2014年01月30日 (木)
雑誌情報♪<表紙画像解禁+ニコ生も決定!>★★★団長(NoGoD)アーティスト・ブック『団長魂』★★★2014年2月10日、フールズメイトより発売!
NEWS - 18:00:00『オールナイトニッポン0(ZERO)』パーソナリティとしてもお馴染み
“ヴィジュアル系ヴォーカリスト”の概念を変える異端のエンターテイナー!!
団長(NoGoD)
アーティスト・ブック『団長魂』
2014年2月10日、フールズメイトより発売決定!
その表紙画像が解禁ー!!
“個性の塊”の表も裏も暴く初の単行本!
衝撃的なコンテンツ満載、これぞ永久保存版!!
仕様:B5サイズ/ソフトカバー/全112ページ
定価:税込2,500円(本体2,381円)
ISBN978-4-938716-83-7 C0073 2381E
——————————–●
主な内容はこちら!
♪フールズメイト本誌+増刊号の連載アーカイヴ
♪書き下ろしコラム
♪ここでしか見られない撮り下ろしカット
♪パーソナル・インタヴュー
♪アーティスト対談
PART1:中島卓偉
PART2:鬼龍院 翔(ゴールデンボンバー)
♪“団長とは?” NoGoDメンバーが語る!
♪ジャンルを超えた多くの知人・友人・先輩からのメッセージ
【お取扱いショップ】(2013年12月26日現在)
フールズメイト通信販売
●通販特典●
未発表レアカットのフォトプリント(Lサイズ)2枚組
NoGoD ライヴ会場物販(2014年2月15日@新宿BLAZEより)
●特典●
未発表レアカットのフォトプリント(Lサイズ)1枚
全国書店
アマゾン
一部CDショップ
——————————–●
【フールズメイト通信販売ご注文方法】
商品代金2,500円(×希望冊数)+送料500円を以下の方法でお送りください。
「ネット通販」または「郵便振替」のお申込みで受け付けています。
★ネット通販★
http://5dp-goods.shop-pro.jp/
★郵便振替★
口座番号:00150-9-97179 加入者名:フールズメイト編集部
通信欄:商品名(記入例:団長アーティスト・ブック)/冊数
ご依頼人欄:あなたのご住所(郵便番号・都道府県名から)/氏名/電話番号
※郵便局に備え付けの「振替用紙(払込取扱票)」で、郵便局の窓口よりお申し込みください
★ご注意★
◆お振込み金額に過不足がないよう、お手続き前にもう一度合計金額をご確認ください。過剰入金があった場合は手数料を引いた額を返金しますが、手数料が返金額を上回る場合は返金できませんのでご了承ください。
◆『団長魂』以外の商品とのご注文は、ネット通販をご利用の場合はお申込みを分けてください。郵便振替の場合は用紙を分けてお申込みください。
◆お申込み後の数量変更やキャンセルは一切お受けできません。
◆記入漏れや読みにくい文字がございますと、商品の発送ができない場合がありますのでご注意ください。
◆お申込み後に転居された場合は、必ず編集部宛てに、旧住所・新住所(電話番号含む)・ご注文の商品名・点数・お支払日をお電話にてご連絡ください。
◆商品に破損や落丁があった場合は、商品到着後10日以内に編集部までご連絡ください。
◆海外からのご注文、海外への発送は受け付けておりません。
◆商品は発売日より順次発送予定です。送金されてから商品発送までに1~2週間かかります。1ヶ月以上たっても商品が届かない場合は編集部までお問合せください。お申込み時に郵便局などから発行される控えは、商品到着まで大切に保管してください。
★発売記念インストア・イベント、決定!
2月16日(日)13:00~ SHIBUYA TSUTAYA
問=03-5459-2000 ※参加券、現在残少!!※
2月16日(日)16:00~ タワーレコード新宿店
問=03-5360-7811
――――――――――――――――――――――――――――――
【日時】2014年2月16日(日) 13:00~
【場所】SHIBUYA TSUTAYA 7F特設スペース
【内容】握手&2ショット撮影、サイン本お渡し
【対象商品】①2014年2月10日(月)発売 『団長魂』(フールズメイト)
参加券配布開始:2014年1月20日(月) 12時~
【参加方法】
上記対象商品①を、SHIBUYA TSUTAYAにてご予約されたお客様に先着にて参加券を配布いたします。
※全額内金でのお支払いをお願いいたします。
※ご予約は、6F BOOK売場にてお受けいたします。
※お電話でのご予約も承っております。
※定員数に達し次第、参加券の配布は終了となります。
※開店時間前にお並び頂く場合は、公序良俗に従い通行者や近隣の迷惑にならないようにご協力ください。尚、スタッフの判断により整列や規制をお願いさせて頂く事もございますので、併せてご協力ください。
※上記以外のご不明な点につきましては、お電話にてお問い合わせください。
【注意事項】
※参加券は商品ご予約時にお渡しします。イベント当日には、参加券をお持ちください。参加券をお持ちでも、イベント終了後にご来店された場合には、参加することが出来ませんのでご了承ください。
※イベント当日、撮影機器をお持ちいただいた場合、2ショット撮影が可能です。
※参加券はいかなる場合(紛失、焼失、破損等)でも再発行いたしません。
※個人情報に関しましては、お渡し会受付の目的以外には一切使用いたしません。
※参加券・サイン本の転売は固く禁止させて頂きます。
※スタッフのお願いや指示に反する行為があった場合には、参加をお断りする事もございます。
【問い合わせ】SHIBUYA TSUTAYA 03-5459-2000
――――――――――――――――――――――――――――――
【日時】2014年2月16日(日) 16:00~
【場所】タワーレコード新宿店 7Fヴィジュアルコーナー
【内容】握手&サイン会
【参加方法】
ご予約者優先で、タワーレコード新宿店にて、2/10発売(店頭着)のアーティストBOOK 『団長(NoGoD)/団長魂』をお買い上げいただいた方に、先着でイベント参加券を差し上げます。
※サインはアーティストBOOKに致しますので、お買い上げいただいたアーティストBOOKを忘れずにお持ちください。
・イベント券の配布は定員に達し次第終了いたします。終了後にご予約/ご購入いただいてもイベント券はつきませんのでご注意ください。
・イベントは列が途切れ次第終了となります。
・イベント券を紛失/盗難/破損された場合、再発行はいたしませんのでご注意ください。
・イベント中は、いかなる機材においても録音/録画/撮影は禁止となっております。
・会場内にロッカーやクロークはございません。手荷物の管理は自己責任にてお願いいたします。
・会場周辺での徹夜等の行為は、固くお断りしております。
・店内での飲食は禁止となっております。
・都合によりイベントの内容変更や中止がある場合がございます。あらかじめご了承ください。
【問い合わせ】タワーレコード新宿店 03-5360-7811
★そして、ニコ生も!!
————————–
「FOOL’S MATE channel」ニコ生
団長(NoGoD)
2月17日(月)20:00 〜 21:00
『アーティスト・ブック発売記念 “団長魂”』
2月10日にフールズメイトよりアーティスト・ブック『団長魂』を発売する団長。今回は発売記念として、スペシャル番組をお送りいたします。
制作過程におけるエピソード、撮影&取材秘話など、団長が思いきりフリーダムに語りたおします!
『団長魂 』をお読みいただいたうえでこの番組をご覧いただくと、よりいっそう楽しめること間違いなし。アーティスト・ブック、ニコ生、ともによろしくお願いいたします。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv167477401
最新情報はこちらでチェックを!
●FOOL’S MATE channel
http://ch.nicovideo.jp/fools-mate
●フールズメイト Twitter
@foolsmate_web
問=フールズメイト編集部 通信販売係
TEL:03・3374・6117(平日12:00~18:00)
2014年01月30日 (木)
20周年の黒夢、記念日に、武道館決別宣言!?
NEWS - 16:00:001月29日、約2年3ヵ月ぶりとなる新作アルバム『黒と影』をリリースした黒夢。前々から清春自身が「黒夢のオリジナル・アルバムとしては最後になるかもしれない」といった言葉を発していたこともあり、ファンの多くはその発売自体をどこか複雑な気持ちで迎えることになったに違いない。そして同日、アルバムと同様に『黒と影』と銘打たれた公演が東京・日本武道館にて開催された。
まずはこの日付をめぐる経緯について説明しておくべきだろう。1994年にメジャー・デビューを果たした黒夢は、1999年1月29日、無期限活動停止に至っている。もちろんそれ以降も清春と人時は各々の音楽活動を続けてきたわけだが、それから10年を経た1999年の同じ日には『THE END』と銘打ち、“活動休止のままの状態にあった黒夢を本当に終わらせること”を目的に、武道館公演を敢行。結果的にはそれが復活への序曲となり、2011年には復活を宣言。同年の同じ日には、東京・新宿ステーションスクエアにてシークレット・ライヴを行なっている(ただし、想定以上の観客殺到により、わずか1分ほどの演奏をもって強制終了)。そして同11月には、再始動後初となるアルバム『Headache and Dub Reel Inch』(オリコン初登場2位)を発表。そうした経緯の末、かつての活動休止宣言からちょうど15年を経た今年のこの日、彼らは『黒と影』をキーワードとする新局面を迎えることになったというわけだ。
清春はごく最近、この1月29日という日付にこだわること、どこか恒例のようになりつつある武道館公演などについても今回を最後にするつもりだとの発言をしていたりもする。そうした発言の真意はどこにあるのか? 会場に詰め掛けた8,000人のファンの関心はそこに集中していたに違いない。
開演予定時刻の午後6時半を20分ほど過ぎた頃、場内は暗転。まず聴こえてきたオープニングSEは、『黒と影』の幕開けと同じ「ZERO」だった。当然ながら大多数の観客はそこで、アルバムと同じ展開を想定しながら身構えていたことだろう。が、炎の噴出する派手な演出とともにオープニングを飾ったのは往年の代表曲のひとつ、「FAKE STAR」。前作アルバムからの「13 new ache」がその熱狂を受け継ぐと、そこでようやく『黒と影』からの先行シングルとして昨年12月に2作同時リリースされたうちの1曲、「I HATE YOUR POPSTAR LIFE」が炸裂。自ら“フェイク(ニセモノの)スター”を名乗っていた当時を笑い飛ばすかのような楽曲タイトルの連なりにも、清春らしいアイロニーが匂う。
結果、この夜のライヴは、さまざまな場面を経ながらアンコールを含めて3時間超にも及んだ。そしてその演奏内容は『黒と影』を軸とする構成によるものではなく、むしろファンの多くが求める黒夢像に限りなく近い、客観的ベスト選曲ともいうべき内容のものとなっていた。それをいわゆるファン・サービスと解釈することも可能だろう。が、重要なのは、そうした内容の公演がアルバムと同様に『黒と影』と銘打たれていた事実ではないだろうか。限りなく同義に近い“黒”と“影”。最新作に収められた楽曲群と、過去の歴史から選りすぐられた代表曲たちというのも、それと同じような関係性にある。そうした含みを感じさせる選曲プログラムだったともいえる。
「(公演がアルバムと同様に)『黒と影』というタイトルでありながら、そこからほとんどやらないっていう……(笑)。そんななか、新曲をやります」
アンコールの冒頭、清春のそうしたMCに導かれて披露されたのは「Reverb」と題された、まだ誰も聴いたことがない正真正銘の新曲。それだけでも驚きを伴ったが、その後しばらくの沈黙を経て、ふたたびステージに現れた彼らが演奏したのが「棘」、「for dear」、そして「Miss Moonlight」の3曲だったことも衝撃的だった。蛇足を承知で付け加えるならば、これらの楽曲は、去る1月16日に他界した佐久間正英氏が彼らの音源制作に関与していた時代のもの。清春と人時はこの場面に限って、2人とも黒衣に身を包んでいた。観客の多くもそこに意味深長さを感じ取っていたことだろう。さらには、清春がアンコール時に吐いた言葉の一つひとつが、とても印象的だった。
「僕らが解散した日。僕らが復活した日。今まではこの日付を大切にしてたけど、今日で僕らの1.29は終わります」
「あんまり意味深でも何でもなく、武道館にもしばらく立たない」
「復活したときのイメージ、影を追いかけるのは今日でやめにします。2人で一緒にゼロになります」
「僕らがやりたいことがすべて。目が合って、気が合って、一緒にやるだけ。黒夢かもしれないし、黒夢じゃないかもしれません。これからも、よろしく」
「王道を行く復活劇とかは無理です。その場その場でカッコいいと思ったことをするしかないので」
「人時君とやるときは、いろんなことに唾を吐きながらやっていきます。自由です!」
「なんかわかんないけど、僕らは他とは違うんです。同じようにはできないんです」
最後の最後、「Like@Angel」を歌い終えると、清春は「さよなら、武道館!」とも言い放っていた。しかもその言葉はとても晴れやかな響きを伴っていた。清春と人時が手を取り合いながら観衆に会釈をし、その場をあとにしたのは午後10時を過ぎてからのこと。こうして『黒と影』と銘打たれた夜は終わった。
清春と人時は、2月9日、黒夢としてのデビューから20周年を迎える。黒夢の歴史において、この一夜がどんな意味を持つことになるのかは、おそらくまだ彼ら自身にもわかっていないはずだ。しかし、確かなのは、この夜を経たことで黒夢の過去、現在、未来のすべてが同列のフラットな状態になったという事実、そして、彼らがこれまでとは次元の異なった自由を手に入れたということだろう。歴史も、未来も、彼らの現在を束縛することはないのだ。
この武道館公演を経たのち、彼らに控えているのは『ZERO』と銘打たれた、地元・岐阜での三夜公演(2月7~9日)である。その公演タイトルが示唆する通り、清春と人時の関係は、まさにそこで新たな原点を迎えることになるのだろう。そこから先に、彼らはどのような未来を見据えているのか? 2人の今後の動向から、目を離すわけにはいかない。
文:増田勇一
2014年01月28日 (火)
<びじゅTVにSPOTアップ!>★★★LEZARD★★★2nd Single「カミサマイカサマ」2月5日発売!ワンマンもいっぱい\(o ̄∇ ̄)♪
NEWS - 18:30:00LEZARDからお知らせです!
びじゅTVに新作SPOTがアップとなりました!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://test.visunavi.com/visunavi/video/2014/01/
タイトルは「カミサマイカサマ」。
今後はワンマンがたくさん決定しています!
★LEZARD 2nd Single
2014年2月5日発売
『カミサマイカサマ』
【細胞がWAKE UP盤】CD(2曲入) / ¥1,200(tax in) / lzdr-003
♪収録曲
1,カミサマイカサマ
2,Answer
※LEZARD Oneman Tour「貴女のバンギャ人生頂きます。改」Tour Final
2014年8月16日 恵比寿LIQUIDROOM「カミサマイカサマ先行」QRコード封入
【爆発の3秒前盤】※会場限定 CD(2曲入) / ¥1,000(tax in) / lzdr-004
♪収録曲
1,カミサマイカサマ
2,if
2014年
■LEZARD 1stAnniversary おかげさまで東名阪ワンマンツアー『にゃごや』
2014.04.12 [Sat] 名古屋ell.SIZE
開場 : 17:00/ 開演 : 17:30
前売 : ¥3,000/ 当日 : ¥3,500/ DRINK :¥500
★チケット:
【HP先行】2/15(土)~2/22(土)
———————-
■LEZARD 1stAnniversary おかげさまで東名阪ワンマンツアー『おおしゃか』
2014.04.13 [Sun] 心斎橋CLAPPER
開場 : 17:00/ 開演 : 17:30
前売 : ¥3,000/ 当日 : ¥3,500/ DRINK :¥500
★チケット:
【HP先行】2/16(日)~2/23(日)
———————-
■LEZARD 1stAnniversary おかげさまで東名阪ワンマンツアー『ふぁいなる』
2014.04.20 [Sun] 池袋EDGE
開場 : 16:30/ 開演 : 17:00
前売 : ¥3,000/ 当日 : ¥3,500/ DRINK :¥500
★チケット:
【HP先行】2/22(土)~3/1(土)
■LEZARD 5th Oneman Show 『とかげ反抗期!?』(150人限定)
2014年02月23日 [Sun] 池袋EDGE
開場 : 17:00/ 開演 : 17:30
前売 : ¥3,000/ 当日 : ¥3,500/ DRINK :¥500
★チケット:【一般発売】
1/11(土)10:00~
・イープラス http://eplus.jp ※ご購入はこちら→http://bit.ly/1dSFWDE
■東名阪ワンマンツアー「貴女のバンギャ人生、頂きます。改」■
2014年07月26日(SAT)池袋EDGE
2014年08月01日(FRI)名古屋ell.size
2014年08月03日(SUN)心斎橋CLAPPER
※詳細は後日♪
■LEZARD 11th ONEMAN SHOW
『貴女のバンギャ人生、頂きます、改』TOUR FINAL■
2014年8月16日(土) 恵比寿LIQUIDROOM
16:30 OPEN 17:30 START
All Standing ¥3,500(税込)
※ドリンク代別
★チケット一般発売:2014年6月28日(土)
チケットぴあ TEL:0570-02-9999
ローソンチケット TEL:0570-084-003
イープラス http://eplus.jp
お問い合わせ:HOT STUFF PROMOTION 03-5720-9999
★LEZARD★
http://www.lezard.biz/
ぐいぐい人気を上げているLEZARDでございます♪
まずは音源をどうぞお手にとってみて下さいませー(=゜ω゜)ノ!
そしてびじゅなびモバイルでは、ドラムのNatsumeのコラムも連載しておりますので、
そちらも(ガラケーの方は)是非ご覧になってみて下さい(^◇^)┛