2011年07月04日 (月)
★★★7/15(金)大佑 一周忌追悼公演に蜉蝣、the studs、大佑と黒の隠者達の出演が決定!チケットの追加発売も開始!!★★★
NEWS - 02:00:00昨年急逝したV系シーンのカリスマ、大佑の命日である7月15日に新木場STUDIO COASTにて行なわれる“大佑 一周忌追悼公演「漆黒の光」”。
生前の大佑と交流の深かったMERRY、ムック、ギルガメッシュ、12012、boogiemanといったアーティスト達が集結するこの追悼公演に、なんと大佑がかつて在籍した3バンド、蜉蝣、the studs、大佑と黒の隠者達が出演アーティストとして追加発表された!
チケットはすでに完売していたが、追加出演アーティストの発表に伴い、7月1日(金)18:00より追加発売が開始されている。
チケットを手にする最後のチャンスとなるのでお早めに。
また大佑オフィシャルサイトでは「大佑メモリアル・ハッシュタグ」として#daisuke715を含むツイートが自動表示されるようになっているので、大佑への想い、大佑 一周忌追悼公演「漆黒の光」についてつぶやく際には、是非、文末にハッシュタグ(#daisuke715)をつけてツイートしてほしい。
===============
大佑 一周忌追悼公演「漆黒の光」
2011年7月15日(金) 新木場STUDIO COAST
開場 12:30 / 開演 13:30
出演アーティスト:MERRY / ムック / ギルガメッシュ / 12012 / boogieman
追加出演アーティスト:蜉蝣 / the studs / 大佑と黒の隠者達
■チケット料金:7,800(税込み・ドリンク代別)/1Fスタンディング
■チケット追加発売日:2011年7月1日(金) 18:00
・チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード:139-611)
・ローソンチケット 0570-084-003(Lコード:78581)
・イープラス http://eplus.jp
問い合わせ:フリップサイド 03-3466-1100
大佑オフィシャルサイト http://www.daisuke-official.com
大佑メモリアル・ハッシュタグ #daisuke715
=============
大佑と黒の隠者達
1st ALBUM『漆黒の光』
NOW ON SALE
【初回生産限定盤】SFCD-0081~82 CD+DVD 3,990(tax in)
【通常盤】SFCD-0083 CDのみ 3,150(tax in)
Manufactured by FIREWALL DIV.
Distributed by Sony Music Distribution(Japan)Inc.
=============
●永久保存版豪華メモリアルブック好評発売中!
「大佑 1978-2010」
圧倒的存在感でシーンを駆け抜けたカリスマ。
その短すぎる生涯に幕を下ろした大佑の歩みをこの一冊に――
2万点を越える写真の中から厳選された写真(未公開写真含む)や、蜉蝣~the studs~大佑と黒の隠者達までのバンド活動の軌跡を綴ったヒストリー、大佑と活動を共にしたメンバーインタビュー、交友関係の広さを物語る関係者のコメント、大佑が残したインタビューや写真が掲載された記事など400ページを越える圧倒的ボリュームのメモリアルブック。
購入特典:
大佑が実際に着用した衣装の一部を封入
※衣装封入は申し込み先着順になります。
予定枚数になり次第、代替特典となりますので予めご了承ください。
サイズ:A4変形
価格:¥10,500(税込)
※この商品は一般書店では発売致しません。通信販売限定商品となります。
https://www.e-fanclub.com/daisuke/webshop/


2011年07月04日 (月)
特別ライブレポート!!★★★ギルガメッシュ★★★WORLD TOUR 2011"Here we go!!"JAPAN TOUR GRAND FINAL@ZeppTokyo!!!
NEWS - 00:00:00【ギルガメッシュ『WORLD TOUR 2011“Here we go!!”JAPAN TOUR』】
遡れば。6月26日のZepp Tokyoのライヴは、2011年2月5日のギルガメッシュ初のホールライヴとなった地元市川市文化会館大ホールから始まったツアーの終着点だった。
2月の時点では、約4ヶ月先のこととあって彼らがどこまでの進化を持ち帰ってくれることになるのか想像も付かなかった。ましてや『凱旋公演“CHIBA”』と名付けられた市川でのライヴは、初のホールライヴでもあったことから“結成7年が集約された特別感溢れる単発ライヴ”という印象が強かっただけに、このツアーのセットリストの中心となる曲たちが詰め込まれた1月26日にリリースされたアルバム『GO』の曲を届けるツアー初日という意味合いとはまた違った受けとめ方になったことから、彼らがこの『GO』の曲たちをどのように見せ、『GO』の曲たちでどのようにライヴを創っていこうとしているのかという全貌を教えて貰えぬまま彼らをツアーへと見送った状態となったのだ。
だからこそ。4ヶ月ぶりに見る彼らのライヴがいつも以上に楽しみでならなかった。
3月5日からヨーロッパ・アメリカ・そして日本全国をまわり、ファイナルとなる今日。『GO』の曲たちはこのツアーを経てどんな進化を遂げているのだろう?
Zepp Tokyoのフロアを埋め尽くした2450人は、刻々と迫る開演時間とともにその温度を高めていった。彼らはそんなオーディエンスの渇望を弄ぶことなく、じらさず開演時間ピッタリに『GO』の1曲目を飾る「Opening」をバックにステージに現れた。
ここで沸き上がった彼らを迎えたオーディエンスの声を、“大きな歓声”と書くには温度が足りなさ過ぎる。表現する言葉が見つからないほどデカイ歓声がステージに向けられた。フロア全方位から轟きわたる歓声は確実に4人に火を付けた。この熱さはいったいどこから生まれて来るのだろう? ギルガメッシュというバンドは日本に居ながら海外のライヴのような熱さと景色を生み出すことが出来る数少ないバンドでもあるのだ。この日もそう。そこはギルガメッシュの轟音サウンドを全身に浴びるために集まったロック野郎どもが犇めく最高の場所となっていたのだ。
「destiny」「EXIT」。アルバム曲を挨拶代わりに届けると、“ギルガメ流轟音ダンスナンバー”でもある「sunrise」「evolution」で拍車をかける。互いに手応えを感じているのだろう求め合う感情は、さらに欲求を高め前のめりにライヴを盛り上げた。もはやこの時点で、この日のライヴが最高のモノとなることを約束していた。
同期のヴォイスから幕を開ける「Calling」のイントロで愁が弐を左手で指さしフロアの視線を弐に導くと、弐はとことんヘヴィなギターリフをぶちかました。自然と頭をまわしてしまったほど、その曲のリズムにすっかり呑み込まれた。愁の個性でもある飾り気のない荒く尖ったベース音とパワフルかつタイトなЯyoのドラミングの中で、しっかりと中心を守りメロを歌う左迅。安定感のある左迅のボーカルは中盤に届けられた「イノチノキ」「見えない距離」「COLOR」という唄モノロックで最高の景色を見せてくれた。
マニアックなラウドロックを譲ることなく轟音のヘヴィロックを届けてくれた彼らだが、この日の彼らは少し違った。進化ではない変化を見せてくれたのだ。見た目だけではなく、サウンド面に対してもスタイリッシュで垢抜けた部分が感じられたのだ。この変化は4ヶ月前には予想していなかった展開であり、この変化がこの先どう彼らを変えていくのかとても興味深くなった。
硬派なサウンド面だけでも充分にオーディエンスを楽しませられる彼らだが、この日は曲を唐突に中断し、いきなりそこに愁の初恋トークを挟むという斬新なスタイルのMCを用いたり、弐が曲終わりにいきなりサングラスをかけ、突飛なポージングを挟み込みながらギターを弾きまくってみせたりという他に類を見ないライヴスタイルで楽しませてくれたのだ。そんなライヴの届け方に、まだまだ大きく成長出来る余白を持ったバンドであることと、マニアックなファン層だけに止まることなくその魅力を広い範囲で発揮出来るバンドになっていくであろうことを、彼らは確信させてくれたのだった。
アンコールラストの「再会」では、この先の飛躍を約束し、再びステージに戻り最高のギルガメッシュを届けることを強く誓っていたように感じた。彼らはこの曲を真っ暗な闇の中、天井から各自に真っ直ぐ伸びた透明なスポットライトの下で届けたのだった。途中、唯一の照明だったピンスポットも消され少し長い沈黙がステージに流れると、次の瞬間その闇を破くように無音の中、左迅がマイクレスで唄の続きを贈ったのだった。
「今日はありがとう。これからも正直に、まっすぐに音楽と向き合っていくんで、俺たちに付いて来いよ」(左迅)
ギルガメッシュの音が世界を繋いだ手応えを感じたというこのツアーは、確実に彼らを1つ上のステージに立たせた。第2ステージの始まり。国内のみならず海外からも熱い支持を得る彼ら。ギルガメッシュが軸とするラウドロックを崩すことなく、今以上にギルガメッシュの音を世界に広めていってほしい。
ギルガメッシュのここからは自分自身にかかっている。4人のそんな強い決意を感じた夜だった。
Writer : 武市尚子
Photo : 平沼久奈
●○———————-
!ギルガメッシュ イベント出演インフォメーション!
V-ROCK FESTIVAL’11
2011年10月23日(日) さいたまスーパーアリーナ
OPEN 9:30 / START 11:00
V流-Festa
2011年8月24日(水) SHIBUYA-AX
OPEN 17:30 / START 18:00
大佑 一周忌追悼公演「漆黒の光」
2011年7月15日(金) 新木場STUDIO COAST
OPEN 12:30 / START 13:30
ライブでの一体感はもの凄い!!!
ががっと体力を使い果たしたい方は是非ライブ会場へどうぞ♪





2011年07月03日 (日)
★★★Luzmelt★★★6ヶ月連続イベント第1弾『android romancer type I』!!7/22高田馬場AREAにて敢行!!
NEWS - 00:00:00Luzmeltからのお知らせです!
7/22高田馬場AREAにて6ヶ月連続イベント第1弾『android romancer type I』が行われます!!
暑い季節に熱いイベントをお届けします!
今年もすでに後半戦!2011年をLuzmeltと共に駆け抜けよう!!
————————————–
2011.07.22(fri)
Luzmelt 6ヶ月連続EVENT 第1弾
Luzmelt主催イベント
『android romancer type I』
高田馬場AREA
OPEN 16:00 / START 16:30
ADV3,000(D代別) / DAY3,500(D代別)
CAST: Luzmelt / AUBE / シュン(ヴィドール)セッション / DragonWAPPPPPPER / A&D / BLOOD / POPCORE
※Luzmeltで御入場された方全員に特典有り
■チケット■
A:2011年5月25日よりLuzmelt物販席にて発売開始(A1~A100シャッフル) ※SOLD OUT
B:2011年5月26日よりローソンチケット(L:79161)にて発売開始(B1~)
C:2011年5月27日よりAREA店頭にて発売開始(C1~)
■入場順■
A→B→C
————————————–
ここから加速していくLuzmelt!
その進化を見逃すな!
皆様のご来場をお待ちしています!!
