんだ。
そのドキュメンタリー写真集、詩集。
今でも、満足できる
ぶっ飛んでるぜ!!!!
■吉田幸司 (『ROCK AND READ』編集長)
DEEP、復活おめでとうございます。
DEEPというと、あのヒリヒリとした焦燥感と産まれたての子供のような純白さが同居する声から僕は鈴木晃二さんのことを勝手にロック界の矢吹ジョーだと思っているし、あの歪みまくったブルータルなベースサウンドとぶっきらぼうなプレイスタイル、それとは裏腹な小動物のような無垢な眼差しから、かつてhideさんと「八田はなんか気になる」という話で盛り上がったことを思い出します。
あれから25年近くが経ち、人としては大人になっていても、DEEPには今も「路地裏」の「少年」のままであってほしい、というか、DEEPは永遠にそうであり続けるものと確信しているので、変わらないけど新しいDEEPにめちゃくちゃ期待しています!
====================
<関連リンク>
DEEP official merchandise store https://deepstore.official.ec
DEEP official YouTube https://www.youtube.com/channel/UC23ZtV10Sld-uHjaTCXiYbQ
DEEP official Twitter https://twitter.com/DEEP_rockers
DEEP official Instagram https://www.instagram.com/deep.rockers





2020年08月31日 (月)
【MUCC】9月6日(日)“逆MUCCの日”に、実験的配信プログラム「リハスタムック270/2020.09.06 ~逆MUCCの日 Special~」配信決定!
NEWS - 19:00:156月10日(水)にニューアルバム『惡』をリリース、その後も無観客配信ライヴの実施(9月20日にも開催決定)、実験的配信プログラムの継続的配信、無観客配信ライヴの映像作品化と、コロナ禍を物ともせず怒涛の活動を続けるMUCC。
9月6日(日)に実験的プログラム「リハスタムック270/2020.09.06 ~逆MUCCの日 Special~」の配信が決定した。
リーダー・ミヤ(G)の誕生日(7月26日)にも行われた企画「リハスタムック」。
結成から現在までの23年間で、彼らが産み出した楽曲数は約270曲。
メンバーがくじ引きのごとく、箱の中に入った曲名が書かれた紙をランダムに引き、1分間のみ与えられる“思い出し時間”を経て、その場で引き当てた楽曲をすぐに演奏するというアバンギャルドな企画だ。
結成当時のレアな楽曲や、ほとんど生で演奏されたことが無いシングルカップリング曲まで飛び出し、メンバーが全く楽曲を思い出せないまま珍妙なアレンジで演奏されるなど、その様子は正に「音楽的に突発的な事でも全て面白がるMUCC」の真骨頂とも言えるであろう。
前回のミヤ誕生日配信は視聴者からも大好評だったが、時間が足りず短時間で終了してしまった事もあり、「更に長い時間でリベンジしてみよう」と今回の配信が決定した。
所属事務所であるマーヴェリックがアーティストの創作のために製作していた配信用スタジオをミヤが監修、配信用に機材を一新、大きく変貌を遂げた「OMNIBUS LIGHT STATION」(通称:オムステ)より行われる。
配信はMAVERICK DC GROUPニコニコチャンネルのみで視聴チケット制となり、価格は1,960円で販売される。
チャンネル有料登録会員、および新規入会者はなんと960円という大特価でチケットを購入できるとのこと。
詳しくは下記、MAVERICK DC GROUPニコニコチャンネルで確認しよう!
URL : https://live2.nicovideo.jp/watch/lv327773604
前回の配信では全くギターパートを思い出せず、そのフレーズを「口ギター」で再現したミヤ。
ここ最近の曲にも関わらず歌詞とメロディーラインを思い出せずに即興のラップを当てはめた逹瑯(Vo)など、珍場面も数多く飛び出したこの企画。
今回はどんなハプニングが飛び出すのであろうか。
感嘆と爆笑が入り混じることが必至のこの配信プログラム、秋の夜長をMUCCと共に楽しもう!
====================
■「リハスタムック270/2020.09.06 ~逆MUCCの日 Special~」
2020年9月6日(日) 18:30~21:30終了予定
【視聴URL】MAVERICK DC GROUPニコニコチャンネルURL : https://live2.nicovideo.jp/watch/lv327773604
【出演アーティスト】 MUCC
※本放送はチケット制による生放送となります。チケットをご購入の上、是非番組全編をご視聴ください。
【視聴チケット価格】1960円
※MAVERICK DC GROUPニコニコチャンネル有料登録会員、および
新規有料チャンネル入会者は視聴チケットを960円で購入可能!
====================
■2020年9月20日(日) 無観客有料配信ライヴ
<~Fight against COVID-19 #3~『惡-THE BROKEN RESUSCITATION』>
東京竹芝にオープンする「東京ポートシティ竹芝 ポートホール」にて
こけら落としとなるイベントの一環として開催。
※チケットの発売、詳細については後日発表いたします。
※当日の会場への来場はご遠慮ください。
東京ポートシティ竹芝 ポートホール公式サイトhttps://www.portcity-hall.tokyo/
——————————-
■2020年12月27日(日)日本武道館公演、開催
※詳細は後日発表致します。
※本公演決定に伴い、2020年6月21日(日)ぴあアリーナMMにて開催を予定しておりました
「蘇生」公演は中止となり、チケットは全て払い戻しとなります。
※払い戻しに関する詳細は後日お知らせさせて頂きます。
====================
<リリース>
★LIVE Blu-ray&DVD「~Fight against COVID-19 #2~『惡-THE BROKEN RESUSCITATION』」
【発売日】2020年10月7日(水)
【収録曲】(全形態共通: BONUS TRACK除く)
1.惡-JUSTICE-
2.CRACK
3.サイコ
4.海月
5.ヴァンパイア
6.taboo
7.積想
8.SANDMAN
9.スーパーヒーロー
10.自己嫌惡
11.アルファ
12.ニルヴァーナ
13.My WORLD
14.生と死と君
15.蘭鋳
————-
BONUS TRACK(FC会員限定生産盤・初回盤のみ)
16.家路
17.ファズ
【4形態】
…………………………………………
<FC会員限定生産盤(Blu-ray)> 品番:MSHN-083価格:\13,000+tax(送料込)
※この商品は朱ゥノ吐VIP会員限定、予定数に達した為、受付終了。
・BONUS TRACK「家路」「ファズ」収録
・Quadマルチアングル(「惡-JUSTICE-」「SANDMAN」「蘭鋳」)
・三方背スリーブケース
・40P LIVE PHOTO BOOKLET封入
・ガスマスク(ロゴ入り)付属
・スペシャルパッケージ仕様
・特典映像:メイキング映像収録/Quad マルチアングル
…………………………………………
<初回限定盤(Blu-ray)> 品番:MSHN-084 価格:\8,000+tax
・BONUS TRACK「家路」「ファズ」収録
・Quadマルチアングル(「惡-JUSTICE-」「SANDMAN」「蘭鋳」)
・特典映像:メイキング映像収録/Quad マルチアングル
・40P LIVE PHOTO BOOKLET封入
…………………………………………
<通常盤(Blu-ray)> 1枚組 品番: MSHN-085 価格:\6,000+tax
…………………………………………
<通常盤(DVD)> 1枚組 品番:MSHN-086 価格:\5,000+tax
——————————-
★ニューアルバム『惡』 NOW ON SALE
…………………………………………
<初回生産限定盤>(CD+DVD) MSHN-077?8 ¥3,500+tax 特製スリーブケース仕様
・MUSIC VIDEO「惡 -JUSTICE- 」収録
・レコーディングドキュメント収録
…………………………………………
<通常盤>(CD only) MSHN-079¥3,000+tax
——————————-
<初回プレス特典>
[初回生産限定盤][通常盤]初回プレス分にアルバム収録曲16曲、
更にアルバム未収録曲となる「taboo (惡 MIX)」「例えば僕が居なかったら (惡 MIX)」の
2曲を加えた全18曲分の ハイレゾ音質 (96kHz/32bit)と
CD音質 (44.1kHz/16bit)の楽曲データ(共にMastered By Miya)がダウンロードできるエムカード封入。
「惡-JUSTICE-」MUSIC VIDEO
全曲試聴トレーラー
====================
<Official HP> http://www.55-69.com/
<Official Twitter> https://twitter.com/muccofficial
<Official Instagram> https://www.instagram.com/mucc_official/
<Official Facebook> https://www.facebook.com/facemucc
<Official YouTube Channel> http://www.youtube.com/channel/UCExoaicqsoRZbKdFehPmmEQ?sub_confirmation=1
<Official Weibo> https://www.weibo.com/muccofficial

2020年08月31日 (月)
【INORAN】9月30日発売、NEW ALBUM『Libertine Dreams』よりティーザー映像解禁!
RELEASE - 18:00:579月30日(水)にニュー・アルバム『Libertine Dreams』をリリースするINORANが、アルバム・ジャケットに続き、ティーザー映像を公開した。
ニュー・アルバムから初となるティーザー映像は、リード曲「Don’t Bring Me Down」の歌詞の世界を忠実に再現したようなエレガントで危険な香りが充満する演出と共に、スタイリッシュなスーツを身に纏ったINORANがクールに佇み、時に感情を露わにする―これまでとは若干趣向が異なる構成となっている。
ここからも分かる通り、ニュー・アルバムでINORANは新たな世界と音楽性を追求しており、本映像でその新たな魅力の一部を感じ取ることが出来るだろう。
果たして、これからどのような世界を創造し、我々を導いてくれるのか―その期待値はまさに無限大だ。
さらに、「-VISION- SUITE ROOM#929」と書かれた一枚の画像が公開された。
INORANからの招待状なのか、この画像が意味する内容にも今後期待が高まる。
今後、「Don’t Bring Me Down」のMusic Videoの解禁と併せて、続報に期待して頂きたい。
本作のマスタリングはレディー・ガガやジャスティン・ビーバー、テイラー・スイフト、アリアナ・グランデ、MUSE、アデルなど、数々のビッグ・ネームの作品を担当し、2016年にはアデルの作品『25』でグラミー賞『最優秀アルバム賞』を受賞したキャリアを持つ、ニューヨーク州のマスタリング・スタジオSTERLING SOUNDのランディ・メリル氏が担当し、INORANとのコラボレーションが実現した。
INORANの新たな魅力が満載のオリジナリティ溢れる楽曲をワールド・ワイドな水準へと押し上げた注目作と言えるだろう。
今作は【初回限定盤】と【通常盤】更に【完全生産限定盤 -LP SIZE BOX-】の3形態で発売される。
【初回限定盤】と【通常盤】のCDには新曲10曲が収録されるほか、【初回限定盤】は「Don’t Bring Me Down」のミュージック・ビデオとINORANのインタビュー映像を収録したBlu-ray付きで発売。
一方、KING e-SHOPのみの限定販売となる【完全生産限定-LP SIZE BOX -】は同内容のCDに加えて「Don’t Bring Me Down」のミュージック・ビデオとインタビュー映像のフル・ヴァージョン、更には全28ページの豪華写真を加えたLPサイズの特別仕様で発売となる。
====================
★NEW RELEASE
『Libertine Dreams』(読み:リバティーン・ドリームス
2020年9月30日(水)発売
…………………………………………
【完全生産限定盤-LP SIZE BOX-】
NKCD-6929 /¥12,000+税/CD+Blu-ray+写真集
[CD]
M-1. Don’t Bring Me Down
M-2. Soul Ain’t For Sale
M-3. Libertine Dreams
M-4. Purpose
M-5. Missing Piece
M-6. Soundscapes
M-7. ‘75
M-8. Kingdom Come
M-9. Shaking Trees
M-10. Dirty World
[Blu-ray]Don’t Bring Me Down (Music Video) 、INTERVIEW (Full Version)
[写真集]全28ページ予定
※KING e-SHOP限定販売
※KING e-SHOPオリジナル特典:「オリジナルコメントDVD」付き
販売ページURL:https://kingeshop.jp/shop/g/gNKCD-6929/
…………………………………………
【初回限定盤】
KICS- 93940/¥4,800+税/CD+Blu-ray
[CD]全10曲収録(※完全生産限定盤-LP SIZE BOX-と同内容)
[Blu-ray]Don’t Bring Me Down (Music Video) 、INTERVIEW
※三方背BOX仕様予定
…………………………………………
【通常盤】
KICS- 3940/¥3,000+税/CD
[CD]全10曲収録(※完全生産限定盤-LP SIZE BOX-と同内容)
——————————-
●メーカー特典情報
内容:A5サイズクリアファイル
※特典は先着となります。無くなり次第終了となりますのでご了承ください。
※ご予約及びお買い上げになる前に必ず各店舗にてご確認いただきますようお願いいたします。
※詳細は各店舗へお問い合わせ下さい。
====================
レーベルサイト:https://www.kingrecords.co.jp/cs/artist/artist.aspx?artist=33839
INORAN OFFICIAL SITE: http://inoran.org/
INORAN OFFICIAL FAN CLUB「NO NAME?」: http://inoran.org/no-name/




