2016年04月11日 (月)
【ライブレポート】★Raphael:2016年4月7日(木)TSUTAYA O-EAST★蒼の邂逅〜伝説を伝説で終わらせない〜2016年を生きるRaphaelがついに降臨。多くのフォロワーに支えられ、再結成。
REPORT - 16:05:29 10代で日本武道館での単独公演を成功させ、伝説を作ったバンド・Raphaelが3年半ぶりに再始動、TSUTAYA O-EASTのステージに立った。
Raphaelは、2000年にリーダーでギタリストの華月が逝去したことに伴い活動を休止していたが、華月の十三回忌を機に2012年10月31日・11月1日にZEPP TOKYOにて2日間限りの復活を果たした。あれから3年半──。華月の十七回忌を迎える今年、YUKI、YUKITO、HIROの3人は再びの再結成を決心、今日という日を迎えた。
前回の再結成とは異なり、今年は、今日の“蒼の邂逅”にはじまり、夏のツアーやニューアルバム発売などと、長いスパンにわたって大きな展開を行っていく。その幕開けとなる今日のTSUTAYA O-EASTライブはチケットソールドアウト。会場がパンパンにふくれあがるほどに集まったファンたちは、開演前からステージに熱い視線を注ぎ、これから始まる再びの“Raphael伝説”を見届けようと幕開けを待った。
開演時間ほぼオンタイム、ステージに姿を現したYUKI、YUKITO、HIRO、そしてサポートギターを務めるANCHANG(SEX MACHINEGUNS)、咲人(NIGHTMARE)はそれぞれのポジションにつき、1曲目の「「・・・」~或る季節の鎮魂歌」の演奏を始める。YUKIは華月のギターを持ち、ANCHANGや咲人の演奏に支えられながらギターを奏で、歌う。そのまま2曲目の「Sacrifice」に続き、その演奏が終わったところでギターを外したYUKIが超満員のファンに向かって口を開いた。
“ようこそ。みんなお元気だった? ギター歴5週間の”櫻井有紀”です。パンパンだね。想像してた倍以上のお客さんの顔の数!!”
2曲を演奏している時のシリアスさと比べると、MCの時のYUKIはとても陽気で明るい。そんな彼の明るい問いかけに、会場の雰囲気はほっこりと和む。アットホームな雰囲気の中のメンバー紹介で、YUKIは華月の名を呼び、ステージに置かれている華月のギターも紹介。今日は、月姫1号機・青ジャクソン・ペガサスファンタジーの3本がYUKI・YUKITO・HIROのステージを見守っている。
今日のステージはバックに黒布が落とされたとてもシンプルなセットだった。余計なものが目に入らないからこそ、歌と演奏、楽曲そのものに耳と身体を預けることができる。前半は、メンバー自身も黒の衣装に身を包み、Raphaelのレパートリーの中でも比較的ハードで激しい曲を連発。曲によって、ANCHANGと咲人が入れ替わりながらのフォーメーションで演奏をしていたが、11曲目の「エルフの憂鬱」にはサポートギターを入れず、華月のギター音源をギターアンプから流し、バックのスクリーンに在りし日の華月の映像を流しながらYUKI・YUKITO・HIROの3人で演奏。いや、華月を加えた4人でのRaphaelとしての演奏で魅せる。
「エルフの憂鬱」のあと、セットリストは後半戦へ。白い衣装に衣替えし、明るく楽しいRaphaelナンバーが続くパートに入る前にYUKIからこんな言葉が伝えられた。
“3年半前の再演の時も(昔の)映像を探しまわったけど、今回もまたいろいろ探して。みんなに観てもらえる形にしました。今日はお祭りにしましょう。ありのままでいいよ。泣きたい時は泣けばいいし、笑いたい時には笑えばいいし。音楽をとことん楽しむっていうミッションのもと、集まってるわけだからね。ミッションコンプリートしよう”
メンバーひとりを失った痛手はとても大きい。だからこそ、Raphaelは12年という長い間、活動を止めていた。言い方を変えるならば、メンバーもファンたちも、心の整理をつけるまでにそれだけの時間が必要だったのだと思う。けれど、音楽の力というのは誰もが思う以上にミラクルを引き起こすものだと、今日のステージを観ていて痛感する。楽曲は、奏でてこそ活きるもので、止まった時間の中に置いてしまったら、文字通りそのまま呼吸は止まってしまう。その証拠に、“再現性を重視した”という3年半前の再演に比べ、この度の再演はとても自由度が高い。YUKIもMCで言っていたが、“たくさんの可能性を秘めた作品たちの可能性をさらに広げる”、その挑戦に、15年以上前に作られた楽曲達はしっかりと応えてくれている。YUKI(櫻井有紀)とHIRO(村田一弘)はriceとして15年活動を続けてきて、10代の時に比べて段違いのスキルと経験を身につけているが、そんな彼らがアレンジを加えて演奏しても、Raphaelとしての輝きを失うことはない。
それがとても素敵な形で実を結んだのが、アンコールで披露した、アコースティックスタイルの「秋風の狂詩曲(ラプソディー)」と「Evergreen」。YUKIがピアノを弾きながら歌い、YUKITOがアコースティックベースを弾き、HIROが小口径のドラムを叩くという編成。大きくアレンジを加え、今の3人だからこそ紡ぎ出せる楽曲として生まれ変わっていた。こういった形での演奏ができるからこそ、再々演の意味があるのだと思う。
最後に再びANCHANGと咲人を迎え、「夢より素敵な」でセットリストのすべてを披露し終わったあと──
この再演を行うことのもうひとつの意味が語られた。語ったのは、音楽活動から身を引く決意をしたというYUKITO。彼は、華月と出会ってRaphaelに導かれた過去の話から今回の決意に至るまでの心境を赤裸々に話し──初めてはっきりとRaphaelの“解散”について言及した。2016年の活動がRaphaelとして最後の動きになることを。それを聞いた場内の観客からは悲鳴も聞こえたが、多くのファンは静かに彼らの決意を受け取っていたように思う。その証拠に、メンバーが去るステージには温かい拍手が送られていた。
今後は、5月23日からツアー“癒し小屋”が始まり、ツアー前の5月18日に新録アルバム『NEVER』が発売される。終熄に向かう彼等の活動だからこそ、Raphaelとしての可能性がどこまで広がるか、それをしっかり見届けたいと思う。リアルタイムの活動当時、そして2012年の再演、それを受けての2016年。彼らはひたすら前を向いて進化し続けているから。受け手となる私たちも、しっかり前を向いて、音楽の素晴らしさ、楽しさ、奏でることの意味を感じられることを感じたい。
★Raphael★
http://raphael.jp/

2016年04月11日 (月)
【イベント】★-stylish wave CIRCUIT ’16 夏の陣グランドファイナル-★8月13日(土)新宿ReNYにて開催決定♪
NEWS - 15:35:51夏の新宿ReNY、イベント開催決定です♪
====================
■stylish wave MAX ’16 ”一撃乱舞”
-stylish wave CIRCUIT ’16 夏の陣グランドファイナル-
8月13日(土)新宿ReNY
OPEN 15:30 / START 16:30
前売り \4,000 / 当日 \4,500(tax in)
*オールスタンディング / 入場整理番号有り / ドリンク代別
【出演】
FEST VAINQUEUR(guest)
the Raid.
ベル
ジン
ギガマウス
Chanty
Smileberry
the LOTUS(O.A.)
★チケット:
<先行予約>
・4/11(月)12:00~4/18(月)16:00 WEB「club Zy.」プレミアム会員、モバイル/スマホ日刊ブロマガ!「club Zy.チャンネル」会員最優先予約
・4/19(火)12:00~4/26(火)16:00 WEB「club Zy.」一般会員優先予約
・4/27(水)18:00~5/4(水)23:59 アーティストHP先行予約(http://l-tike.com/swmax16/)
<一般発売>
5/12(木)一般チケット一斉発売!
ローソンチケット:0570-084-003(Lコード:74063)
チケットぴあ:0570-02-9999(Pコード:292-510)
イープラス: http://eplus.jp
ライカエジソン東京:03-3369-3708
ZEAL LINK渋谷:03-5784-9666/高田馬場 03-6908-9682
主催:JVK
企画:club Zy. / club Zy.チャンネル
制作:com agent
協賛:ESP Entertainment Group
協力:club Zy. MAG / Gab.
[お問い合わせ]チッタワークス:044-276-8841
夏恒例のイベント、今年もやります♪
夏まであっという間ですよ〜♪








2016年04月11日 (月)
【umbrella】初のアコースティックワンマンライヴ開催★Gt.柊 生誕祭主催ライヴも発表!
NEWS - 13:14:432月に発売されたシングル「アラン」が好評のumbrellaが、リリースツアーのファイナル公演で、バンド初となるアコースティックワンマンライヴの開催を発表した。
メンバーそれぞれの高い演奏スキルに裏打ちされたアコースティックアレンジをイベントなどで披露してきたumbrellaだが、アコースティックスタイルでのワンマンライヴは初めて。
バンド初ワンマンの記念日でもある「6月23日」に、東京・南青山Future SEVENで開催する。
初のアコースティックワンマンに向けてメンバーからのコメントも届いた。
====================
アコースティックでのワンマン。
アコースティックならではの空気感を味わってくださいね。
柊君の誕生日主催、たくさんたくさん祝ってあげてくださいね!(唯)
umbrellaはよく続いてるバンドなだとふと思う事があります。
根本としてしやりたい音楽をするという事を貫いているいい結果じゃないかと思います。
時間が経つにつれてやりたい事は変わってくるものだと思いますが、何故かumbrellaとしてはブレない、バンドって面白いものだと感じさせてくれます。
バンド形態であったりアコースティック形態であったり様々な表現が出来るumbrellaを誇りに思うと同時に、色んな人にumbrellaの音楽に触れて欲しいです。(柊)
梅雨が楽しみになるように組んだ二本の企画です。おいおい、気づいたら雨上がってるじゃねぇか、なんてね。(春)
umbrella初ワンマンの日から4年が経ちます。東京で出来る事に、日頃応援してくれている皆さんに感謝です!ハッピーです!
柊くんの生誕祭もハッピーです!(将)
====================
昨年は地元大阪でアルバム「キネマトグラフ」のリリースワンマンを行ったが、東京では初めての開催となるumbrellaの記念日に、ぜひ会場に足を運んで見てほしい。
合わせて7月には地元大阪でギター柊の生誕祭主催の開催も発表。
出演者はメンバーと交流の深いバンドが集結。
こちらはサブタイトルの通り最高の音楽に包まれた1日になりそうだ
====================
umbrellaアコースティックワンマンライブ「雨やどり」
[公演日] 2016年06月23日(木)
[会場] 南青山・Future SEVEN
[開場/開演時間] OPEN 18:30 START 19:00
[席種・料金]
全席指定 ¥3,500
【チケット受付】※先着受付、整理番号A1~
受付・支払期間:2016/4/10(日) 正午12:00~2016/6/9(木)23:59
発券期間:2016/06/17(金)15:00~公演当日23:59まで
チケット購入URL→http://ticket.deli-a.jp/
※来場者特典あり
umbrella柊生誕祭
アマヤドリ〜音楽最高〜
[公演日] 2016年7月9日(土)
[会場] 南堀江SOCORE FACTORY
[開場/開演時間] OPEN 16:30 START 17:00
[出演]
umbrella、Crucifixion、シェルミィ
電脳オヴラアト(ゲスト)
TЯicKY、HOLYCLOCK
[席種・料金]
前売 ¥3,200 当日 ¥3,700
【チケット発売日】
2016年5月1日
★umbrella★
アコースティック、間違いなくumbrellaの楽曲にぴったりとはまりそうです♪
たっぷり堪能して頂きたいワンマンです!
