NEWS

2014年03月10日 (月)

オンリーワンを誇る音楽カルチャー本『ヘドバン』名言続出のトークショー第2弾をレポート!

NEWS - 17:09:26

「ヘドバン・トークショー VOL.2」レポート

3月5日、BIBLIOPHLIC&bookunion新宿にて、“ヘドバン不動産代表取締役”の掟ポルシェさんと、“V 系魔人捜査隊隊長”の恒遠聖文さん、それに“懲りないBABYMETAL クレイジーラヴ”な編集長の梅沢直幸による、音楽カルチャー誌ヘドバンの「ヘドバントークショーVol.2」が開催された。
「ヘドバン Vol.3」巻頭をブチ抜いて大特集されたBABYMETALのファンはもちろん、掟ポルシェさんが布教するCARCASS(カーカス)のファン、そしてガチメタラーまで、「ヘドバン」の混沌とした世界観を象徴するような観客の見つめる中、トークショーのラウンド2が始まった。進行役は最年少の恒遠さんが担当。


                  
◎「カーカス白鷺」?

恒遠:(最初に何を目当ての参加かを挙手でチェック)前回よりもBABYMETALファンの方が増えてますね、相変わらずカーカス話を聞きにいらした方も増えて。
掟:「ヘドバン VOL.3」では単なるマンション「カーカス白鷺」の話を書いたんですけど(笑)
恒遠:いや、僕もその話を聞くのが楽しみで楽しみで。
梅沢:実は「ヘドバン」のツィッターでの反応がBABYMETALに次いで多かったのが、「カーカス白鷺」の記事なんですよ。
掟:他の雑誌じゃ書かせてくれないでしょ、不動産物件のことなんて(笑)。
※「カーカス白鷺」とは数年前ネット上で掟ポルシェ氏が発見した東京鷺宮にあるマンション。本誌では『なぜカーカスなのか?大家さんがカーカスのファンなのか?カーカスとの関連は?などの謎を探る』として実際にその物件に関して、掟氏、梅沢編集長がカーカスの音源の日本発売元代表と共に現地取材を行い、不動産屋や住人にまで話を聞くなどしてかなりの頁を割いた記事を掲載している。
恒遠:普通の雑誌だと、写真1枚撮って載せて終わりの企画ですよね。
掟:現地取材&座談会までやって、原稿の文字数のオファーがなんと4,500字!本当にマッドな編集長です。で、しかも謎は全然解決していない!(笑)。いろいろ調べてもハードルが高くて調査が行き詰まってしまって。ま、それくらいちゃんとしたマンションなんですよ。

詳しくは本誌をお読みいただくとして、カーカスに関連したもの総てをチェックしないと気が済まない掟氏ならではの、マッドなこだわりと愛情に溢れたトークがこの後も続いた。ちなみにカーカス(CARCASS)とは“動物・鳥などの死骸”の意味で、画像検索をしてもバンドか動物の死骸写真しか出てこないとのこと。

◎活字カーカス、活字BABYMETAL

梅沢:掟さんが広めてることもあって、カーカス人気がすごいことになってます。
掟: 昔では考えられなかったことですよ。この20年でかなり状況も変わったし。だって、アルバム『サージカル・スティール』とかBURRN!誌の人気投票でアルバム部門1位でしょ、ギタリストでも1位、バンドも3位!
梅沢:そんなカーカスが5月に来日します。
掟:ゴールデン・ウィーク中全部で5公演あるので、どうしても外せない用のある日以外の4公演は行きます!
恒遠:僕、カーカスは掟さん効果で聴き始めましたから。
梅沢:カーカス白鷺の記事からカーカスを聞こうという女子高生もいるし(笑)。
恒遠:プロレスで言う“活字プロレス”ですよね。実際に試合を見なくても活字になった物を読むだけで成立するという。知り合いでカーカスを聞いたことはないけど記事を読んで既にカーカスのファンになった人もいます。これって“活字カーカス”ですね(笑)。
梅沢:メタルのバンドでは初じゃないですか。聞いたこともないのに活字から入ってくるというのは。
掟:ルックスから入るというのはありましたけどね、物件からというのは(笑)。俺、メタルってほとんど聞いてないです、カーカス以外のデスメタルのことは全然知らないし。
梅沢:今号、伊藤政則さんに「セーソク学園」という企画で実際に講義をしていただいて、そこで伊藤さんと掟さんが真正面に対峙している図をカラー頁で掲載したんですね。いやぁ、あれほどいい光景はなかったですね。
恒遠:長髪だけどメタルの匂いがしない人と、片やメタルの匂いしかしない人(笑)。

◎「ヘドバンVol.3」の評判は?

梅沢:今回の「ヘドバンVol.3」では、“メタル濃度が低い”という声がツイッターでありました。でも「ヘドバン」はメタルの最前線を扱っているわけじゃないですから。
掟:メタルの中でも、“これ取り上げていのか?”って分からないところ、例えばBABYMETALとかを取り上げるから面白い。
恒遠:BABYMETALの武道館はどうでした?
梅沢:センター・ステージでオール・スタンディング。観客がスゴい数でした。魔法陣とかステージの真ん中部分がせり上がるとか、カッコよかったしメタルって感じでしたね。
掟:BABYMETALのやってることは凄いですよ。メタルにしろアイドルにしろジャンルとして恥ずかしかった時代が長かったものを合体させて、さらに新しいものにしていくなんていうのは、凄く夢のある話じゃないですか。
梅沢:今回の「ヘドバン」はその部分を誌面でやった感はあります。BABYMETALのアルバム・リリース・タイミングでしたけど、全体を「異種格闘技戦」というくくりにして、他の登場メンバーを考えた構成にしました。
恒遠:浜田麻里さん、西城秀樹さんですからね。
掟:なんの雑誌だかわからない、メタルって言われても困るし(笑)。
梅沢:小室哲哉さんも違うし(笑)。でも、よく読むとどこかでつながっている…というのを読んで欲しいですね。西城秀樹さんは“メタル歌謡”の始祖として登場していただきました。
恒遠:ヘドバンでやりたいのはそういうことなんですね。“活字カーカス”とか、“活字BABYMETAL”とか
梅沢:メタルも語りたいし、アイドルも語りたい。本人たちが話さないから周りは余計に語りたくなる。そこが一番おもしろいかな。

◎「ヘドバン」次号の予定は?

梅沢:カーカスの記事も考えてるんですけど。時期的に原稿の締め切りが。
掟:そう言われても、俺、見るのが忙しいからなぁ。原稿書くのは悪いけど二の次(笑)。
梅沢:お願いしますよ(笑)
恒遠:僕は「V 系魔人伝」が連載になったんですけど、思わぬ落とし穴に気がついて。80年代っていろんな魔人バンドがいたんですけど、今写真を見るとみんな結構地味なんですよ(笑)。
掟:でも、プロモ・ビデオとかって結構派手でしょ。目からビームを出すのって魔人の定番だし(笑)。
恒遠:だから昔の魔人より、掟さんが前号で取り上げたShitfuckerとかを世に出した方が面白いですよね。
梅沢:再開した伊藤政則さんの「セーソク学園」はガチで参加者募集してます。
恒遠:あと、カーカス情報があれば掟さんに。
掟:「カーカス白鷺に住んでる」「なぜカーカス白鷺という名称なのか」とか知ってる方がいたら是非!

後半、恒遠さんが持ち込んだ “グラム歌謡” 「EVERYBODY DANCE 」西城秀樹などを聞きながらも、ほとんどカーカス話に終始した「ヘドバントークショーVol.2」。しかし“活字カーカス”“活字BABYMETAL”という、「ヘドバン」の存在意味を象徴する名言も生まれた実り多き一夜だった。

ヘドバン Vol.3絶賛発売中!
写真左より、梅沢編集長、掟ポルシェさん、恒遠聖文さん


2014年03月10日 (月)

武道館2DAYS完遂のDIR EN GREYが新規ツアー、ライブ映像作品、ニューアルバムリリース一挙に発表!

NEWS - 12:00:00

約4年ぶりとなる日本武道館公演「DUM SPIRO SPERO」を3月8日と9日の2日間にわたり開催し、両日ともに大成功を収めたDIR EN GREY
その興奮と熱狂が冷めやらぬ中、今後に関する新たなニュースが発表された。

まずは8月5日の東京・新木場STUDIO COASTの「a knot」限定公演を皮切りに幕を明ける新規ツアー「TOUR14 PSYCHONNECT – mode of “GAUZE”?-」だ。
1999年にメジャー1stアルバム「GAUZE」を携えて全国13都市24公演が行われた「PSYCHONNECT -mode of “GAUZE”?-」の続きとも言えるこのツアー。
今回は全国6会場10公演が予定されており、京(Vo)は「深く考え込まずに、一企画、一お祭りだと捉えてくれたら」とコメントしている。

そして終了したばかりの日本武道館公演の模様が、今年7月に映像化されることも明らかになった。Blu-rayとDVDの2仕様が用意される予定だ。
さらにDIR EN GREYは「DUM SPIRO SPERO」に続く待望のオリジナルアルバムを11月にリリースすることも告知。「SUSTAIN THE UNTRUTH」「輪郭」といったシングルや過去曲のリメイクを含む「THE UNRAVELING」といった作品、国内外でのライブ活動をへてさらなる進化を遂げた彼らが、次回作ではどんな世界を我々に提示してくれるのか。これから届けられる続報が待たれるところだ。

DIR EN GREYは3月8日と9日の日本武道館公演では、アルバム「DUM SPIRO SPERO」の収録曲を軸に、「蒼い月」「C」「umbrella」といった過去の楽曲も披露。激しい火炎の中での熱演や、拳を突き上げシンガロングする観客の映像をバックにパフォーマンスを繰り広げる演出など、圧倒的なステージで貫禄を見せつけた。

◎ライブ写真(3/8日本武道館):尾形隆夫


■TOUR14 PSYCHONNECT – mode of “GAUZE”?-
8/5(火) mode:25 【東京都】新木場STUDIO COAST -「a knot」only-
8/6(水) mode:26 【東京都】新木場STUDIO COAST
8/13(水) mode:27 【福岡県】Zepp Fukuoka
8/15(金) mode:28 【愛知県】Zepp Nagoya
8/16(土) mode:29 【愛知県】Zepp Nagoya
8/20(水) mode:30 【大阪府】なんばHatch
8/21(木) mode:31 【大阪府】なんばHatch
8/24(日) mode:32 【北海道】Zepp Sapporo
8/27(水) mode:33 【東京都】Zepp Tokyo
8/28(木) mode:34 【東京都】Zepp Tokyo

LIVE Blu-ray & DVD 『DUM SPIRO SPERO at NIPPON BUDOKAN』 JULY 2014 RELEASE

NEW ALBUM NOVEMBER 2014 RELEASE

DIR EN GREY オフィシャルサイト http://www.direngrey.co.jp/

——————
DIR EN GREY 公式スマートフォンサイト
「DIR EN GREY ONLINE」月額会員募集中!
DIR EN GREY ONLINE for SMARTPHONE
http://www.sp-freewillonline.com/direngrey/
月額¥315
——————



2014年03月10日 (月)

sukekiyo、新たなアーティスト写真とアルバムのジャケット写真解禁!初単独公演も決定!

NEWS - 12:00:00

4月30日に1stアルバム『IMMORTALIS』を発表するDIR EN GREY京の新プロジェクト、sukekiyo。3月9日、日本武道館で行なわれたDIR EN GREYのライヴ終演後に『烏丸新聞』なる号外が配布され、新たなアーティスト写真が公開された。あわせてアルバム『IMMORTALIS』のジャケット写真も解禁となっている。

ラテン語で“不死”を意味する『IMMORTALIS』は、sukekiyoの初音源作品として、大きな注目を集めているが、初回生産限定盤にはSUGIZO(LUNA SEA / X JAPAN)、HISASHI(GLAY)、人時(黒夢)、石井秀仁(cali≠gari)、TK(凛として時雨)、キリト(Angelo)といった豪華アーティストとのコラボレーション曲も収録されるのも話題だ。

アルバムの発売を記念して、単独公演の開催も決定した。「sukekiyo 二〇一四年公演 「別れを惜しむフリは貴方の為」」と銘打たれた初の単独公演は、5月1日と5月2日に東京・日本青年館にて、5月4日から5月6日に京の出身地である京都の京都劇場にて、計5公演が行なわれる。日本青年館と京都劇場という会場選定からもsukekiyoらしいこだわりが感じられる。京公式携帯サイト「京 online」では本日より会員を対象にしたチケット先行予約受付が開始されている。

なお、京都公演の中日となる5月5日(月・祝)公演は、「寡黙の儀」という副題が付けられ、京公式オンラインストア「Penyunne Zemeckis」にて限定販売される『IMMORTALIS』初回仕様限定盤の購入者を対象とした特別公演となっている。「sukekiyo 二〇一四年公演 「別れを惜しむフリは貴方の為」 -寡黙の儀-」は、“お客様にとっての「喪服」として、黒を基本とした光沢や装飾の無い服装・髪型でご来場ください”といった京からの“お願い”が多数なされることも明らかになった。“お願い”には、上演中に観客が携帯電話にて動画撮影をし、インターネット上にアップロードすることを許可するというユニークな試みも含まれている。

本格始動を果たしたsukekiyoの動向に引き続き注目だ。


◆公演日程
sukekiyo 二〇一四年公演 「別れを惜しむフリは貴方の為」
五月一日(木) 東京都・日本青年館
五月二日(金) 東京都・日本青年館
五月四日(日・祝) 京都府・京都劇場
五月六日(火・祝) 京都府・京都劇場

sukekiyo 二〇一四年公演 「別れを惜しむフリは貴方の為」 -寡黙の儀-
五月五日(月・祝) 京都府・京都劇場
※京公式オンラインストア限定 初回仕様限定盤 購入者限定公演となり、一般発売はございません。

◆入場料
全席指定 5,400円

◆チケット情報
京公式携帯サイト「京 online」会員対象先行受付
受付期間 3月10日(月)~3月16日(日)
一般発売 4月5日(土)
※5月5日(月・祝)公演は対象外となります。

「京 online」 http://www.freewillonline.com/kyo/

◆公演に関するお問い合わせ
東京公演 NEXTROAD 03-5712-5232(平日14時~18時)
京都公演 サウンドクリエーター 06-6357-4400(平日12時~19時)


sukekiyo
1st album 『IMMORTALIS』
2014年4月30日リリース

【初回生産限定盤 】(2CD) SFCD-0133~34/¥3,800+税
【通常盤】(CD) SFCD-0135/¥3,200+税

[DISC 1 / CD] 初回生産限定盤/通常盤 共通
elisabeth addict
destrudo
latour
nine melted fiction
zephyr
hidden one
aftermath
烏有の空
the daemon’s cutlery
scars like velvet
mama
vandal
hemimetabolism

斑人間
in all weathers

[DISC 2 / CD] 初回生産限定盤
SUGIZO(LUNA SEA / X JAPAN)、HISASHI(GLAY)、人時(黒夢)、石井秀仁(cali≠gari)、TK(凛として時雨)を始めとする名立たるアーティストとのリミックスを含むコラボレーション楽曲が収録され、DIR EN GREYデビュー当時、圧倒的人気を誇りライバル的な存在だったPIERROTのキリト(Angelo)とのフィーチャリングも実現。

Manufactured by FIREWALL DIV.
Distributed by Sony Music Distribution(Japan)Inc.

————————————————–
京公式オンラインストア限定 初回仕様限定盤 / 初回生産限定盤
一般流通販売される初回生産限定盤と共通のDISC 1、DISC 2に加え、特典Blu-rayとして、初お披露目となった2013年12月29日にSHIBUYA-AXにて行われたSUGIZO主催公演へのオープニング・アクトとしての出演、翌30日のrockin’on主催フェス『COUNTDOWN JAPAN 13/14』に出演した模様と、2014年1月1日より全世界111ヵ国のiTunes Storeにて配信されているミュージック・ビデオとは別ヴァージョンとなる「aftermath」(IMMORTALIS Ver.)、最新ミュージック・ビデオ「in all weathers」を収録。

初回仕様限定盤
2CD+Blu-ray
Special Booklet
T-shirt
PZSK-0002~4/¥10,000+税
※受付期間 3月10日(月)~3月31日(月)
※2014年5月5日(月・祝)『sukekiyo 二〇一四年公演「別れを惜しむフリは貴方の為」 -寡黙の儀-』チケット抽選予約の対象商品となります。

初回生産限定盤
2CD+Blu-ray
Special Booklet
PZSK-0002~4/¥7,500+税
※受付期間 4月1日(火)~

Manufactured & Distributed by sun-krad Co., Ltd.

京公式オンラインストア「Penyunne Zemeckis」
http://www.e-fanclub.com/Penyunne_Zemeckis/webshop/list.asp

————————————————————
sukekiyo初映像作品、世界111ヵ国のiTunes Storeにて配信中
Music Video「aftermath」
iTunes Store https://itunes.apple.com/jp/video/aftermath/id768011894

▼Music Video「aftermath」プレビュー映像
http://www.youtube.com/watch?v=mTB3ROqaRSM

————————————————————
◎sukekiyo BIOGRAPHY
・DIR EN GREYのヴォーカリストである京が、詩集、写真集、絵、イラストに続く新プロジェクトとして始動。メンバーは京(Voice)、匠(G / Piano)、UTA(G)、YUCHI(B)、未架(Dr)
・2013年12月29日、SUGIZO(LUNA SEA)の主催公演にオープンアクトとして出演(会場:SHIBUYA-AX)
・2013年12月30日、rockin’on主催フェス「COUNTDOWN JAPAN 13/14」に出演(会場:幕張メッセ国際展示場1~8ホール)
・2014年1月1日、世界111ヵ国のiTunes Storeにてミュージックビデオ「aftermath」を配信し、トップミュージックビデオ(総合ランキング)で1位を獲得。

——————
■sukekiyo official site http://sukekiyo-official.jp/
■sukekiyo official Twitter @sukekiyo_band
■京 official site http://kyo-official.jp/
■京 official Twitter @kyo_official
——————

ジャケット写真は初回生産限定盤→通常盤→京公式オンラインストア限定 初回仕様限定盤