NEWS

2015年10月16日 (金)

【ライブレポート】<活動休止>ALSDEAD、2015年10月9日(金)高田馬場AREAワンマン【Born To Be Dead:CODA】

REPORT - 13:56:07

「活動休止」という名のもと、10月9日に高田馬場AREAを舞台にしたワンマンライヴ【Born To Be Dead:CODA】を持って、
7年に及ぶ活動へ一時幕を下ろしたALSDEAD。
彼らは、この日の活動休止へ向け、【Born To Be Dead】と題したシリーズワンマンを4本行った。
 
9月12日に新宿LOFT BAR LOUNGEで行った【Born To Be Dead:PROLOGUE】は、ALSDEAD初のアコースティックライヴ。
9月18日に東高円寺二万電圧にて開催の【Born To Be Dead:ch1】は、全編激しい楽曲のみで構成。
9月19日にSHIBUYA-REXで実施の【Born To Be Dead:ch2】は、ファンの人気投票を元にしたリクエストライヴ。
シリーズ最後を締め括った10月9日に高田馬場AREAを舞台にした【Born To Be Dead:CODA】は、
事前にヴォーカルのMAKIが「いつまでも”挑戦”していくバンドでありたい」と語ったように、
2回のアンコールを含め、全部で32曲を演奏。終始、挑み続ける姿をぶつけていた
 
MAKIがMCで告げた「「今日は特別な夜だからと言って、我々ALSDEADは昔を懐かしんだり過去を振り返る気持ちはまったくない、
今のALSDEADが持っている曲を厳選して届けるんでかかってこいっ!!」という言葉通り、
この日は、ALSDEADの歴史を振り返ったり初期の楽曲を懐かしく演奏するのとは無縁な、
「今のALSDEADを最も磨き抜いた姿として投影してゆく曲たち」を厳選したライヴだった。
選んだ曲たちも、最新3rdアルバム『IDEA-イデア-』と2ndアルバム『Separator』に収録した曲たちを軸に、
その合間へ、1stミニアルバムの『MODALITY』や1stアルバム『ALSDEAD』の中核を成した曲たちを挟み込む形を取っていた。
一度でもALSDEADのライヴを体感したことのある方ならご存じだろう。
どの楽曲も、身体へ熱い衝撃を与える激しくも躍動的な姿を持っている。
それに加え、メロディーの持つ表情が刹那だろうと高揚だろうが、どの曲でも、感情的な歌声が激しい音の上で舞い踊ってゆく。
さらに、痛い気持ちを曝け出したリアルな言葉の数々。
だからこそALSDEADの楽曲が、荒ぶる高揚を覚えながらも頭から離れなくなれば、
ライヴ中に激しく暴れながらも、その歌がズッと胸の奥に響き続けていく。
 
ストロボライト瞬く舞台上、幕開けを飾ったのが、最新アルバム『IDEA-イデア-』に収録した『Behind The Pride』だ。
凛々しく挑戦的な演奏の上で、シャウトとメロを巧みに活かしながら、MAKIが観客たちへ挑みだした。何時もと変わらない。
むしろ、何時も以上に前のめりな姿勢で4人は、観客たちの身体からエナジーを引き出そうとしていた。
MAKIの煽る姿に、拳を突き上げ熱を返してゆく観客たち。
激しい2ビート炸裂した演奏の上で、強い想いを投げかけてゆく『STARLESS』。
猛々しいリフビートが爆発。「地獄を見に行こうかー!!」。
『Adrenaline』を通し場内には、感情と感情とをぶつけあうバトルが勃発。
この一体化したスリリングな熱こそ、ALSDEADのライヴの醍醐味だ!!
 
アルバム『Separator』を軸に据えたブロックでは、デジタルな要素を取り入れつつも、
生音の躍動性を軸に据えた曲たちを次々とブースト。
エキセントリックなデジタルビートへ唸る激しいリフを重ね合わせ、
狂い咲く激しい宴を描きだした『スワローテイル』や、図太い音を次々放ち続けた『Into The Void』。
ずしりと重いメガトン級の演奏をハンマーを打ち下ろすように叩きつけた『Hacktivism』など、
どれも重量感あふれた姿として熱くせまっていた。
 
サビに描いたメロな表情や間奏での穏やかな音のうねりが、荒ぶる演奏の中で美しく輝いて見えた『In Bloom』。
激しさ携えながらも心を打つ歌が,胸搔きむしる高揚を与えた『Fragile』など、
表情豊かな音楽性を描き出した1stミニアルバム『MODALITY』収録曲を通した世界観。
軽やかにステップ踏んでゆく様を描き出したハード&ジャジーな『カトレア』。
舞台上と客席が、剥きだした感情をぶつけあった『VOR』。
ドラマチックな熱狂劇を通し、観客たちのハートを射抜いた『黙殺劇』。
美しく穏やかな音色を背に、MAKIが切々と想い届けるように歌い上げた『Separator』。
身体中を熱い衝撃が貫いた『INAZUMA』や、「革命起こせ!!」の言葉が示すよう重厚な音を手に、
絶叫と絶叫をぶつけあうバトルモードを作り上げた『Cynical』など、
近年の楽曲たちを巧みに組み合わせ、熱狂のウネリを作りあげたブロックを演出。
 
最新アルバム『IDEA-イデア-』を軸に据えたブロックには、
『D9N』や『KILL THE KING』のよう激しい唸りを持った演奏を軸に、観客たちを暴れの空間に導き入れた姿。
『Twilight』や『ノスタルジア』のように、デジタル要素を強めた煽情的なダンスロック曲たちを通し、
絶頂感覚えながら恍惚に酔いしれた面、二つの魅力を巧み提示していた。
 
終盤を彩ったブロックでは、「自分が持ってる悲しみを、力に変えて俺らへぶつけてこい!!」(MAKI)という言葉を証明するように、
ハード&グルーヴなエンジンを吹かした『Vanity』や『Puzzle』、観客たちをモッシュの渦へと堕とし込んだ『Pandemic』、
絶叫と熱狂のバトルを描き出したラウド&ハードグルーヴな『Life Of Sorrow』、
感情解き放つ激しい演奏に満面の表情で拳を振り上げ、頭振り乱し、興奮に溺れた『FLASH BACK』を届けながら、
ライヴバンドならではの感情解き放されたときに生まれる無我夢中な高揚感を、ALSDEADは伝え続けていた。
 
最初のアンコールを通し、触れた人たちを大きなウネリで包みこんだスケールあふれるミドルナンバーの『フライト』や、
大きなグルーヴを背負いながら、胸をギュッと疼かせる力を捧げた『Heaven』など、激しさとは異なる魅力もALSDEADは示してくれた。
「今日のALSDEADは今までで最高の状態です。アーティストでいる限りは、過去よりも今、今よりも未来が最高だと思っている。
ALSDEADは一つの壁にぶつかって、その壁をどうやって壊し、その壁の向こう側へ行けるかを話しあい、
それで出したのが活動休止という決断。
みんなもその決断を前向きに捉えてくれたのが嬉しかった」(MAKI)と、今の心境を包み隠さず、彼らは伝えてくれた。
                    
これからもALSDEADは、進化した姿を持って未来へ向って走り続けてゆく。
その未来を確かな形として刻み続けるための準備期間として、彼らが下した「活動休止」という結論。
彼らは、この舞台に戻ってくることを約束するよう最後に『Gravity』を歌いかけてきた。
これが、4人とファンたちとが、ふたたび一緒に未来を歩んでゆくための約束の指切りのように…。
 
止まない熱狂の声。その声援を受け、最後にALSDEADが届けたのが『Faceless Biliever』だ。
「まだ見たことのない遥かな場所まできっと僕は君を連れていけるよ。眩しくて儚い流星のような願いをいくつも散りばめて」。
何度も何度も繰り返し共に歌ったその言葉こそ、次の扉へ開けるまでの間、
彼らがファンたちの心へしっかりと刻もうとした、未来を示唆した証だ。
しばしの休息を前にした今の自分たちの感情を代弁するように、彼らは”未来を見据えたうえでの惑い”を歌いかけてきた。
何も隠すことなく、今の自分たちをさらけ出すことが、彼らが次のステージへ進んでゆくためには必要な今の答え。
それをALSDEADのことを本気で支持してくれる人たちの胸に届けたうえで、4人は、ひとときの眠りについた…。
 
この日の模様は、LIVE映像として完全収録。さらに、今回のシリーズワンマンの模様もダイジェスト映像としても見れる、
まさに【Born To Be Dead】シリーズを集大成した作品になる予定だ。
こちらは「完全受注生産」となるが、好評につき特別盤の予約受注期間が延長されたという事なので、
気になった方はすぐに予約をしていただきたい。
 
もちろん、今後彼らがどんな姿を持って復活の狼煙を上げるのか、
その始まりの鐘が鳴り響くのも、暫し待ってていただきたい。
 
 
TEXT:長澤智典
PHOTO:玲人

——————————-
 
 
■ALSDEAD LIVE DVD【特別盤】受注期間延長!
 
10/9で受注を締め切ったALSDEAD LIVE DVD「Born To Be Dead 2015」【特別盤】
好評につき通信販売での受注期間を延長することに決定!
完全受注生産となりますので、この期間にぜひお申し込みください。
 
——————————————————————————

ALSDEAD LIVE DVD「Born To Be Dead 2015」【特別盤】
■再受注受付期間 : 10/18(日)23:59
▼購入はコチラ
BARKS×ARTIST DELI SHOPPING
URL→ http://shopping.deli-a.jp/artist/alsdead.php
 
——————————————————————————

ALSDEAD LIVE DVD「Born To Be Dead 2015」【通常盤】
■受注期間 : 10/16(金)12:00~10/25(日)23:59予定
BARKS×ARTIST DELI SHOPPINGにて受注受付開始 
 
 
 ALSDEADオフィシャルサイト
http://alsdead.com/ 

 


2015年10月16日 (金)

【lynch. × MUCC】12月8日(火)CLUB CITTA’川崎『MARCH ON THE DARKNESS』、トレーラー映像公開!オフィシャル先行は10月23日(金)昼12:00から!

EVENT - 12:47:21

12月8日(火)にCLUB CITTA’川崎で開催されるlynch.とMUCCの2MANイベント『MARCH ON THE DARKNESS』の詳細が発表された。
このイベントは、名古屋・大阪・福岡で開催された2MANツアーの追加公演で、チケットは10月23日(金)昼12:00よりlynch.とMUCCそれぞれのオフィシャル先行受付が開始となる。

また、イベント開催に先掛けて、トレーラー映像がlynch.公式YouTubeにて公開された。
この映像では、イベント開催発表時に配布されたメンバー手書きチラシの作成風景などが見られる。

lynch.のアルバム「D.A.R.K. –In the name of evil-」は好評発売中で、10月16日にはヨーロッパでの発売が決定している。(L’Arc~en~CielやGackt、Abingdon Boys SchoolなどのCDも取り扱うGANSHIN RECORDSより発売予定)
また、アルバム収録曲「BEAST」は2016年早春より全国ロードショーとなる映画『復讐したい』主題歌。
そして、2016年1月13日にはライブDVD 『HALL TOUR’15「THE DECADE OF GREED」-05.08 SHIBUYA KOKAIDO-』を発売する。

このライブDVDには、2015年5月8日に渋谷公会堂で行われたlynch.初のホールツアー“HALL TOUR’15「THE DECADE OF GREED」”のFINAL公演の映像を、本編からアンコールまでMCも含め全曲完全収録。
初回生産限定版には、2014年12月27日に10周年を記念して開催された“THE 10th BIRTHDAY 『2004-2014』 at STUDIO COAST”の映像を全曲完全収録して同梱、更にホールツアーに密着したドキュメント映像や、メンバーによるオーディオコメンタリーが副音声で収録(渋谷公会堂LIVEのみ)される。
現在lynch.は全国ツアーlynch.TOUR’15「DARK DARKER DARKNESS」を実施中。

 

 

——————————-

 

■『MARCH ON THE DARKNESS』追加公演
日時:12月8日(火)開場/開演 18:00/19:00
会場:CLUB CITTA’川崎/出演:MUCC、lynch.
チケット情報:スタンディング ¥5,000(税込/D別)

※未就学児童入場不可


<lynch. オフィシャル先行>


【エントリー期間】10/23(金)12:00~10/28(水)18:00


【受付URL】 http://eplus.jp/motd_lynch/

【当落確認+入金期間】10/30(金)13:00~11/3(火祝)21:00


【制限枚数】お一人様2枚まで

<MUCC オフィシャル先行>


【エントリー期間】10/23(金)12:00~10/28(水)18:00


【受付URL】 http://eplus.jp/motd_mucc/


【当落確認+入金期間】10/30(金)13:00~11/3(火祝)21:00


【制限枚数】お一人様2枚まで

一般発売日:11月14日(土)

問い合せ:DISK GARAGE 050-5533-0888

 

——————————-

■商品情報
GAISHIN RECORDSよりヨーロッパで発売決定!
ALBUM「D.A.R.K. -In the name of evil-」
・GAISHIN RECORDS 通販HP http://www.neotokyo.de
・GAISHIN RECORDS HP http://www.gan-shin.de

発売日:2015年10月7日(水)
【初回限定盤】KICS-93256/¥3,333+税/DIGIPAK&OUTER CLEAR SLEEVE仕様
[CD]
1.INTRODUCTION
2.D.A.R.K.
3.ANTARES
4.EVOKE(8月5日発売シングル表題曲)
5.GHOST
6.ILLUMINATI
7.ETERNITY(9月2日発売シングル表題曲)
8.FALLEN
9.BEAST(映画「復讐したい」主題歌)
10.INVADER
11.COSMOS
12.MELANCHOLIC
13.MOON 
[DVD]Music Video [EVOKE / ETERNITY]
※    3作連動企画応募ハガキ封入

【通常盤】KICS-3256/\2,778+税
[CD]初回限定盤と同内容
※初回プレス分のみ3作連動企画応募ハガキ封入

 

——————————-

 

■NEW RELEASE

 

LIVE DVD
HALL TOUR’15 「THE DECADE OF GREED」-05.08 SHIBUYA KOKAIDO-
発売日:2016年1月13日(水)

 

【初回生産限定版】 KIBM-90545~7 /7,963+税/3枚組/スペシャルパッケージ仕様(予定)
[DISC 1]
・渋谷公会堂でのLIVE(2015.05.08)を本編~アンコールまで全曲完全収録
メンバーによるオーディオコメンタリー(副音声)収録(渋谷公会堂LIVEのみ)

[DISC 2/3]
・新木場スタジオコーストで行われた10周年記念LIVE(2014.12.27)を全曲完全収録
・ホールツアーに密着したドキュメント映像収録予定

【通常版】 KIBM-548/3,889+税
渋谷公会堂でのLIVE(2015.05.08)を本編~アンコールまで全曲完全収録
(初回生産限定版 DISC1と同内容/オーディオコメンタリーは収録されません)

 

——————————-

 

■lynch.TOUR’15「DARK DARKER DARKNESS」
10月11日(日)
会場:広島 CLUB QUATTRO OPEN 17:00/START 17:30
10月13日(火)
会場:滋賀 U☆STONE OPEN 18:30/START 19:00
10月15日(木)
会場:新横浜 NEW SIDE BEACH!! OPEN 18:30/START 19:00
10月17日(土)
会場:仙台 Rensa OPEN 17:00/START 17:30
10月18日(日)
会場:LIVEHOUSE 新潟 SHOW!CASE!! OPEN 17:00/START 17:30
10月20日(火)
会場:HEAVEN’S ROCK さいたま新都心VJ-3 OPEN 18:30/START 19:00
10月24日(土)
会場:福岡 BEAT STATION OPEN 17:00/START 17:30
10月25日(日)
会場:鹿児島 SR HALL OPEN 17:00/START 17:30
10月27日(火)
会場:熊本 Django OPEN 18:30/START 19:00
10月29日(木)
会場:出雲 APOLLO OPEN 18:30/START 19:00
10月31日(土)
会場:高松 MONSTER OPEN 17:00/START 17:30
11月1日(日)
会場:高知 X-pt. OPEN 17:00/START 17:30
11月3日(火祝)
会場:名古屋 DIAMOND HALL OPEN 16:45/START 17:30
11月6日(金)
会場:なんばHatch OPEN 18:15/START 19:00
11月14日(土)
会場:札幌 PENNY LANE24 OPEN 17:00/START 17:30
11月15日(日)
会場:旭川 CASINO DRIVE OPEN 17:00/START 17:30
FINAL11月22日(日)
会場:TOKYO DOME CITY HALL OPEN 17:00/START 18:00

 

追加公演12月19日(土)


会場:沖縄桜坂セントラル OPEN 17:00/START 17:30※チケット料金 ¥4,320(税込/D別)
 

オフィシャル先行:10/19(月)~10/22(木)/一般発売:2015年11月7日(土)

 

——————————-

 

lynch.オフィシャルサイト>> http://lynch.jp

 

 




2015年10月16日 (金)

【DIR EN GREY】武道館公演「ARCHE」に向け特設ページ開設! ニコ生3夜連続スペシャル放送も決定!

NEWS - 12:29:58

DIR EN GREYが、2016年2月5、6日に開催する東京・日本武道館単独公演「ARCHE」に向けて特設ページを開設。
http://direngrey.co.jp/special/arche2016/
トレーラー映像や来場者施策などを発表した。
 

2014年12月にリリースされたアルバムと同じ「ARCHE」というタイトルが冠されたこの公演は、同作発表以降の一連のツアーを締めくくる特別な2夜となるだろう。

ページ内には、過去の武道館公演の映像などで構成されているトレーラーが公開された他、「ARCHE」の来場者を対象にした特別企画の詳細もアナウンスされている。

2016年2月1日時点でファンクラブ「a knot」の会員で、さらに「ARCHE」の両公演に来場した人に「日本武道館2DAYSご来場者完全限定LIVE」応募券、オリジナルチケットケース、メンバーがセレクトした商品が当たる特典応募ハガキなどがプレゼントされる。

なおDIR EN GREYのオフィシャルサイトでは「ARCHE」のチケット先行予約を10月31日23:59まで受付中(http://w.pia.jp/s/direngreyof/)。

まだチケットを確保していない人はこの機会をお見逃しなく。
 

さらに「ARCHE」の開催を記念して、10月23日(金)〜25日(日)にニコニコ生放送で特別プログラム「DIR EN GREY 日本武道館『ARCHE』公演決定 WEEKEND SPECIAL」が配信されることも決定。

このプログラムではライブ映像や最新アルバムに収録されている曲のミュージックビデオの配信、過去に配信された「DIR EN GREY×Boo CHANNEL」の再放送に加え、25日は薫(G)とToshiya(B)が出演する「DIR EN GREY×Boo CHANNEL」も生配信される。
 

なおDIR EN GREYは、ライブツアー「TOUR15 NEVER FREE FROM THE AWAKENING」の国内編を、10月11日に行われた北海道・Zepp Sapporo公演をもって終了。

10月18日に台湾・台北にて行われる「ROCK BANDOH FESTIVAL 2015」に出演したのち、11月からはメキシコ・メキシコシティで開催されるライブイベント「JAPAN LIVE 2015」への参加を挟みつつ北米ツアーを行う。

さらに中国ツアーの実施も予定されており、「ARCHE」に向けて精力的にライブ活動を展開する。
 
 
——————————-

ニコニコ生放送“ARCHE”日本武道館公演記念
三夜連続WEEKEND SPECIAL放送決定!
 
DIR EN GREY 日本武道館『ARCHE』公演決定 WEEKEND SPECIAL
■DAY1
2015/10/23(金) 開場:17:50 開演:18:00
URL:http://live.nicovideo.jp/watch/lv238630154
 
■DAY2
2015/10/24(土) 開場:17:50 開演:18:00
URL:http://live.nicovideo.jp/watch/lv238630301
 
■DAY3~メンバー生出演特番~
2015/10/25(日) 開場:11:50 開演:12:00
URL:http://live.nicovideo.jp/watch/lv238630483
 
 

——————————-
 
 
「ARCHE」
2016/2/5(金) 【東京都】日本武道館
2016/2/6(土) 【東京都】日本武道館
http://direngrey.co.jp/special/arche2016/
 
[OPEN/START]
(2/5) 18:00/19:00
(2/6) 17:00/18:00
 
[席種・料金]
■アリーナスタンディング(ブロック指定) ¥6,800(税別)
■スタンド指定席 ¥6,800(税別)
■Exclusive Ticket(スタンド指定席1F・オリジナル特典付き) ¥11,300(税別)
 
<Exclusive Ticketについて>
※OFFICIAL FAN CLUB 「a knot」会員のみご購入いただけます。
※座席位置はスタンド指定席1Fを予定しており、席数限定の販売となります。
※オリジナル特典は当日、会場の指定窓口にてお渡しいたします。
 
<OFFICIAL SITEチケット先行予約 実施中!!>
[予約受付期間] 2015/10/10(土)12:00~2015/10/31(土)23:59
http://w.pia.jp/s/direngreyof/
 
<一般発売>
2015/11/15(日)
 
[問合せ]
NEXTROAD 03-5114-7444 (平日14:00~18:00)
 
——————————-
 
OVERSEAS (台湾)
「ROCK BANDOH FESTIVAL 2015」
10/18(日) 台北花博公園 (TAIPEI EXPO PARK)
http://www.rockbandoh.com/
 
 
OVERSEAS (North America)
「TOUR15 NEVER FREE FROM THE AWAKENING」
11/02(月) The Showbox – Seattle / WA
11/04(水) Slim’s – San Francisco / CA
11/05(木) The Mayan – Los Angeles / CA
11/09(月) Bottom Lounge – Chicago / IL
11/11(水) Gramercy Theatre – New York / NY
11/13(金) The Opera House – Toronto / ON, CANADA
 
「JAPAN LIVE 2015」
11/07(土) Plaza Condesa – Mexico City, MEXICO
 
 
DIR EN GREY オフィシャルサイト
http://www.direngrey.co.jp/
 
 
===============
Now on sale
 
Music Clip Collection Blu-ray & DVD
『AVERAGE PSYCHO 2』
『AVERAGE PSYCHO 2』 Trailer https://youtu.be/Whoza-j-PNc
 
[収録内容]
-Music Clip-
Agitated Screams of Maggots
VINUSHKA
Unraveling
Revelation of mankind
 
-Live Screen Video-
蜜と唾 (Live Screen Ver.)
THE BLOSSOMING BEELZEBUB (Live Screen Ver.)
 
-Bonus Footage-
Interview
AVERAGE PSYCHO Trailer
 
◎Blu-ray|FWXD-001 ¥3,500(tax out)
◎DVD|FWBD-001 ¥2,500(tax out)
■スーパージュエルケース仕様
 
Matufactured by FWD Inc.
Distributed by FWD Inc.

 

——————————-
 
DIR EN GREY
Music Clip Collection Blu-ray & DVD
『Average Sorrow』
 
【期間限定】DIR EN GREY – Music Clip Collection Blu-ray & DVD『Average Sorrow』30秒CM
http://youtu.be/kRouAUUQdnM
 
Blu-ray SFXD-0012 ¥6,000 (tax out)
DVD SFBD-0058 ¥5,000 (tax out)
 
【初回仕様限定盤】
■スーパージュエルケース仕様
■9th ALBUM『ARCHE』(2014/12/10発売)の【完全生産限定盤】(SFCD-0136~138/SFCD-0139~141) との連動特典用チラシ封入
 
収録曲
-Music Clip-
01. 激しさと、この胸の中で絡み付いた灼熱の闇
02. LOTUS
03. DIFFERENT SENSE
04. 輪郭
05. Unraveling (Restricted Ver.)
06. SUSTAIN THE UNTRUTH
07. 空谷の跫音
08. Revelation of mankind (Restricted Ver.)
09. 鱗
 
-Making of Music Clip-
01. 激しさと、この胸の中で絡み付いた灼熱の闇
02. LOTUS
03. DIFFERENT SENSE
04. Unraveling
05. Revelation of mankind
06. 鱗
 
[収録時間: APPROX. 102 min.]
Manufactured by FIREWALL DIV.
Distributed by Sony Music Marketing Inc.
 
DIR EN GREY
9th ALBUM 『ARCHE』
『ARCHE』特設ページ http://direngrey.co.jp/special/arche/
 
【通常盤】 SFCD-0144 ¥3,000+税
 
収録曲
[DISC 1] 
01. Un deux
02. 咀嚼
03. 鱗
04. Phenomenon
05. Cause of fickleness
06. 濤声
07. 輪郭
08. Chain repulsion
09. Midwife
10. 禍夜想
11. 懐春
12. Behind a vacant image
13. Sustain the untruth
14. 空谷の跫音
15. The inferno
16. Revelation of mankind
——————
 

 

 PHOTO:尾形隆夫